2024/11/14 20:00 | 【ライター・渡邉陽子のコラム (478)】陸自の演習場整備(6) 渡邉陽子(ライター) |
2024/11/14 15:12 | (再々配信)【桜林美佐の「美佐日記」(277)】 トランプ再選で気になる防衛産業に及ぼす影響 桜林美佐(防衛問題研究家) |
2024/11/14 05:08 | 【本の紹介】『特殊部隊vs.精鋭部隊─最強を目指せ』荒谷卓・二見龍(共著) |
2024/11/13 10:12 | (再送)【桜林美佐の「美佐日記」(277)】トランプ再選で気になる防衛産業に及ぼす影響 桜林美佐(防衛問題研究家) |
2024/11/13 09:00 | 【陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(87)】自衛隊砲兵史(33) 存在しない戦時内閣 荒木 肇 |
2024/11/13 05:08 | 【本の紹介】『日本軍と軍用車両─戦争マネジメントの失敗』林譲治(著) |
2024/11/12 18:04 | (再送)【情報戦争を生き抜くためのインテリジェンス(27)】特別編「レバノンにおけるポケベル爆破事件の真相」(2) 樋口敬祐(元防衛省情報本部分析部主任分析官) |
2024/11/12 08:00 | 【情報戦争を生き抜くためのインテリジェンス(27)】特別編「レバノンにおけるポケベル爆破事件の真相」(2) 樋口敬祐(元防衛省情報本部分析部主任分析官) |
2024/11/12 05:08 | 【本の紹介】『AK-47ライフル─最強のアサルト・ライフル』G・ロットマン著 床井雅美監訳 加藤 喬訳 |
2024/11/11 08:00 | 【桜林美佐の「美佐日記」(277)】トランプ再選で気になる防衛産業に及ぼす影響 桜林美佐(防衛問題研究家) |
2024/11/11 05:08 | 【本の紹介】『能登半島沖不審船対処の記録 P−3C哨戒機機長が見た真実と残された課題』木村康張(著) |
2024/11/10 05:08 | 【本の紹介】『ミニミ軽機関銃─最強の分隊支援火器』クリス・マクナブ著 床井雅美監訳 加藤 喬訳 |
2024/11/09 05:08 | 【本の紹介】『ジョミニの戦略理論 『戦争術概論』新訳と解説』 今村伸哉(編著) |
2024/11/08 20:00 | 【加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編】韓国の弾道ミサイル:玄武(ヒョンム)(1) 加藤喬(元米陸軍大尉) |
2024/11/08 05:08 | 【本の紹介】「「技術」が変える戦争と平和」 道下徳成 (編著) |
2024/11/07 20:00 | 【ライター・渡邉陽子のコラム (477)】陸自の演習場整備(5) 渡邉陽子(ライター) |
2024/11/07 07:50 | 【本の紹介】『迷走するボーイング─魂を奪われた技術屋集団』 原題(FLYING BLIND The 737 Max Tragedy and the Fall of Boeing) ピーター・ロビソン著(ブルムバーグ記者)/茂木作太郎訳 |
2024/11/07 05:08 | 【本の紹介】「漫画 グデーリアンと機甲戦」 石原 ヒロアキ (著), 大木 毅 (監修) |
2024/11/06 09:00 | 【陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(86)】自衛隊砲兵史(32) ソ連大使の恫喝 荒木 肇 |
2024/11/06 05:08 | 【本の紹介】『世界の動きとつなげて学ぶ日本国防史』 宗像久男著(元陸将) |
2024/11/05 08:00 | 【情報戦争を生き抜くためのインテリジェンス(26)】特別編「レバノンにおけるポケベル爆破事件の真相」 (1) 樋口敬祐(元防衛省情報本部分析部主任分析官) |
2024/11/05 05:08 | 【本の紹介】『未来予測入門ー元防衛省情報分析官が編み出した手法ー』 上田篤盛 講談社現代新書 |
2024/11/04 08:00 | 【桜林美佐の「美佐日記」(276)】日本の防衛産業の競争力を高める秘策とは 桜林美佐(防衛問題研究家) |
2024/11/04 05:08 | 【本の紹介】『戦国の城と59人の姫たち—もう一つの名城物語』 城郭研究家・濱口和久著 |
2024/11/03 05:08 | 【本の紹介】『海軍戦略500年史──シー・パワーの戦い』 堂下哲郎著 |
2024/11/02 07:48 | 【おすすめブログ】「シーパワーの時代」堂下哲郎(元海将 元横須賀地方総監) |
2024/11/02 05:08 | 【本の紹介】『三島由紀夫と最後に会った青年将校』西村繁樹著(元防衛大学校教授) |
2024/11/01 20:00 | 【加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編】アメリカの新核戦略(5) 加藤喬(元米陸軍大尉) |
2024/11/01 05:08 | 【本の紹介】『SAS英陸軍特殊部隊』L.ネヴィル (著) 床井 雅美 (監修) 茂木 作太郎 (翻訳) |
2024/10/31 20:00 | 【ライター・渡邉陽子のコラム (476)】陸自の演習場整備(4) 渡邉陽子(ライター) |
2024/10/31 11:38 | 【PR】手遅れになる前に何を選ぶ?健康崩壊へのタイムリミット |
2024/10/31 08:00 | 【短期連載・特攻作戦開始から80年を迎えて(最終回)】 階級・通信・評価 小田部哲哉 |
2024/10/31 05:08 | 【本の紹介】『「日露陸戦国際法論」を読み解く ―武力紛争法の研究―』 佐藤庫八 |
2024/10/30 14:38 | 【PR】コオロギ食の“仕掛け人”&危険食の避け方 |
2024/10/30 09:00 | 【陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(85)】自衛隊砲兵史(31) 巧妙なソ連外交──停戦交渉の呼びかけ 荒木 肇 |
2024/10/30 05:08 | 【本の紹介】「自衛官が語る海外活動の記録」 自衛隊家族会 (著), 桜林 美佐 (監修) |
2024/10/29 08:00 | 【情報戦争を生き抜くためのインテリジェンス(25)】日本軍のヒューミント 樋口敬祐(元防衛省情報本部分析部主任分析官) |
2024/10/29 05:08 | 【本の紹介】『シリア原子炉を破壊せよ─イスラエル極秘作戦の内幕』ヤーコブ カッツ (著), 茂木 作太郎 (翻訳) |
2024/10/28 08:00 | 【桜林美佐の「美佐日記」(275)】短期間で隊員が入れ替わる「徴兵制」では精強な自衛隊は作れない 桜林美佐(防衛問題研究家) |
2024/10/28 05:08 | 【本の紹介】日本を一番愛した外交官 ーウィリアム・キャッスルと日米関係ー 田中秀雄 著 |
2024/10/27 19:48 | 【号外】元官僚が暴露「危険な食材は日本に流れてくる」 |
2024/10/27 05:08 | 【本の紹介】『戦略的インテリジェンス入門』上田篤盛(著) |
2024/10/26 05:08 | 【本の紹介】『次期戦闘機開発をいかに成功させるか』 森本敏 (著), 岩崎茂 (著), |
2024/10/25 20:00 | 【加藤大尉の軍隊式英会話:世界の秘密兵器編】アメリカの新核戦略(4) 加藤喬(元米陸軍大尉) |
2024/10/25 05:08 | 【本の紹介】『新考・近衛文麿論』太田茂(著) |
2024/10/24 20:00 | 【ライター・渡邉陽子のコラム (475)】陸自の演習場整備(3) 渡邉陽子(ライター) |
2024/10/24 15:48 | 【PR】「昆虫食推進」の狙いと真相 |
2024/10/24 08:00 | 【短期連載・特攻作戦開始から80年を迎えて(5)】陸軍特攻と海軍特攻の違い 小田部哲哉 |
2024/10/24 05:08 | 【本の紹介】『海洋戦略入門ー平時・戦時・グレーゾーンの戦略ー』 著者 :ジェームズ・ホームズ 平山茂敏 訳 |
2024/10/23 09:00 | 【陸軍砲兵史-明治建軍から自衛隊砲兵まで(84)】自衛隊砲兵史(30)ゲリラ戦の効果 荒木 肇 |