配信日時件名
2022/12/29 05:08【本の紹介】『明治の御代 御製とお言葉から見えてくるもの』  勝岡寛次(著/文)
2022/12/28 19:58【新刊本の紹介】『現代戦略論─大国間競争時代の安全保障─』 著:高橋杉雄(防衛研究所防衛政策研究室長)
2022/12/28 09:00【陸軍工兵から施設科へ(65)】 オリンピックの前後    荒木肇
2022/12/28 05:08【本の紹介】『米陸軍レンジャー─パナマからアフガン戦争』 L・ネヴィル著 床井雅美監訳 茂木作太郎訳
2022/12/27 05:08【本の紹介】『米国を巡る地政学と戦略ースパイクマンの勢力均衡論ー』ニコラス・J・スパイクマン著 小野圭司 訳
2022/12/26 08:00【桜林美佐の「美佐日記」(200)】 自衛隊の真価を問われる時代の幕開け   桜林美佐(防衛問題研究家)
2022/12/26 05:08【本の紹介】『能登半島沖不審船対処の記録 P-3C哨戒機機長が見た真実と残された課題』木村康張(著)
2022/12/25 05:08【本の紹介】『日本軍と軍用車両─戦争マネジメントの失敗』林譲治(著)
2022/12/24 05:08【本の紹介】『特殊部隊vs.精鋭部隊─最強を目指せ』荒谷卓・二見龍(共著)
2022/12/23 20:00【加藤大尉の軍隊式英会話:兵器編】イージス戦闘システム(2)──海自と米海軍合同 のミサイル迎撃演習   加藤喬(元米陸軍大尉)
2022/12/23 08:00【ウクライナ情報戦争(10)】ロシアによる弾圧と虐殺の歴史 ─ウクライナ・パルチザンの戦い─  樋口敬祐(元防衛省情報本部分析部主任分析官)
2022/12/23 05:08【本の紹介】『中国の航空エンジン開発史 中国は戦闘機用エンジンを国内開発できるか?』榊純一 著
2022/12/22 20:00【ライター・渡邉陽子のコラム (392)】神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生(29)   渡邉陽子(ライター)
2022/12/22 05:08【本の紹介】『中国に勝つための地政学と地経学』 佐藤正久(著)
2022/12/21 09:00【陸軍工兵から施設科へ(64)】 1960年代の世の中    荒木肇
2022/12/21 05:08【本の紹介】『ブランデンブルク隊員の手記』ヒンリヒ=ボーイ・クリスティアンゼン著/大木毅監訳/並木均訳
2022/12/20 11:38メルマガ年末年始の配信予定
2022/12/20 07:58【新刊本の紹介】「陸・海・空 究極のブリーフィング - 宇露戦争、台湾、ウサデン、防衛費、安全保障の行方」  小川清史元陸将 伊藤俊幸元海将 小野田治元 空将 桜林美佐 チャンネルくらら 倉山満 江崎 道朗
2022/12/20 05:08【本の紹介】『バトル・オブ・ブリテン1940 ドイツ空軍の鷲攻撃と史上初の統合防空システム』 ダグラス C ディルディ著 橋田和浩 監訳
2022/12/19 20:00【我が国の未来を見通す(51) 】 「気候変動・エネルギー問題」(16) 人為的CO2削減の費用対効果 宗像久男(元陸将)
2022/12/19 08:14【お詫び】誤配信について
2022/12/19 08:00【桜林美佐の「美佐日記」(199)】 メディア本来の役割り──複数の女性を巻き込んだ数奇な事件   桜林美佐(防衛問題研究家)
2022/12/19 08:00【我が国の未来を見通す(51)】「気候変動・エネルギー問題」(16) 人為的CO2削減の費用対効果   宗像久男(元陸将)
2022/12/19 05:08【本の紹介】『ジョミニの戦略理論 『戦争術概論』新訳と解説』 今村伸哉(編著)
2022/12/18 05:08【本の紹介】『カウンター・テロリズム・パズル─政策決定者への提言─』 佐藤優監訳 ボアズ・ガノール著 河合洋一郎訳
2022/12/17 05:08【本の紹介】『SAS英陸軍特殊部隊─世界最強のエリート部隊』 L・ネヴィル著 床井雅美監訳 茂木作太郎訳
2022/12/16 20:00【加藤大尉の軍隊式英会話:兵器編 】イージス戦闘システム(1)──ミサイル防衛の概要 加藤喬(元米陸軍大尉)
2022/12/16 08:00【ウクライナ情報戦争(9)】知られざるウクライナのパルチザン活動 ─カラシニコフの代わりにスマホで戦う─  樋口敬祐(元防衛省情報本部分析部主任分析官)
2022/12/16 05:08【本の紹介】『元狙撃教官が語る 狙撃の道』松岡勝樹(元狙撃教官)+二見龍(40普連元連隊長)
2022/12/15 20:00【ライター・渡邉陽子のコラム (391)】神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生(28)    渡邉陽子(ライター)
2022/12/15 05:08【本の紹介】『新考・近衛文麿論』太田茂(著)
2022/12/14 09:00【陸軍工兵から施設科へ(63)】 安保闘争(1960年)の後のこと   荒木肇
2022/12/14 05:08【本の紹介】『MP38&MP40サブマシンガン──ドイツが 生んだ傑作小火器』 アルハンドロ・デ・ケサダ著/床井雅美監訳/ 加藤 喬訳
2022/12/13 05:08【本の紹介】『鷲の翼 F-15戦闘機─歴代イーグルドライバーの証言』 小峯隆生著(柿谷哲也・撮影)
2022/12/12 20:00【我が国の未来を見通す(50)】「気候変動・エネルギー問題」(15) 人為的CO2削減の可能性 宗像久男(元陸将)
2022/12/12 05:08【本の紹介】『超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル-仕事で使える5つの極秘技術』 上田篤盛(著) 
2022/12/11 19:58【お知らせ】明日の「美佐日記」はお休みです。
2022/12/11 05:08【本の紹介】『ウクライナ戦争と激変する国際秩序』森本敏・秋田浩之編著
2022/12/10 05:08【本の紹介】『次期戦闘機開発をいかに成功させるか』 森本敏 (著), 岩崎茂 (著)
2022/12/09 20:00【加藤大尉の軍隊式英会話:兵器編】戦術核とは(4)──「プーチンの胸のうち」 加藤喬(元米陸軍大尉)
2022/12/09 08:00【ウクライナ情報戦争(8)】 ウクライナによる秘密工作活動 ─ロシア各地で発生しているサボタージュ活動─
2022/12/09 05:08【本の紹介】『世界の動きとつなげて学ぶ日本国防史』  宗像久男著(元陸将)
2022/12/08 20:00【ライター・渡邉陽子のコラム (390)】神は賽子を振らない 第32代陸上幕僚長火箱芳文の半生(27)   渡邉陽子(ライター)
2022/12/08 05:08【本の紹介】『米軍から見た沖縄特攻作戦』 ロビン・リエリー著 小田部哲哉訳
2022/12/07 09:00【陸軍工兵から施設科へ(62)】 安保闘争(1960年)前後   荒木肇
2022/12/07 05:08【本の紹介】『超一流諜報員の頭の回転が速くなるダークスキル-仕事で使える5つの極秘技術』 上田篤盛(著) 
2022/12/06 05:08【本の紹介】『朝鮮戦争休戦交渉の実像と虚像』本多巍耀 著
2022/12/05 20:00【我が国の未来を見通す(49)】「気候変動・エネルギー問題」(14) 地球温暖化は人為的CO2が原因か(その2)   宗像久男(元陸将)
2022/12/05 08:00【桜林美佐の「美佐日記」(198)】 「衣替えができない」自衛官!?──ウクライナに 防寒服提供
2022/12/05 05:08【本の紹介】『総理暗殺─政治家とテロ事件』 大橋治雄著