配信日時 2025/01/04 18:00

2025年二黒土星中宮年 人生の土台を豊かに潤す

琉球風水の家づくり
自然と調和する心地よい家



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんばんは、東道里璃です。

本日、2025年1月4日、
沖縄タイムス副読紙『タイムス住宅新聞』にて、
年始恒例、琉球風水の特集コラムが掲載されました。



2025年は九星では二黒土星が中宮に入る年で、
二黒土星の持つ運気が強まり、その氣を吸収しやすい年です。

二黒土星がどのような氣をもつ星なのか。
また、その氣が、人生にどのように影響を与えているのかを知ることは、
生き方を見つめ直す指針になります。

土の氣の良いエネルギーを、
日常生活から自然に吸収できる方法の1つとして、
二黒土星をテーマにしたテーブルコーディネートをしつらえました。

陰陽五行の哲学を、テーブル装飾で表現しています。

完璧なコーディーネートを行うことを目的とせず、
「新聞に紹介されていたお菓子を食べてみる」
「テーブルクロスの色を、今年は二黒土星の色で一枚買い足してみる」など、
できることを楽しみながら実践していただければ幸いです。

さて、昨日のメルマガで、
履物の購入について
知人よりネガティブな言葉のエネルギーを受けたお話を
いたしましたが、
人の行動を否定するような状態というのは、
今回の二黒土星の氣と関わりがあり、
「土の氣が不調和を起こしている状態」です。

相手の行動を否定するという行為は
捉え方を変えると、
相手に「もっといい方法があるよ」と
教えてあげたい気持ちが大きいのです。

しかし、伝え方や表現の仕方によって
「ありがた迷惑の過干渉」になってしまうのです。

こういった場合、風水では、
「土の氣の質が悪いために起こる」と考えます。

二黒土星は「母なる大地」を表しています。
しかし、「質が悪い土が過剰にある」ということは、
広大な土地が、手入れもされずに荒れ地になっていて
雑草が生えて、土が固まっているような状態なのでしょう。

なので、雑草を取り除いて上げて
土を耕して柔らかくしてあげることで、
その方の心は、穏やかになり、
同じ意味の言葉を使っても、
否定ではなく、ありがたい助言者として
受けられる未来もあるのです。

氣の質が悪い時は、まず浄化してリセットすることが第一です。
大地の状態を見るのであれば、
床の上、テーブルの上などの土台となるもの上に
雑草が生えていないかチェックします。

そして、きれいに拭き掃除しましょう。

お掃除は普段からされていると思いますが、
風水的なポイントは、土の氣をもつ意味を感じながら
お手入れができるかどうかです。

そして、実際にお掃除やお片付けをした後に
土の氣が象徴する「滋養を与える」という豊かさが
自分の中に生まれてきているかを感じてみてください。

その上で、土を生み出す質の良い「火の氣」を入れます。
新聞コラムのお花についての囲みをお読み下さい。

テーブルコーディネートして、
ディナータイムに、キャンドルを灯すのも
良い火の氣が入ります。

良い火の氣はハートを調える役割があり
感情の調和をうながします。

眼の前にトラブルが起きたら、
まず、客観的に陰陽五行の質をチェック。

ネガティブなエネルギーは質が悪いので、
そこに関わる住宅のパーツをリセットして浄化しましょう。

浄化を終えたら、
五行相生関係を見ながら、
その氣に対して、質の良いエネルギーをプラスします。

五行の象徴する意味を理解し
それに関わる感情を感じながら実践してみてください。

今回は、土の例でしたので、
土を生み出す火の氣をプラスする方法をお伝えしました。

■2025年1月4日掲載 タイムス住宅新聞 新春特別企画記事

[琉球風水でコーディネート]
2025年は二黒土星 人生の土台を豊かに潤す
伝統文化土台に堅実な発展運呼ぶ

以下URLからお読みいただけます。
https://sumai.okinawatimes.co.jp/commons/special/detail/22788

■琉球風水イベント情報

自然と調和した幸せになる住空間の作り方
「琉球風水の家づくり講座@KI-HOUSE」
(宮廷菓子・オードブル・琉装体験付き)

https://longe.jp/1day-seminar/

・開催日
2025年2月6日(木)

13:00~16:00

・開催場所
世界的建築家 窪田勝文氏設計の名建築
KI-HOUSE(南城市)
【協力:門(じょう)一級建築士事務所】

身の回りにあるお悩みを
客観的に陰陽五行で分析します。

問題が起きている環境を哲学的な視点から改善し、
人間としてのあり方から
人生を根本的に改善していきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696

【最新情報はSNSで】

▼Instagram  
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼Threads
https://www.threads.net/@ryukyu_fengshui_lily?hl=ja

▼ロンジェ琉球風水アカデミーFBページ 
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 FBアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【業務内容】

■ロンジェ琉球風水アカデミーの講座

1.「琉球風水テーブルコーディネート講座」(沖縄県南城市)
(少人数対面講座/2025年4月開講予定)

2.マンツーマンレッスン「琉球風水の家づくり講座」(オンライン)

3.動画講座「琉球風水の家づくり講座」(オンライン)

https://longe.jp/school/

■【新築】建築家とコラボの風水住宅設計

自然と調和する琉球風水住宅(約2年)
業務提携:門一級建築士事務所
※「琉球風水の家づくり講座」付き

https://longe.jp/new-construction-colabolation/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
琉球風水師/株式会社ロンジェ 代表取締役
沖縄国際大学 経済学部 地域環境政策学科 非常勤講師

”琉球風水思想を次世代へつなぐ”

株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
https://longe.jp

▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/

▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh

▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com