配信日時 2025/01/03 21:00

【琉球風水Vol.429】陰陽五行のトレーニング法

琉球風水の家づくり
自然と調和する心地よい家



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【琉球風水Vol.429】2025/07/02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.【コラム】
陰陽五行のトレーニング法

2.【最新情報】
自然と調和した幸せになる住空間の作り方
「琉球風水の家づくり講座@KI-HOUSE」
早割 2025年1月5日まで受付中 

3.【編集後記】
スパッと物を手放せる。
大掃除の前の10年後の目標設定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

琉球風水師の東道里璃です。

2025年、明けましておめでとうございます。
お正月はどのように過ごされましたでしょうか。

私は、年末にインフルエンザに感染してしまい
5日間、動けませんでした。
年末に大掃除ができなかったため
1月2日〜3日は、大掃除をしました。

昨年は、テーブルコーディネート事業が本格化し
テーブルウエアも増えていきました。

室内を彩る装飾的な美しいものを
すぐに取り出せる家にするためには、
何を残して、何を手放すか、
ものの選別が必要です。

2日間にわたり、
倉庫の中のもののを大量に処分したのですが
倉庫以外のリビングやダイニングまで
氣が軽くなりました。

物には、エネルギーが宿ってますので、
衰退した氣が宿ったものは、
家にあるだけで重苦しかったんだな
というのを実感する瞬間です。

掃除の前には、
未来の目標設定を行いました。
掃除の前にどんなことをすると
スパッとものを手放せるのか、
続きは編集後記でお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【コラム】
陰陽五行のトレーニング法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

風水の学習者が風水を学習し続ける理由は
風水哲学や風水理論をいかにして
家造りやインテリアに取り入れるのか
そのプロセスを楽しむことにあります。

風水は、物質的な楽しみ方だけでなく、
精神的な楽しみ方があります。

陰陽説は、宇宙の万物を陰陽の2つに分類し、
五行説は、宇宙の万物を5つのエレメントに
分類する考え方です。

このシンプルな考え方の中には、
宇宙の真理が含まれており
その哲学的な考え方は、
ライフスタイルのあらゆる面に
解釈を与えることができます。

世の中のできごとに何か違和感を感じたとき
私は常に、陰陽の偏りをみます。

たいていの場合は、意見に偏りがあり、
二者択一的な正義論で、
一方を否定したり、叩きのめしたりしています。

否定的に物事を言ってしまう人は、
中庸な立場に立つことができず
自分を正当化するために、
自分とは違うやり方を否定しています。

偏りのあるエネルギーを感じると
「この方には、何を補えばいいのだろうか」と
陰陽のバランスを考えます。

できるだけその方に必要なエネルギーを
差し出せるように生きていくというのが、
私の日常の陰陽バランストレーニングです。

時折、ネガティブなエネルギーを
バケツをひっくり返したように
頭からかけられる時もあります。

先日、ワラーチという履物を買ったのですが、
ある人から、けちょんけちょんにけなされました。

私の買った金額が、高すぎるというのです。
確かに、もっと安く買う方法は
あったかもしれませんが、
私はその日からワラーチを履きたかった。

というのも、足を怪我して
しばらく動けなかったので、
新しい履物で歩く楽しみを味わいたかった。

ワラーチを販売している人は、
職場に未就学児のお子さんを二人つれていました。
高いかもしれないけど、
この方の生活もあると考えれば、
きちんと売上になる金額を支払うことに
抵抗はありませんでした。

しかし、「だまされてんじゃないの。
自分で工夫すれば、もっと安く手に入るのに。
次は、高い壺とか買わされないようにね。」
という人がいまして...。

こういう時も、ひたすら自分自身は中庸を貫き
「この方はなぜこのように偏っているのか」を
考えます。

いわゆる価値観の押し付けです。
自分の価値観の狭い範囲だけでものを見ていて
他人の価値観に配慮する視点が欠けているのです。

身の回りに降りかかる出来事も
陰陽五行の視点から俯瞰して見ていくと
個人的な感情に振り回されることもなくなります。

メンタルを限りなく強め
心の弱っている人に、必要なエネルギーを
差し出して、補ってあげられる人間になるために
何ができるかを考える。

その精神修行として、陰陽五行の視点で
ものごとを見るトレーニングをしています。

目に見える形であれば、
インテリアやテーブルコーディネートの
カラーコーディネートは、
陰陽バランスのトレーニングに最適です。
こちらは、感性を磨くトレーニングになります。

陰陽説は、身の周りの様々な世界に
見ることができ、
バランスを取れるようになると、
メンタルも強くなります。

シンプルな理論ですが、
無意識レベルで使えるようになるまでには
数をこなすことが必要で、時間もかかります。

繰り返し使っていくほどに、
着実に精神力を強めていきますので、
東洋哲学に興味の有る方は、
陰陽の視点をライフスタイルの中に
取り入れて分析してみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【最新情報】
自然と調和した幸せになる住空間の作り方
「琉球風水の家づくり講座@KI-HOUSE」
早割 2025年1月5日まで受付中 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年のイベントのお知らせです。

■イベント・講座名

自然と調和した幸せになる住空間の作り方
「琉球風水の家づくり講座@KI-HOUSE」
(宮廷菓子・オードブル・琉装体験付き)

https://longe.jp/1day-seminar/

・開催日
2025年2月6日(木)

13:00~16:00

・開催場所
世界的建築家 窪田勝文氏設計の名建築
KI-HOUSE(南城市)
【協力:門(じょう)一級建築士事務所】

体験の舞台は、世界的建築家 窪田勝文氏の
設計による KI-HOUSE(沖縄県南城市)。

名建築を舞台に、琉球風水の氣の流れと陰陽を
体感していただきながら、風水理論を解説します。

空間デザインに関心の高い方、
建築・インテリア・不動産業務に
携わられている方で、
東洋哲学、沖縄文化を人生で大切にしている方へ。

これまでに閉じていた感覚が開き
新しい世界の扉を開く体験をご用意しております。

1月5日(日)17時まで、
早割価格でお申込いただけます。

■イベント・講座名

一陽来復 家庭の調和
『琉球風水テーブルコーディネート講座』
【定員5名】

・開催日
2025年4月〜12月(月1回/全8回)
10:30~16:00

・開催場所
ロンジェ琉球風水アカデミー
玉城本校(南城市)

SNS更新中
あなたのお使いのSNSでお楽しみください。

東道里璃FB
https://www.facebook.com/lilytodo.longe/

東道里璃インスタ
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

東道里璃Threads
https://www.threads.net/@ryukyu_fengshui_lily?hl=ja

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】
スパッと物を手放せる。
大掃除の前の10年後の目標設定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2日間にわたる大掃除で、
ずいぶんと心は
すっきりしました。

大掃除の前に行ったのが、
10年後の未来の目標設定。

人生のコンパスの方向性の確認です。
毎年、新年に必ず行っています。

毎年、毎年の目標設定シートを記録していますが、
コンパスの針は、
確実に方向が定まっているようで、
大きい目標に向かって、船は着実に進んでいます。

片付けで物を1つ1つ物を手に取る時は、
「これは、私の未来に必要なものか。
この物に対し、私は今年1年の間、
管理責任を取れるのか」
と問いかけていきました。

「管理責任を取る」という問いかけは、
実にパワフルです。

自分のキャパを考えた上で、
「できない、もしくは、
できれば管理から逃れたい」と思えば、
それは、ゴミ箱に入るのです。

そこには、「もったいない」
という言葉はありません。
「もったいない」のは、
管理に必要とされる「自分の時間」の方です。

風水に出会ってもう17年になるのですが、
目標設定ででてくる世界も、
いまだに、さらにさらに
風水について学びたいという自分がいます。

物の管理に時間をかけるより
風水の勉強がしたい。

本当に好きなんですね。

未来にイメージしている世界はあまりに大きすぎて
今生の人生では、達成できないであろう世界です。

それでも、未来に目指す目標があるかぎり
歩み続けていくのでしょう。

大学で学術的にやっていくことと
ロンジェ琉球風水アカデミーで
現実的にやっていくことは、
見た目には大きく違いますが
目指している方向は同じ。

手の届かないであろう
理想の世界からも目を背けず、
眼の前にいる人の現実的な夢の実現もサポートし、
理想と現実を行き来しながら、
どちらも諦めない生き方を
今年も選択したいと思います。

今日は、すっきりしました。
ただし、片付けに2日も時間をかけるような人生も
今年で終りにしたいです。

日々の物の選別でも、物を手に取ったら、
「1年間、管理責任が取れるのか」と
問いかけていきたいと思います。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

2025年も、あなたにとって
素晴らしい一年でありますように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696

【最新情報はSNSで】

▼Instagram  
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼Threads
https://www.threads.net/@ryukyu_fengshui_lily?hl=ja

▼ロンジェ琉球風水アカデミーFBページ 
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 FBアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【業務内容】

■ロンジェ琉球風水アカデミーの講座

1.「琉球風水テーブルコーディネート講座」(沖縄県南城市)
(少人数対面講座/2025年4月開講予定)

2.マンツーマンレッスン「琉球風水の家づくり講座」(オンライン)

3.動画講座「琉球風水の家づくり講座」(オンライン)

https://longe.jp/school/

■【新築】建築家とコラボの風水住宅設計

自然と調和する琉球風水住宅(約2年)
業務提携:門一級建築士事務所
※「琉球風水の家づくり講座」付き

https://longe.jp/new-construction-colabolation/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
琉球風水師/株式会社ロンジェ 代表取締役
沖縄国際大学 経済学部 地域環境政策学科 非常勤講師

”琉球風水思想を次世代へつなぐ”

株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
https://longe.jp

▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/

▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh

▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com