琉球風水の家づくり
自然と調和する心地よい家

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【琉球風水Vol.423】2024/11/04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.【コラム】
占い自体は統計学だが、
占う者によって結果が左右される
2.【最新情報】
大学講義は、やちむんと琉球漆器の
フィールドワーク
3.【編集後記】
「陰陽師0」をきっかけに
平安京や陰陽師の歴史にアプローチ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
琉球風水師の東道里璃です。
三連休はいかが過ごされましたでしょうか。
私は先月末に足首を捻ってしまい靭帯損傷。
連休は、安静にして休養をとりました。
体が動かないと頭も回らず仕事もお休み。
映画「陰陽師0」を楽しみました。
かなり深いメッセージのある映画でしたので
今日は、映画のセリフを軸に
風水鑑定の世界についてお話したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コラム】
占い自体は統計学だが、
占う者によって結果が左右される
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画の中で、最も印象に残ったセリフがあります。
「占い自体は統計学だが、
占う者によって結果が左右される
人は見たい物だけを見て、
聞きたい声だけを聞く」
陰陽師安倍晴明が、この映画の相棒である
源博雅(みなもとのひろまさ)に放った言葉。
この言葉は、陰陽五行の哲学を元に、
吉凶の診断を行うものにとって、
本質的なことを述べています。
この映画のキーワードは「呪(しゅ)」。
映画の公式サイトでは、
以下のように定義されています。
”「呪」は術や作法に則ったノロイや
マジナイのみではありません。
言葉や仕草によって意識を誘導することで、
他者を捕らえ、時として自らも捕らわれます。
人間生活の多くは「呪」の影響下に
あるとも言えます。”
安倍晴明は「呪(しゅ)」について、
映画の中で以下のように
説明しています。
”「呪(しゅ)とは、
言葉によって人々を誘導し、
感覚を使って補強する。
呪の本質は本人
つまり、呪をかけられる側にある。
真実と事実の違いを知っているか?
「事実」とは、あるがままの出来事。
「真実」とは、その人間の主観に基づいて
導かれた結論。
つまり、個人個人の受け取り方によって
変化する「概念」であり…「呪!」だ”
真実は人の数だけあるってことだ。”
「事実」とは「客観」
「真実」とは「主観」であるということ。
ここで言う「占い」とは
生年月日から運勢をみる四柱推命であり
日本では、算命学と呼ばれるものと考えられます。
生年月日から自動的に「命式」が決まります、
この「命式」自体は、誰が導き出しても同じ
客観的な「事実」です。
しかし、この命式をどう解釈するかは、
解釈する者によって違います。
なぜなら、解釈する時点で、
占い師の「主観」が入るからです。
また、同じ四柱推命の情報を、
占われる側が、
何のために、どのように活用したいかで
「真実」は変化します。
人は見たい物だけを見て
聞きたい声だけを聞くからです。
このように、客観的に導き出される「事実」は
人の解釈という過程を経ることで、
その時、その時、唯一無二の「真実」を
作り上げていきます。
これを風水鑑定に置き換えてみましょう。
多くの方が、
「図面を見てもらえないでしょうか」
と言って、図面の風水鑑定を求められます。
「この家をつくった意図、選んだ意図は何か。
現在、何に問題を抱え、何を解決したいのか」
こうした情報がなくても、
風水師に図面を見せれば、
風水の吉凶が診断できると
思われています。
風水鑑定にも、「事実」と「真実」があります。
「事実」とは、風水鑑定図面です。
図面に方位盤を当てれば、
そこには各部屋の方位が割り当てられます。
玄関が南、トイレが北東などの情報は
誰が見ても同じ、客観的な「事実」です。
しかし、風水鑑定図面を見ただけで、
南の玄関が吉で、
北東のトイレが凶という診断はできません。
この家の立地条件、周辺環境の状況
全体的な間取りのレイアウト
個別の運勢方位
施主のライフスタイルにおける優先順位
困っていること、解決したいことは何かなど
風水診断に何を求めるかで
「真実」は異なるからです。
風水師の仕事は、
自らの風水に関する専門知識、
及び、経験を元に、
家の立地条件を踏まえ、
クライアントの価値観に寄り添っって
最適な「真実」を探しだすことです。
風水師の数だけ「真実」があり、
クライアントの数だけ「真実」があります。
私もなかなか言語化できない部分でしたが、
安倍晴明の言葉が、見事に刺さりました。
私は「琉球風水とは何か」ということを
後世に伝えていく立場にあります。
実際に仕事で関わってしまう案件は、
個人情報満載のため、スクール教材にすることや
HP、SNS、YouTube等で公開することはできません。
一方、現地調査、施主様へのヒアリングを
行わない場合、その土地、その施主様に
カスタマイズした提案はできません。
もちろん、吉凶の診断もできません。
つまり、「真実」を伝えることができません。
「琉球風水とは何か」を伝えるために
現地調査、施主様へのヒアリング、
建築士との意見交換を行わずに、
風水鑑定で何ができるかを考えたいと思いました。
そこで、新築住宅のファーストプランの図面を
1枚準備しました。
風水鑑定をするにあたり、
3つの前提条件を設定しました。
1)現地調査はしない
2)施主の要望はわからない
3)建築士と意見交換をしない
ひどい前提条件と思われるかもしれませんが、
実際に風水師が図面の相談を受ける際は
このような条件下におかれることが
ほとんどです。
もちろん、仕事をお受けする場合には、
現地調査やヒアリングの必要性をお話しますが。
HP、SNS、YouTube等で
琉球風水鑑定の事例を紹介するには、
吉凶の診断ができないのはむしろ好都合です。
情報発信のスタイルとして
風水の吉凶の診断を行うことは、
不安を煽ってしまったり、
誰かを傷つける可能性があるので、
私はやりたくありません。
琉球風水鑑定の現状分析の事例と考え方をお伝えし、
「それが好きか嫌いかは、
自分の価値観で判断してください」
というスタンスでお伝えすることはできます。
つまり、風水鑑定図面という「事実」から
自分にとっての「真実」を
導き出すことができるのは
自分だけであるということです。
風水鑑定の事例をご紹介していくことで、
琉球風水の氣の流れの鑑定と陰陽鑑定による、
住宅の現状分析の考え方は
お伝えできるのではないかと思っています。
ご覧になる方が、「自分ならどう捉えるか」を
考えていただけるようなコンテンツを
つくっていきたいと思います。
「陰陽師0」は、アマゾンプライムで配信中。
陰陽五行がお好きな方には
とってもおすすめです。
メッセージが深いので、
最低2回は見てくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最新情報】
大学講義は、やちむんと琉球漆器の
フィールドワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沖縄国際大学の「グローカルセミナー2」は
後期は、食文化をテーマに講義を行っています。
先週は、壺屋焼物博物館へ行って
壺屋やちむん通りを歩きました。
今週は、琉球漆器の専門店「角萬漆器」さんへ
お伺いし、琉球漆器の講義を受け
工房を見学させていただきます。
SNS更新中
あなたのお使いのSNSでお楽しみください。
東道里璃FB
https://www.facebook.com/lilytodo.longe/
東道里璃インスタ
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/
東道里璃Threads
https://www.threads.net/@ryukyu_fengshui_lily?hl=ja
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
「陰陽師0」をきっかけに
平安京や陰陽師の歴史にアプローチ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お庭で草刈りをしていた時に
足を捻ってしまい、
病院で「靭帯損傷」の診断を受け
全治1ヶ月と言われました。
横になっているだけでは
時間がもったいないので
アマプラをなんとなく見たら
「陰陽師0」が目にとまりました。
風水師という職業は、
日本で置き換えるなら、
平安時代の陰陽師が、一番近いといえるでしょう。
宮廷に仕える国家公務員という立場でした。
琉球王国でも、風水師は国家公務員。
でも、実際の仕事内容は、だいぶ違うようですが…
「陰陽師0」を見たのをきっかけに
平安京や陰陽師の歴史にものすごく
興味が湧いてきました。
さっそく、リサーチを開始しています。
グローカルな視点で琉球風水師を見る時に
日本の陰陽師の存在と比較すると
「沖縄らしさ」が浮き彫りになってきます。
平安京の文化が、室町時代に
仏教と共に沖縄へ伝来しています。
沖縄文化を読み解くうえでは、
日本文化を読み解くことがキーになります。
しかし、私は東京出身の日本人で
日本を外国人視点で見ることができず、
自分の国の文化を理解することのほうが
意外と難しかったりします。
「陰陽師0」をきっかけに
平安京や陰陽師の歴史にアプローチする機会を得て
とても嬉しく思っています。
素晴らしい映画を制作してくださった
関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東道里璃 著書のご案内】
「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」
▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699
▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696
【最新情報はSNSで】
▼Instagram
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/
▼Threads
https://www.threads.net/@ryukyu_fengshui_lily?hl=ja
▼ロンジェ琉球風水アカデミーFBページ
https://www.facebook.com/longe.jp
▼東道里璃 FBアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe
※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。
▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【業務内容】
■ロンジェ琉球風水アカデミーの講座
1.「琉球風水テーブルコーディネート講座」(沖縄県南城市)
(少人数対面講座/2025年4月開講予定)
2.マンツーマンレッスン「琉球風水の家づくり講座」(オンライン)
3.動画講座「琉球風水の家づくり講座」(オンライン)
https://longe.jp/school/
■【新築】建築家とコラボの風水住宅設計
自然と調和する琉球風水住宅(約2年)
業務提携:門一級建築士事務所
※「琉球風水の家づくり講座」付き
https://longe.jp/new-construction-colabolation/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行責任者:東道里璃
琉球風水師/株式会社ロンジェ 代表取締役
沖縄国際大学 経済学部 地域環境政策学科 非常勤講師
”琉球風水思想を次世代へつなぐ”
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
https://longe.jp
▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/
▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh
▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com