配信日時 2024/03/01 21:00

【陰陽調和Vol.405】テーブルコーディネートは、「偏財」さんに特におすすめ

琉球王朝の風水思想と陰陽五行を軸に
東西折衷の風水インテリアを楽しむ



理想のライフスタイルを明確にして
「仕事・私生活・使命」 が統合する生き方に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【陰陽調和Vol.405】2024/3/1

1.【コラム】
テーブルコーディネートは、「偏財」さんに特におすすめ

2.【最新情報】
琉英折衷テーブルしつらえ講座4月開講

3.【編集後記】
生き方を振り返り、未来の人生をデザイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

琉球風水師の東道里璃です。
3月に入りましたね。年度末です。

沖縄は雨の1日でしたが、
あなたはいかがお過ごしでしたでしょうか。

今日は、才能開花させるのヒントとしての
四柱推命と風水実践法のお話をいたします。

毎週金曜発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【コラム】
テーブルコーディネートは、「偏財」さんに特におすすめ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は、個人の才能にフォーカスして
おすすめの風水実践法をお伝えします。

このメルマガをお読みの方であれば
「四柱推命」という言葉は
聞いたことある方も多いと思います。

古代中国の2500年の歴史をもつ
「天運」の占術です。

風水は、環境を整える「地運」です。
自分の行動で変えることのできる
後天運です。

四柱推命は天運で
自分で変えることができません。

生年月日の天体の配置から受けるエネルギーにより
ひとりひとり、天からギフトをいただいて
生まれてきています。

四柱推命から導き出された命式とは
人生のシナリオのようなもので、
地図であり、羅針盤のような存在です。

自分の価値観、使命、才能の秘密や
人生の運気の流れを知ることができます。

風水の実践法にもいろいろありますが、
人にはそれぞれ得意不得意や好みがあります。

人を主役にして、その方の才能が開花するために
タイプ別に風水実践法をお伝えしてくのも、
面白いかなと思いまして、テーマにしてみました。

私が今年から事業化する
テーブルコーディネートですが、
向き不向き、好き嫌いがあると思います。

私は、命式の月命という
自分の本質的な才能の部分に、
「偏財」(へんざい)という星を持っています。

字からもわかるように「財運」の星で、
この他、「人脈」「コミュニケーション」なども
意味します。

財運といっても、コツコツ貯めるお金ではなく
「回転財」といって、動きのあるお金です。

起業や投資などの性質と関連するもので、
「大きいお金を回す」という意味があります。
自分で商売をするのに向いている星です。

さらに、偏財さんのお金の流れには
「人が関わる」という特徴もあります。
偏財さんは、積極的に人に合うことが
良い運気を引き寄せるポイントになるんですね。

もちろん、何かしらの人が集まる場所へ
出かけるのもいいですが、
家に人を呼べるようになると、
交際範囲は広がり、ご縁は濃くなります。

私は社会性を表す星には、孤独を好む星があり
仕事面では、何かのコミュニティに属したり、
人が集まるところに出かけたりするのは
あまり好きではありません。

一方で、自分の内面を表す一番強い星に
「偏財」が入っているので、
地域の集まりや学生時代の友人や先生など
プライベートにおいては、
人とのコミュニケーションを好む傾向があります。

自分がホストとなっておもてなしするのが
大好きです。

四柱推命の勉強をしていたら、
自分が楽しみながら、
良い運を引き寄せる方法として、
テーブルコーディネートを選んでいることに
気づきました。

四柱推命の鑑定をできるWEBサイトは
グーグル検索するとたくさんあります。

誕生日を入力するだけで
無料で自分の命式がわかります。

命式に「偏財」が入っている方、
命式に「偏財」が入っていなくても、
「大運」という10年周期で巡る星に
「偏財」が巡ってきている方も、
コミュニケーションの量や質により、
財運が影響を受けます。

自分自身の価値観、使命、才能を探す方法は
いろいろな方法があります。

質問に答えるようなタイプのものは、
自分のもっている特徴が、
先天的なのか、後天的なのか、
自分軸なのか、他人軸なのか、
判断が難しいと感じます。

四柱推命は、先天的な自分軸を
論理的に導き出すことができます。

自分がもともと持っているものを
自然に生かせたらいいですよね。

美意識の高い「傷官」さん、
衣食住の質にこだわる「食神」さんにも
テーブルコーディネートは相性がいいと思います。

ご興味のある方は、
一度、セルフ鑑定されてみると
新しい自分を発見できるかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ロンジェ琉球風水アカデミー 最新情報】

2024年4月、琉英折衷テーブルしつらえ講座開講
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校 対面講座

玉城本校での対面講座の開催は、
今年が最初で最後かもしれません。

相性とタイミングの合う方は、
ご一緒できますと嬉しく思います。

お申し込みは3月20日まで

▼琉英折衷テーブルしつらえ講座
https://longe.jp/school/okinawan-british-eclectic-table-decoration/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】
生き方を振り返り、未来の人生をデザイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年2月初めのメルマガで、
2024年2月4日から、三元九運の周期で
「九運」に入ったことをお伝えしました。
三元九運は、180年で一周し、一運が20年。

1864年から一運がスタートした三元九運の
最終段階です。
今回の180年は、物質世界の180年だったと
言えるのではないでしょうか。

そして、次の三元九運の世界は、
「精神性の世界」が来ると言われています。
もう、流れは来ていると
感じている方も多いと思います。

そして、私事ではありますが、
私の四柱推命の運気の流れも
30年に一度の大きな運気の切り替わりが
九運スタートと同じ、2024年2月4日でした。

昨年、南城市に引っ越してから、
「どうも、何かが大きな力が動いていて、
これから先の人生が大きく変わる気がする」
と感じてきたのですが、
理由がよくわかりませんでした。

マンションから、風水集落に移り住んだので
「環境が変わったからかな」と思っていました。
でも、他に原因がありそうな気もしていました。

ご縁があって、
1月に算命学の鑑定をしていただき、
先週のホームパーティーには、
四柱推命の資格をお持ちの方が来てくださり
久しぶりに、四柱推命の話で盛り上がりました。

実は、10年ほど前に、
四柱推命の鑑定を受けているのですが、
その時の印象は以下の3点でした。

・人の性格や才能は、
かなりの確率の高さで割り出すことができる。

・時の運気については、あんまり当たらない気がする。

・とにかく難しい。鑑定書をもらっても、説明をうけても、理解が追いつかない。

鑑定書の解読が難しいため、
1ヶ月ほどかけ、分厚い専門書を読み込みました。
しかし、理解度は30%が限界でした。

しかし、今回、何気なくホームパーティで
四柱推命の話をしていると、
いろいろヒントいただいたので、
調べ直してみました。

そして、ようやく、鑑定書の情報を
読みとけるところまで来ました。

生まれてからこれまでの自分の人生前半を、
四柱推命で振り返ってみると
「人生のシナリオってこういうことか」と
腑に落ちる体験がいくつもありました。

これまで、自分の才能や性格的な部分は
なんとなく理解できたいたのですが、
今回の学び直しで、「大運」という
人生の季節の時間的変化が
大雑把な傾向ではありますが
読みとけるようになりました。

「これからどう生きていくのか」
もちろん、それは自分で決めていくものですが、
どのタイミングで、どんな季節が巡ってくるか
わかっていれば、闇雲に探すよりも
ずっと楽です。

今年は大きな運気の切り替わりなので、
10年先、20年先、
30年先の未来をイメージし、
未来から逆算して今年のプランを考えました。

これまでにも「理想の未来を描く」という
ワークはたくさんやってきましたが、
直感的で、なんとなくのイメージでした。

そして、なんとなくは当たってました。

しかし、これからの人生の傾向が分かれば、
未来から逆算して今なにをすべきかが
もっとクリアに見えてきました。

四柱推命では人間の一生を120年で考え、
30年ごとに四季が移り変わります。

私の運勢の季節は、30年間「夏」でした。
そして、夏から春に切り替わりました。
私の運気は季節が逆流するので、
「夏」の次に「春」がきます。

陰の水である「癸」の私にとって、
雨を降らせても
すぐに大地が乾いてしまう夏の30年は、
大変きびしい季節でした。

やってもやっても、満たされない感覚があり
いつも「もっと、もっと」と言われているような
気持ちでした。

一番元気になるは水の季節である冬です。
人生後半は、水を得る冬に向かっている方向で
この後、春が30年
そして、次に冬が巡っていきます。

「夏」の間に試練がたくさんあったことは、
決してネガティブなことではなく
人間として、少しは成長できたと感じています。

これからの10年は、春という季節の中で「印綬」という
知性、研究、執筆の星が巡ってきます。
内向きな活動に適した、動きの少ない星です。

その後は、「偏官」「正官」という仕事の星が
巡ってきます。こちらは行動の星。

その後は、「偏財」「正財」という財運の星が
巡ってきます。ここからは最も元気な水の季節。

今までなんとなく「100歳まで現役だと思う」と
言っていたのですが、
この命式からすると、あと50年現役のようですね。

まず、これからの10年は、
研究、執筆活動に集中していきたいです。

ロンジェのオンラインコミュニティは
この先も続けていきますが
テーブルコーディネートレッスンの
琉英折衷テーブルしつらえ講座は、
対面での開催は、今年1年限りかもしれません。

相性とタイミングの合う方は、
ご一緒できますと嬉しく思います。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696

【最新情報はSNSで】

▼Instagram  
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼FBページ 
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 FBアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【業務内容】

■【スクール】ロンジェ琉球風水アカデミーの3つの講座

1.女性経営者・社長夫人・独立開業を志す女性の方々へ
「琉英折衷テーブルしつらえ講座」(2024年4月開講)

2.新築注文住宅、既存住宅の家づくりをお考えの施主様へ
「家づくりの羅針盤講座」

3.建築・インテリア業界への転職を志す方、ご専門家の方々へ
「風水空間デザイナー資格講座」

▼スクール案内
https://longe.jp/school/

▼ロンジェ琉球風水アカデミー 最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/

■沖縄伝統文化体験プログラム
 1.沖縄工芸品テーブルコーディネート体験
 2.首里城の風水謎解きツアー

LINE友だち追加で「沖縄伝統文化体験」の
お得なクーポンプレゼント
友だち追加

■【ショップ】沖縄工芸品セレクトショップ(準備中)
・やちむん・琉球漆器・紅型雑貨・テーブル用品等販売

■【設計施工】インテリアデザイン事業
・風水改善リフォーム(設計施工)
・店舗装飾・テーブルコーディネート

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
陰陽空間プロデューサー・琉球風水師

”沖縄の伝統と精神文化を次世代へつなぐ”

株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
https://longe.jp

▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/

▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh

▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com