配信日時 2023/11/12 21:30

伝統工芸品が主役!琉球風水のデコレーションスペース設計プロセス

”琉球オリエンタルデコレーション”
琉球ガラス、やちむん、紅型、琉球漆器
沖縄の伝統工芸が現代住宅で輝く!



琉球風水思想で空間をデザイン
自然と人が調和するライフスタイル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

琉球ガラス村にて
豪華特典付き!

2023年11月25日(土)13時〜14時
イベントセミナー開催

「伝統工芸品が主役!琉球風水デコレーション術」

ーーー

こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。

11月に入り、そろそろ靴下が必要なくらい
涼しくなってきた沖縄です。
いかがお過ごしでしょうか。

10月、11月は秋のイベントシーズンですね。
今月末は、私もイベント・セミナーに登壇します。





11月25日(土)、沖縄県糸満市にある
琉球ガラス村様の大人気イベントにて
セミナーを行わせていただくため
現在、その準備を行っています。

ようやくコロナが収束して、
イベント開催できる時代が戻ってきましたね。

これまで、建築・インテリアの団体様や
一級建築士事務所、インテリアショップ、
エネルギー会社など、様々な企業様にて
セミナーを行わせていただいてまいりました。

そして、コロナ明けのイベントセミナーは
沖縄の伝統工芸品を扱う
琉球ガラス村様でのセミナーです。

今、ワクワクと心躍る思いで、
セミナーの準備をしております。

昨年1年間、飛行機通学で神戸まで毎月通い
テーブルコーディネートのレッスンを受けました。
受講の目的は、室内装飾技術のスキルアップでした。

日本のテーブルコーディネート業界を牽引する
丸山洋子先生から指導を受けてきたのですが、
講座の中で大きく心が動いた言葉があります。

それは、丸山先生のミッションは、

「テーブル装飾で、地場産業と消費者をつなぐ」
ということを話された時でした。

丸山先生は、石川県の輪島漆器のプロデュースを
手掛けたご経験がある方です。

丸山先生のテーブル装飾は、
見た目は西洋風、かつ、現代的ですが、
そのデザインの中には
日本の伝統文化を大切にするお気持ちが
随所に見られました。

丸山先生の指導を受けながら
「私も沖縄で伝統工芸と消費者をつなぐ仕事をする」と
強く思い描いたことは
まだ記憶に新しい出来事です。

そんな思いを抱いていた中での
琉球ガラス村様でのセミナー登壇。

伝統工芸品を主役に
現代住宅のインテリアデコレーションを
成功させるコツをお伝えする予定です。

インテリアのコンセプトは
「琉球オリエンタルスタイル」です。

今年行った自宅のリノベでは、
英国クラシックスタイルの家具、
ウィリアム・モリスの壁紙とファブリックを使い
深山桂子さんに描いていただいた
紅型トーンの首里城のアートで
デザインしました。



インテリアにおける
「オリエンタルスタイル」は、
様々なバリエーションがあります。

「オリエンタル」という言葉は
「東方」を意味し、ヨーロッパから見て
東側にある広い範囲を含んでいます。

モロッコ、トルコなどの中東から
中国、韓国、日本などのアジア圏を含んでいます。

ヨーロッパから見て「異国情緒漂う」
モチーフや色使いが入ることで
オリエンタルな雰囲気が出てきます。

ヨーロッパ的なインテリア背景に
琉球の伝統工芸や琉球の香り漂うアートを取り入れ
「琉球オリエンタルスタイル」を
デザインしたいと思います。

私の思考習慣の軸は「陰陽思想」なので、
常に、相対するものを組み合わせて
バランスを取ろうという考えになります。

琉球オリエンタルスタイルのデザインも
以下のような相対する世界観を
絶妙なバランスで組み合わせることに
チャレンジしたいと思います。

  • 西洋と東洋
  • クラシックとモダン
  • 装飾美と余白の美

現在、セミナーでのデモンストレーション用の
インテリア装飾のデザインを行っています。
実際の私のデザインプロセスをご紹介します。

  1. コンセプト設計
  2. デザインプラン
  3. サンプル合わせ
  4. 施工

この4つのステップで行っています。

今回は、琉球ガラス村様のセミナールームに
壁紙やモールディングなど
インテリア背景の施工も行って
琉球ガラスを引き立てる
実際のインテリアを質感まで
ご体感いただきたいと考えています。

琉球ガラス村様との打ち合わせの際も
施工会社の方に同行していただき
現場確認を行いました。

インテリアのデザインを成功させる上で
コンセプト設計も、デザインプランも
サンプルを合わせるのも、どれも重要なプロセスで、
一つ一つ丁寧に行っていきます。

コンセプト設計でデザインの軸を決め
デザインプランで、全体イメージを画像で描きます。

これを現実にするために
建材のサンプルを取り寄せ、
素材の質感や微妙な色合いを自分の目で確かめ
組み合わせていきます。

このサンプルを合わせるのは
手間も時間もかかる作業です。

イメージ画像が上手く描けても
サンプルを取り寄せて合わせてみたら
相性が合わないということもあり、
その場合は、コンセプト設計からやり直し
ということもよくあります。

インテリアのデザインは根気のいる仕事ですが
それだけに、上手くできた時の喜びも大きい。

今回も新しいデザインにチャレンジしていますので
楽しみにお待ちいただければと思います。

こちらのセミナーは、特別プレゼント付きです。
セミナー参加費は、1,500円となっておりますが
私の著書「風水空間デザインの教科書」(4,180円)を
ご参加いただいた方全員へ、プレゼントいたします。

また、オリジナルのワークシートもプレゼントの予定です。
ご自宅でインテリアのプランを考える際に必要な
インテリアコンセプト設計のワークシートも準備しています。

今回のセミナーは1時間の短いセミナーなので、
レクチャーが中心です。

是非、講座を受けた後、
ご自宅のインテリアをデザインできるよう
じっくりとアウトプットするために
お役立ていただければと思います。

私のインスタでも、
この後、リール動画やインスタライブで
セミナーの内容をご紹介していきたいと思います。

インスタのフォローは、こちらからどうぞ。
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

すでに、セミナーのお申し込み受付が始まっております。

昨年は8,000人が来場した、
琉球ガラス村様での年に一度の人気イベント
琉球ガラス村まつり2023。

琉球ガラス製品がお得な価格で購入できる他、
沖縄の人気ミュージシャンのライブもあります。

琉球風水デコレーションセミナーへの参加を希望される方は
こちらのページからお申し込みくださいませ。



https://docs.google.com/forms/d/1YVLI2NPalEaVmrOAn5Wbal3-KpvB4NXV-EKyI7u9wpE/viewform?edit_requested=true

あなたにお会いできるのを楽しみにしています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696

【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】
ロンジェの最新情報はこちら

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram 
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ロンジェ琉球風水アカデミー

対面とオンラインのハイブリッド
少人数制の個別指導

琉球オリエンタルデコレーター養成講座
2023年2月開講予定

▼風水空間デザイン講座 最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長

株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
HP: https://longe.jp

お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/

▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh

メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com