配信日時 2023/09/29 19:00

自分軸で住環境の陰陽バランスを考えると理想の人生が見えてくる

自分軸が定まり、バランスが整う
内面を磨き、新しい未来をデザイン


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。

新暦9月29日の今日は、旧暦の8月15日。
中秋の名月です。

午前中に集落の17の御願所を回り
この後20時頃から、集落の獅子舞行事です。

今日の沖縄の日の入りの時間は18時19分。
月の出の時間は18時21分。
満月の瞬間は18時59分ころです。

満月の日は、日の入りの時間と
月の出の時間がほぼ同時刻です。

これは、西に沈む夕日と東から昇る月の出を
同時に見ることができる日なんですよね。

今日の沖縄は残念ながらくもり空で、
サンセットと月の出の天体ショーは
見ることはできませんでした。

この後、月が高く上ってきたところで獅子舞です。
獅子舞の行事について、玉城集落の人は
「獅子舞の開始は月が昇る頃ね」と
20時スタートなどの「時刻」ではなく、
月を基準に話します。
なんて風流でしょうか。

少しでも月が顔を出すことを祈ります。

400年の歴史をもつ玉城の獅子舞。
400年にわたり、このような会話が
集落でおこなわれてきたんですよね。

こういった何気ない暮らしの会話を
とても幸せに感じる集落生活です。

玉城に引っ越してきて半年が経ちました。
自然の豊かな暮らしの中で、
本来の自分を取り戻してきている
そんな感覚があります。

初穂がついた、お米が収穫ができた、
収穫ができたお米でおこわを炊いたと
感謝の祈りのために、
3時間ほどかけて集落の御願所を回ります。

お供物、お米、お酒、お香をセットにして
バスケットに入れ、山道を分け入り御願所へ。

何十年にもわたり、祈りを捧げてきた
ベテランの先輩方と一緒に、
お祈りをさせていただき、
そこには大きな学びと気付きがあります。

私はただついていくだけですが、
御願の日になれば
なんのために祈るのかを調べ、
「ああ、こういうことなんだ」と
自然のリズムを頭と身体で理解しながら
過ごしています。

琉球風水で住空間を整えることの本当の意味は、
この昔ながらの暮らしの中にあるのではないかと
感じてきました。

自然と調和することを
当たり前に暮らしに中に取り入れた
ライフスタイル。

これこそが、王朝時代の風水です。
このライフスタイルに合わせて造られたのが
琉球民家であり、琉球風水集落。

私が琉球風水で大切にしているのは、
自然と調和するライフスタイルです。

住宅の陰陽バランスを取り、
生活のリズムを自然に合わせていくと
心も体も健康になっていきます。

琉球民家の心地よさは、
脳科学や心理学からも解説できる部分があると
感じていましたが、
最近、自律神経とも関わりが深いと感じます。

生活を自然のリズムに合わせれば、
自律神経も調っていきます。

私は、自分の「生き方」においては
冒険、旅、チャレンジという価値観を大切にし
偶然の出来事を楽しむようにしています。

一方、「住宅」と「健康」に関しては、
安全、安心、心地よいという価値観を重視し、
計画性や戦略性で徹底的に仕組みをつくります。

これも、自分の人生の中で
脳が喜ぶ不安定な世界と
脳が安心する安定した世界という
両極端な世界観をもつことで
自分自身の人生の陰陽バランスを保っています。

家を選ぶ時も2つの側面があります。

建築やインテリアのプランをつくる時は
徹底した計画性と戦略性で考えます。
これは事前にリサーチしてスキルをつけることで
自分で質をコントロールできるからです。

一方、土地を選ぶ時や部屋を選ぶ時は、
少し違います。
見る目を養っておくことを鍛える部分は
自分でコントロールできますが、
土地や物件との出会いはコントロールできません。

こういった部分に関しては、
どう考えているかと言うと、
シンプルに「引き寄せの法則」です。

自分の望む人生に意識を向け
自分の望む世界に周波数を合わせておくことしか
準備できることはありません。

私は「冒険」と「安心」の
両方を価値観を持っていますが、
私の価値観ピラミッドの最上位にあるのは
「自然との調和」です。

なので、冒険に出る時は、
ダイビング、トレッキング、スノーボードなど
大いなる自然の中へ飛び込んで行き、
安心感を得るためには、
自然と調和するライフスタイルの仕組みを
造ります。

こうした自分の人生観を
自分自身で理解できていると
自分にとって理想の土地に出会いやすいです。

私にとって「自然との調和」が
最も太い自分軸です。
これを判断基準に人生の選択をしています。

風水師として家造りのご相談を
いろいろとお聞きしてきましたが、
家造りに万人に共通した
ただ一つの正解はありません。

正解があるとするなら、
施主様の心の内側にある「価値観」で決まります。

今の家が、暮らしが、
なんだかしっくりこないという方は、
どこに問題があるのか考えてみるとよいでしょう。

1)土地(立地、街づくり)
2)住宅(構造、間取り)
3)インテリア(デザイン、色、素材)
4)暮らし方(掃除、片付け、家族関係、言葉の使い方)

私はこれまでに、自分と相性の良い土地を探す旅を
楽しみました。

私にとって、、、

出身地の東京世田谷は都会すぎ、
沖縄の座間味島は、ちょっとリゾート過ぎ、
沖縄の宜野湾市は、
世田谷よりはリゾートでしたがちょっと都会過ぎ
そして今、南城市玉城が「都会に近い便利な田舎」
という環境が、ベストバランスです。

美しい自然が残っているので、
開発しないで欲しいというのが願いです。

もちろん、ライフステージの変化で
バランスの均衡点が変わります。

ぜひ、あなたも自分軸のバランス感覚で
今の家や暮らしで均衡が取れているか
考えてみてくださいね。

住環境の陰陽バランスが取れいていると
心の陰陽バランスも取れます。

▼「陰陽ライフスタイル通信」配信中
メールと動画による5日間体験レッスン
https://longe.jp/newsletter/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696

【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】
ロンジェの最新情報はこちら

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram 
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ロンジェ琉球風水アカデミー

対面とオンラインのハイブリッド
少人数制の個別指導

仕事と家庭の陰陽バランスを調える
▼陰陽ライフスタイル講座
https://longe.jp/lp/yin-yan-lifestyle/

▼風水空間デザイン講座 最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/

▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長

株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
HP: https://longe.jp

お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/

▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh

メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com