自分軸が定まり、バランスが整う
内面を磨き、新しい未来をデザイン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「陰陽ライフスタイル通信」
陰陽ミキサー体験の特典付き!
ご登録はこちら
https://longe.jp/newsletter/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。
先日、素敵な女性経営者にお会いしました。
女性目線での経営者としての在り方が美しく
バランスの取れた幸福感を感じました。
今日は、自分軸で意思決定を行う
背伸びしない自分サイズの経営美学について
お話をしたいと思います。
宜野湾から南城市へ引っ越しをして、
新たに美容院を探しました。
二ヶ月ごとに通うところですので、
できるだけ近所がいいなぁと
ネット検索で、本島南部エリアを指定し
探していました。
なかなか気に入った美容院が見つからない中
ようやく一軒、「ここならいいかも」という
お店を見つけました。
予約状況を見てみると、
朝10時から午後6時の間、
一ヶ月先まで予約で埋まっています。
予約システムが壊れているのではないかと思い
電話をしてみましたが、誰もでません。
予約サイトでは、一ヶ月先の予約なら取れたので
一番早く取れる日程で予約を入れました。
自動返信の予約確定メールが届いたので、
予約は取れたようです。
お店の外観を見たこともなく
電話もつながらない状況で
髪を切ってもらうのは少し不安でしたが、
他に行きたいお店が見つからなかったので
一ヶ月待つことにしました。
そして、お店に行ってみると
予約は無事取れていて
席へ案内されました。
入った瞬間、「ここを選んでよかった」と
感じました。
美容院では初めての経験ですが、
そのお店は2席しかなく
2席は個室になっており、
一人が専有できる空間が6畳くらいあります。
美容院というと、
席が左右に並んでいることがほとんどですが、
このお店、空間的にとても贅沢なつくりです。
シートは四神相応レイアウトで、後ろは壁。
右にある大きな窓から光が入り、左前方に扉。
壁紙は明るく温かみのあるホワイトベージュで
風水的にとてもよい空間に仕上がっていました。
あまりに氣の流れがよく、陰陽バランスもいいので
「この空間はどなたが造られたんですか」と
お聞きすると
「私がデザインして、
大工さんにお願いしてつくってもらいました」
とのことでした。
お客様の居心地の良さと、
ご自身の仕事がスムーズにできることを考えて
造られたそうです。
氣の流れの設計の本質的な部分をつかまれており、
氣の流れの設計は、理論以前に「心」であることを
実感しました。
風水空間デザインの仕事で
私も会社を経営していることをお話し、
いろいろと会社経営のことなどもお話してから
「空間の作り方が贅沢で素敵ですね」と
お伝えすると
「はい、ありがとうございます。
実は、経営コンサルタントには、
回転率や利益率を上げるために
席をもっと多くするように言われました。
しかし、私はお客様ひとりひとりと
じっくり向き合う仕事がしたかったんです。
なので、回転率は悪いかもしれませんが、
私が幸せに仕事ができる形を選びました。
背伸びせずに、自分サイズの経営が
私には合っているように思いまして」
とおっしゃいました。
お店ができた後に、コロナ禍に突入し
結果的には、個室があることで
お客様が増えたとのことです。
同じ女性経営者として、
共感するとともに、癒やされました。
このようなマインドで経営されているから
一ヶ月先まで予約でいっぱいになるよう
お店になっているのだと思いました。
これが、初回の出会いでの会話です。
そして、昨日、2回目のカットへ行ってきました。
美容院というと、
やはり何名かのスタイリストが必要になります。
ここでも、現在2名のスタイリストが
いらっしゃるそうです。
別のヘアメイクさんも
同じことをおっしゃっていたのですが、
この業界では、今の時代、
若手がなかなか育たないそうです。
すぐに辞めてしまうそうなんですね。
美容師という仕事は、職人でもあるので、
技術を身につけるには、
かなりのご苦労があるそうです。
時給、日給で仕事を選ぶような生き方ですと
続けられない仕事の一つのようです。
そこで話題になったのが、生き方の「自分軸」。
自分の生き方を自分で決める強さが
ある時必要になってくると。
そこで私が思い出したのが
20代終わりの頃の自分でした。
大学卒業後、交通情報キャスターという仕事につき
ラジオやテレビのニュースで
交通情報を伝えていました。
マスメディアに出ますので、
華やかな仕事であり、憧れの仕事でもありました。
28歳の時、会社を辞めて
1年間放浪の旅に出た時のことです。
現地の日本人の方たちと仲良くなったのですが、
いつも私は天然ボケキャラの役割でした。
つまり、知性のない無知な女の子にしか
他人の目には映らなかったというのが現実でした。
アナウンサーという仕事は
知的なイメージがあります。
実際、知的な方もいらっしゃいますが、
私はそうではありませんでした。
アナウンサーの仕事は、情報を集めて
わかりやすく伝えるのが仕事。
交通情報とアナウンス技術の知識は
ある程度はありましたが、
何の専門家かと聞かれると
何の専門性もないことに気づきました。
その時に自覚したのは
「私には知性がない」ということでした。
なんとなく見てくれのいい仕事を選び
メディアに出ている間はチヤホヤもされましたが、
実際、人間としての中身は空っぽだったわけです。
そんな自分をなんとかしたくて選んだのが
大学院への進学でした。
空っぽの器の中を知性で満たし
「自分の考え」というのを言葉にできる人生を
歩んでみたいと思ったのです。
この話をすると、美容室のオーナーの方は
少し驚かれていましたが、
「自分の考えをしっかり持つことって
大切ですよね」と。
「自分軸」と「バランスの取り方」は
とても大切なことだと思います。
例えば、こちらの美容院の場合、
利益率と回転率の優先順位を上げすぎると
オーナーの一番大切にしている
「ひとりひとりのお客様と向かい合う」生き方を
犠牲にしてしまいます。
一方、自分の想いを強くしすぎると、
事業は継続できません。
何かをとって、何かを犠牲にすれば
人生のバランスが崩れてしまいます。
そして、「仕事」と「自分の想い」という陰陽バランスは
「他人軸」ではバランスを取ることができず
「自分軸」で初めてバランスが取れます。
会社を経営していれば、いろいろな意見があり、
自分でも答えがわからず、
アドバイスをいただくこともあります。
大切なのは、自分の考え方がしっかりしていることで、
自分軸が定まっていれば、
相手の意見を認めた上で、自分の選択ができます。
自分軸で陰陽バランスが取れた時、
人は幸せになれるのではないでしょうか。
私はてんびん座生まれで
雑誌を見ては、
いつもてんびん座のイラストも目に入り
いつのまにか、
両極端のものをバランス良くもつことが
私の人生美学になってました。
なので、風水思想から古代中国哲学の世界に入り
一番興味を持ったのが、「陰陽思想」です。
バランスを取るためのポイントは、
判断基準が「自分軸」という点です。
自分の陰陽てんびんの中心軸が「他人軸」の場合、
そもそもパーツを間違えているので
永遠にバランスは取れません。
陰と陽は固まることなく動き続け
変化を繰り返すのが原則です。
それは、1日の時間の流れの中で
太陽が昇っては、日が暮れて夜になるように
全ての事象は止まることなく変化し続けています。
このシンプルな自然界の原理原則が
陰陽思想の中心にあるからです。
今日お話した美容室のオーナーも
10年後は、時間の流れにともない
バランスの均衡点が変わっていることでしょう。
宇宙の時間の流れは永遠です。
時の流れの中における、
自分の位置であり空間を確認し、
その中で、バランスの最適化を繰り返していくことが
「生きる」ということ。
自分軸で、バランスを取ることの美しさを
美容院のオーナーとの対話で実感した1日でした。
【今日の問いかけ】
あなたの「陰陽てんびん」の中心軸は、
自分軸ですか?他人軸ですか?
ーーー
さて、陰陽バランスは抽象的なので
「なんとか可視化できないか」と
風水スクールの運営を通して開発したのが
「陰陽ミキサー」です。
この陰陽ミキサーの軸は、あなたの「感情」です。
「自分軸」というと、かっこいいかもしれませんが、
「実際、自分軸がよくわからない」
という方が多いのではないでしょうか。
しかし、「感情」は明確です。
「価値観」がそのまま出るものだからです。
あなたの感情を軸に
住環境の陰陽バランスを調整する
「陰陽ミキサー」体験ワークシートを
プレゼントしています。
陰陽のバランスを測定し、
調整するという体験をしてみたい方は、
お楽しみいただければ幸いです。
「陰陽ライフスタイル通信」ご登録はこちら
https://longe.jp/newsletter/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東道里璃 著書のご案内】
「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」
▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699
▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696
【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】
ロンジェの最新情報はこちら
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/
▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp
▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe
※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロンジェ琉球風水アカデミー
対面とオンラインのハイブリッド
少人数制の個別指導
仕事と家庭の陰陽バランスを調える
▼陰陽ライフスタイル講座
https://longe.jp/lp/yin-yan-lifestyle/
▼風水空間デザイン講座 最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/
▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
HP: https://longe.jp
▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません
▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/
▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh
▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com