配信日時 2023/09/08 18:00

インテリアの主役「首里城チェア」完成

ハイセンスな風水インテリアを
美しい風水空間で人生が生まれ変わる

東洋の精神美と西洋の装飾美の融合
新オリエンタルスタイル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オリエンタル空間デコレーター養成講座
2023年10月スタート 

豪華特典付き!
体験セミナーは9月22日まで申込み受付中
https://longe.jp/lp/decorator-seminar/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。

ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校の
動画撮影スタジオに、
首里城の王座をイメージした
”首里城チェア”が入りました。



今回の動画撮影スタジオのコンセプトは
琉球オリエンタルスタイル。

書籍の表紙である深山桂子さんに描いていただいた
原画を額装し、背景の中心に飾ることから
インテリアの設計がスタートしました。

オリエンタルインテリアの特徴は、
床や壁など、部屋のフレームは西洋クラシック。
アートやディスプレイなどのアクセントに
東洋的な世界観を入れることです。

オリエンタルの定義は
「ヨーロッパから見た東方」です。

かなり範囲が広く、中近東も、アジアも
オリエンタルスタイルの要素になります。

西洋的な建築・インテリアのフレームの中に
17世紀頃から、アジアより輸入された
陶磁器、絹織物、家具、アートなどが取り入れられて、
オリエンタルスタイルが生まれました。

現代の日本も、部屋のフレームは洋室ですから、
その洋室に、少しクラシカルな要素を加えれば
日本や琉球の伝統的な世界観と
時間的なレベルで統一感が取れます。

こちらのスタジオも
全体的なインテリアフレームは、
家具と柱の装飾のモールディングは英国調です。

そこに、深山桂子さんの首里城アートを飾り、
さらに、オリエンタルなアクセントして、
ウィリアム・モリスの
ピーコックアンドドラゴンの生地で制作した
椅子を置きました。

この生地は、どうしても使ってみたかった
憧れの生地でした。
しかし、日本の住宅に調和させるのは難しく
悩みました。
ようやく、素敵な椅子が出来上がりました。

ピーコックアンドドラゴンは、
モリスの1878年の作品です。

モリスが制作前に訪れたある展示会で、
刺激をうけて制作したそうです。

その展示会の作品の数々を見て、
「まるでアラビアンナイトのようだ」と
表現しています。

東洋の異国情緒漂う展示が
いろいろとあったのではないでしょうか。

当時は飛行機もないですから、
東洋の情報もあまりなかったことでしょう。

その展示会で、龍のモチーフと一緒に見たのは
きっと鳳凰だったと思いますが、
この作品名は、鳳凰を孔雀(ピーコック)と表現。

もし、モリスが鳳凰の存在を理解していたら、
この孔雀はどんなモチーフになったのでしょうか。
それもまた、見てみたいですね。

この椅子が、インテリアのアクセントになるよう
カラーコーディネートはかなりこだわりました。

この部屋の配色は、
赤と黄色のコーディネートになっています。

モリスチェアの赤は、家具のマホガニーの赤と
同一色で、調和しています。

「マホガニーって茶色じゃないの}と
思う方も多いと思います。

色彩の純色の世界には、
実は「茶色」は存在しません。

何かしらの色にグレーや黒が混ざって
「茶色」になります。

マホガニーは赤みを帯びた茶色。
赤に黒が多めに混ざって赤茶になります。

椅子の後ろにある壁のアクセントクロスは
ウィリアム・モリスの作品を
モダンにアレンジしたピュアモリスの
ゴールドの壁紙を貼っています。

その壁の前に置く椅子を、
モリスのピーコックアンドドラゴンの生地を
椅子の背面に使い、制作しました。

もちろん、椅子の配置は風水の
四神相応レイアウト。

インテリアデザインの前に、
風水レイアウトを設計しており、
風水にももちろんこだわっています。

ドラゴンのモチーフを背中に持ってくるのも
龍に背後を守られている意味があります。

トータルコーディネートのプランニングに1ヶ月、
モリス生地のイギリスからの取り寄せに2週間、
椅子の制作に2ヶ月。

職人さんと、何度も入念に打合せしながらの
椅子づくりでした。

椅子の存在でインテリアの完成度が決まるほど、
椅子生地のチョイスは重要な業務でした。

WEB上で、ピーコックアンドドラゴンの生地を
見てみると、暗すぎるようなイメージでした。

しかし、実際にサンプル生地を取り寄せてみると、
ほどよいトーンでした。

そして、座面の生地は、
中村工芸さんから取り寄せ、
相性の合う生地をセレクト。

モリスの生地に合う色の生地を数種類送っていただき、
サンプル生地を合わせての選択。

トーンや生地の質感を合わせるのに苦労しましたが
見事に調和して、
アートとともにお部屋の主役になりました。

中村工芸さんとの作品づくりは本当に楽しく、
どこまでもこちらのこだわりに
お付き合いしてくださいました。

まさに、誇り高きクラフトマンシップ。

こちらの首里城チェアですが、
椅子のオーダーを、
ロンジェにて、承らせていただきます。
中村工芸さんの全商品も、お取り扱い可能です。

あなたのお部屋の主役となる椅子を、
ぜひ、手に入れていただければと思います。

椅子をオーダーメイドでつくるのは
少し贅沢かもしれませんが、
私はあと50年、どんな椅子に座って暮らしたいかを
イメージしてつくりました。

英国では、数百年にわたり家具が使われています。
上質なものを長く使うことは、
TCO:Total Cost of Ownershipの視点でみれば、
実はお得です。

椅子を何度も買い替えたり、
椅子を選ぶための時間、労力を削減できます。

なにより、上質な椅子の満足感を毎日味わうことで
意識に与える影響も大きいのは間違いないでしょう。

椅子の制作では、気になるサンプル生地を取り寄せ、
あなたのご自宅のインテリアに合わせ
私がトータルコーディネートの
お手伝いをさせていただきます。

実際に首里城チェアご覧になりたい方は、
ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校まで
いらしてくださいませ。

首里城チェアの詳細はこちらです。
https://longe.jp/shuri-castle-chair/

【お知らせ】

「オリエンタル空間デコレーター養成講座」
来月10月スタート。

体験セミナーのお申込み、
9月22日(金)まで受付中!

●開催日時
第1回 9月13日(水) 13時30分〜15時
第2回 9月16日(土)13時30分〜15時
第3回 9月20日(水) 13時30分〜15時
第4回 9月23日(土)13時30分〜15時
第5回 9月27日(水) 13時30分〜15時
第6回 9月30日(土)13時30分〜15時

●場所
ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校
※オンライン対応可
   
●定員
各回5名
※すでにお席が埋まり始めております。
ご検討中の方はお早めにお申し込み下さい。

「オリエンタル空間デコレーター養成講座」概要

開催場所:ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校
定員:5名
期間:2023年10月〜2024年3月(6ヶ月)
時間:全6回(月1回)10時〜15時30分

東道里璃の著書の読者の方へは特別割引があります。

講座の詳細と体験セミナーお申込みはこちら
https://longe.jp/lp/decorator-seminar/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696

【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】
ロンジェの最新情報はこちら

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram 
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ロンジェ琉球風水アカデミー

対面とオンラインのハイブリッド
少人数制の個別指導

▼オリエンタル空間デコレーター養成講座
2023年10月開講
9月22日(金)まで体験セミナー申込み受付中
https://longe.jp/lp/decorator-seminar/

▼スクール最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/

▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長

株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県南城市玉城玉城107番地
HP: https://longe.jp

お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/

▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh

メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com