西欧の装飾美と東洋の精神性の融合
”グローカルインテリアスタイル”の創造

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年6月 風水空間デザイン講座
最新の月次レポートはこちら
https://longe.jp/monthly-report-2023-6/
琉球テーブルスタイリスト資格取得講座
風水空間デコレーター資格取得講座
2023年10月スタート 資料請求受付中
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cqJqOrmo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。
沖縄は梅雨が明けてから
猛烈に暑い日が続いております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私は6月前半、2回ほどぎっくり腰で倒れ、
後半は発熱。
6月は10日間ほど
身動きのとれない日が続きました。
毎回、引っ越しして3か月後くらいに
こういうことが起きるんです。
環境の変化に、体が慣れようとしていると
いつも捉えています。
こんな時「いったい幸せとはなんなんだろう」
と問いかけます。
やはり体が動かないと、
食事を作ることも、掃除も洗濯もできないので
家が荒れます。
手作りのご飯をおいしく食べることができて、
家がすっきりと片付いて、
お花や緑に囲まれた生活を日々送れることが
何よりの幸せだなと感じます。
引っ越しすると、骨や歯などの主治医も自ずと
変わります。
体の不調が起きた時は、
まず「骨」の調整から行うことにしています。
今回、ようやくオステオパシーの名医に
出会うことができました。
現在、腰の痛みがあったことさえ忘れてしまう程
絶好調な体を手に入れました。
健康であることの幸せを噛み締めております。
【お客様が集まる家づくりはダイニングが鍵】
さて、お客様を迎える空間とはどこでしょう?
それは、ダイニングルームです。
日本の典型的な間取りは、
欧米の応接室を勘違いして
リビングにしてしまっているような間取りが
多いように感じます。
「リビングはお客様を迎える空間だけど、
結局来客はいつもダイニング」
と思っている方も多いのではないでしょうか。
テーブルコーディネートでお客様をお迎えするのは
ダイニングテーブルです。
リビングのコーヒーテーブルではありません。
つまり、家の主役はダイニングルームであり
主役の家具はダイニングテーブルです。
ここをきちんとしつらえることができれば
お客様が集まる家をつくることができます。
私は英国のウエッジウッドの食器が
お気に入りなので、
英国クラシックスタイルのダイニングセットを
選びました。
インテリアは、全体の統一感で調えていくことが
とても大事だと感じています。
通常、家具や装飾などは、家が出来上がってから
考える方が多いですが、
発想を逆転して、
室内デコレーションから逆算した空間づくりも
とても楽しいものです。
お気に入りの家具やアートを主役に
それが似合うフレームとしての内装を
デザインしていくほうが、
インテリアの完成度は高くなると感じます。
テーブルコーディネートや
ディスプレイスペースなど
西洋文化は「美しい装飾」が得意分野。
すっきりと片付いた空間は、素肌のようなもの。
そして、装飾はファッションやアクセサリー。
良い氣の流れる心地よい空間は風水でつくり、
美しい装飾は西洋のインテリアに学ぶ。
そんな暮らしが実現できるよう、
今後も情報をお届けしていきたいと思います。
さて、一昨日は、ロンジェ琉球風水アカデミー
風水空間デザイン2級講座の
最終講義がありました。
2023年2月〜7月までの
6ヶ月コースレッスンでした。
出張シェフの小島圭史さんに来ていただき
沖縄食材による極上フレンチをいただきながら
修了パーティーを行いました。
本講座の受講生を募集した2023年1月の段階では、
ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校の存在は
影も形もありませんでした。
講義はオンライン開催のみで考え
聖地ツアーやお食事会で
沖縄での対面イベントを開催しようと
予定していました。
しかし、2月の講義が始まる直前に
現在の玉城の物件に出会いました。
4月には、ロンジェ琉球風水アカデミーは那覇から
玉城本校へと本店を移転いたしました。
講座開始時に計画していた講義実施予定を変更し
5月と6月は、玉城本校での開催となりました。
新型コロナが5月に「5類」に移行したことも大きく
スクール事業も対面講義ができる時代に
戻ったという印象です。
目まぐるしい時代の変化の中でも大切なことは
時代に振り回されず、
軸の定まった生き方をすることではないかと
思います。
ロンジェの場合、コロナ禍突入時に
スクール事業のオンライン開催への切り替えが
スムーズにできたことから
コロナの影響はあまりなかったと
当初は考えていました。
しかし、コロナ2年目、3年目となると、
「何かが違う、何かが足りない」
と感じるようになりました。
私が気づいたことは、大きく2つ。
「オンラインでは近くの人と雑談できない」
「空間は五感で感じるもの」でした。
私は個人的に、講師の個人宅で行う
サロン型レッスン空間が好みです。
昨年1年間、神戸まで丸山洋子先生の
テーブルコーディネートの
レッスンに通いましたが、
受講の決め手となったのは、
先生のサロンで行う少人数6名でのレッスンで、
基礎から体系的に学んで実践できることでした。
先生ともクラスメイトとも距離が近くて、
先生の愛情がこもったおもてなしの心を感じる
小さなサロンでのレッスン。
本当に楽しい1年でした。
先生のサロンの卒業生は、
10年以上経っても仲が良いとか。
改めて受講生としてサロン型レッスンを体験し
また、飛行機通学の受講生の気持ちにも
寄り添える体験となりました。
レッスンは10時〜15時30分でしたので、
前日に神戸に入り、レッスンが終わった後
飛行機の最終便で沖縄に戻る生活でした。
前日は、午前便で神戸に入り
半日ですが神戸観光をしたのも
とても楽しかったです。
「丸山先生のようなサロンを私もつくりたい」
そう思ってつくったのが、
現在のロンジェ玉城本校です。
4月に移転して片付けも終わっていない時から
声もかけていないのに
来客がどんどん訪れています。
福岡から、兵庫から、東京から、北海道から、
もちろん沖縄県内からも。
私はほとんど外へ移動しない生活ですが
なぜか全国からのお土産がいっぱい。
「お客様の集まる家」は、
純粋に「家をつくる時の意識」に
大きく影響されます。
私の場合、まず、自分が住みたい土地で、
お客様もわざわざ訪れたくなる土地を
選びました。
風水師ですので、住んでいる土地そのもので、
風水師としての人生観を体現することで
自分の発する言葉も伝わりやすくなるのではと
考えました。
沖縄本島の地図を上空からバードビューで捉え
北に玄武、南に海のある琉球風水集落が
今も残されているだろう土地を探しました。
そして、玉城で物件に出会い、
次に、来客目線で空間づくりを行いました。
ゲストの存在を意識しなければ、
ダイニングテーブルなどの家具や食器など
調度品のセレクト基準も異なると思います。
お客様がいらした時に
一言目にお褒めの言葉を頂くほど
嬉しいことはありませんから。
つまり、お客様来るたびに褒められるので
ドーパミン、セロトニン、オキシトシンなど
脳から幸福ホルモンが大放出。
来客は幸せをもたらす神様のような存在です。
清浄で美しい空間づくりのポイントは、
お掃除グッズやテクニックよりも
毎月毎月お客様がいらっしゃる
ライフスタイルにあると思います。
お客様が訪れるとなると、
掃除や片付けも「緊急でない重要なこと」から
「緊急で重要なこと」に変化しますからね。
お客様がいらっしゃる前日、前々日は
私も滝のような汗をかきながら大掃除でした。
そして、お客様が帰られた後の
リセットのお掃除も終え週末を迎えます。
皆様もどうぞ良い週末をお迎えくださいませ。
【お知らせ】
ロンジェでは、今年10月より
以下の2つの講座をスタートします。
・琉球テーブルスタイリスト資格取得講座
・風水空間デコレーター資格取得講座
現在、カリキュラムの最終調整をしておりまして、
8月より募集開始の予定です。
◆講座概要
開催場所:ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校(オンライン受講も可)
定員:5名
期間:2023年10月〜2024年3月
時間:全6回(月1回)10時〜15時30分
講座資料は来月、8月に出来上がる予定です。
資料請求は以下URLより受け付けております。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cqJqOrmo
資料が出来上がり次第、
お送りさせていただきます。
最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東道里璃 著書のご案内】
「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」
▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699
▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696
【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】
ロンジェの最新情報はこちら
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/
▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp
▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe
※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【風水空間デザイン講座】
あなたの人生を体現する空間を
自分でデザインしてみませんか
美意識が高まる琉球風水
聖地巡礼・少人数制の個別指導
▼風水空間デザイン講座案内
https://longe.jp/lp/seminar3/
▼スクールの最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/
▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長
『自然と調和する精神文化をユネスコ世界無形遺産に』
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 9F
HP: https://longe.jp
▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません
▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/
▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh
▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com