首里城の風水思想をあなたの家に
天運、地運、人運の全てを高める

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東道里璃著「風水空間デザインの教科書」
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。
新年度がスタートする4月、
いかがお過ごしでしょうか。
私は、先月3月28日に、
宜野湾市から南城市玉城(たまぐすく)へ
引越しました。
宜野湾市は、沖縄本島中部にあり、
あの普天間飛行場の存在で知られている地域です。
一方、南城市は、本島南部にあり、
地図で見ると、ハートの形をしています。
ご当地キャラは、沖縄のおじぃの「なんじぃ」。
ハートの口ひげで、相棒はヤギの「ヤッギー」。
沖縄らしいゆるきゃらで、大人気です。
引越しからまもなく1ヶ月が経ちますが、
それはもう大変な日々でした(汗)
3月7日 フルリノベ工事着工
3月28日 引越し(2部屋のみ住める状態)
4月10日 全部屋の床が完成
4月16日 すべての家具・収納家具が入る
4月18日 NTT回線開通
空き家のフルリノベ入居。
「家をつくりながら住む」というのも
初めての体験です。
毎日、毎日、メジャー片手に
ひたすら寸法をはかる日々。
壁紙、カーテン、椅子生地、床材のサンプル
家具の色見本をいつも持ち歩いていました。
インテリア資材のショールームやショップで
すべての見本を取り出し、
どこでもトータルコーディネートチェック。
インテリアは、トータルバランスで決まるので、
一つ一つのマテリアルにこだわりました。
工事関係者の皆様のご尽力のおかげで
とってもお気に入りの空間が
出来上がりつつあります。
この玉城の新居は、
日常を暮らす住まいでありますが、
ここに、会社の本社も移転しました。
「ロンジェ琉球風水アカデミー
玉城(たまぐすく)本校」となります。
伝統集落の中での琉球風水レッスン
自然を感じるおしゃれなカフェでお食事
南部の聖地や集落を歩く
一日でこれができる場所を探し求め
ようやく理想的な立地の物件に出会いました。
沖縄南部随一のリゾートホテル百名伽藍
人気カフェ、浜辺の茶屋、山の茶屋も徒歩圏内。
琉球七御嶽の一つ玉城城跡、
ヤハラヅカサ、受水走水、浜川御嶽などの聖地も
徒歩圏内です。
ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校の
レッスン会場は、定員5名のコンパクト空間。
ダイニングテーブル一つで、
受講生全員が一緒にお話できる環境です。
昨年1年間、神戸に通って身につけた
テーブルコーディネートでお迎えし、
訪れる人みんなが笑顔になる空間を
ご提供できればと思っています。
さらに、ロンジェの講座では、
リアルとオンラインで受講できる
ハイブリッド型講義システムを構築しています。
玉城の自然の癒しのエネルギーに触れ
仲間との交流を楽しめるリアルな対面講義。
玉城本校にはこれない日も、
自宅で学び、仲間と交流ができる。
オンライン参加もOK。
レッスン動画は、いつでもどこでも
オンラインで視聴できて、
繰り返し学習できる。
個別コンサルティングは、
対面でもオンラインでもOK。
「琉球風水とは何なのか」
言葉で説明するのは大変むずかしいことでした。
玉城本校に来ていただければ、
「琉球風水集落とはどんな場所なのか」
「ロンジェの風水空間デザインで
どのような空間ができるのか」
ご体感いただくことができます。
玉城本校のコンセプトは
「歴史に学び、教養を磨き
新しい自分に出会う旅へ」
タイムスリップしたような
伝統集落の風景の中で
自分と向き合い、本当の自分に出会う。
そんな体験ができる場所として
皆様をお迎えしたいと思っています。
現在、フルリノベの工事はまだ継続中。
カーテンも半分以上は未設置。
引越しの荷ほどきもこれからで、
5月末までは、空間づくりが続きそうです。
築50年の空き家ですから、
新築のようにすべてがピッカピカの空間では
ありません。
「古いものは壊して、新しくすればいい」という
スクラップ&ビルドの価値観ではなく、
「古いものを大切しながら、
いかに現代にもつないでいけるか」という世界への
チャレンジです。
新築よりも、築古物件を蘇らせる方が
はるかに大変な一面があります。
今回のリノベでは、浴室やキッチンなど
手を入れられなかった場所もあり
今回のリノベの完成度は、50%くらい。
新築住宅は、物質的な視点だけで見ていると
住むほどに「古くなっていく」と感じます。
一方、築50年の古家は、、
あちこち修繕の箇所が目に付き、
新しく、美しく、快適するための修繕方法を
常に考える暮らしです。
新品が徐々に古くなっていく姿を見ていても、
老朽化には気づきにくいものですが、
初見で、ものすごく古い家を見ると
修繕ポイントがいっぱい見えてきます。
「せっかく修繕するならこのタイミングで、
風水もインテリアデザインもグレードアップ」
という気持ちになり、
住むほどに、新しく、美しくなり、
氣の流れも整っていきます。
ベクトルが逆向きの視点を持つだけで
家との向き合い方が変わります。
なんだか面白いですね。
琉球風水は環境学なので、
新築やリフォームのタイミングがチャンス。
人生で、何回も経験できるものではないですが
このタイミングに備えて準備ができていると
時が訪れた時に、アイデアが溢れ出てきます。
家づくりをしている今、
楽しくてたまりません。
ロンジェの風水空間デザインは、
言うなれば「DIYインテリアデザイン」。
住宅一棟の設計から一部屋の模様替えまで
多くの方に琉球風水をお楽しみいただけるよう、
ショールーム的な役割としても
この空間を育てていきたいと思います。
ロンジェ琉球風水アカデミー玉城本校で、
あなたをお迎えできる日を
心より楽しみにしています。
最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東道里璃 著書のご案内】
「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」
▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699
▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696
【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】
ロンジェの最新情報はこちら
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/
▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp
▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe
※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【風水空間デザイン講座】
琉球風水景観ウェルネスツアーで聖地巡礼
家事と子育てが楽になる琉球風水の家づくり
少人数制の個別指導
2023年の入学受付けは終了しました。
次回の開講は、2024年4月の予定です。
▼風水空間デザイン講座案内
https://longe.jp/lp/seminar3/
▼スクールの最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/
password 8888
▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長
『祈りの精神文化をユネスコ世界無形遺産に』
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 9F
HP: https://longe.jp
▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません
▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/
▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh
▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com