配信日時 2023/03/25 18:00

「環境で人生が決まる」その理由

首里城の風水思想をあなたの家に
天運、地運、人運の全てを高める


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東道里璃著「風水空間デザインの教科書」
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。

3月25日土曜日。
令和4年度もまもなく終わります。

私にとっては、宜野湾市で過ごす最後の週末。
来週は、沖縄本島南部の南城市へ引越します。
風水に出会ってから、5回目の引越しです。

今月は、住宅と人生をつくづく考える月でした。
これまでの家を振り返って感じたこと。

それはまるで、自分のステージに合わせて
家が準備されていたかのようですし、
一方で、自分のステージに合わせて
家を選んでいたかのように感じます。

間違いなく言えるのは、
引越しや家との出会いの経験なくして
今の私の人生は存在しない。

風水との出会いも、
風水師になる決断も
風水師として仕事をするきっかけも
全て、土地と家に与えてもらいました。

「環境によって、人生は変わる」
頭ではわかっているつもりでした。

しかし、この15年を振り返ると、
「まさに家で人生が決まっていた」と
実感します。

人生が決まる家選びは、
家に住む「直前の決断」で、全てが決まります。

重要なポイントは2点。

1)立地条件
2)間取り・インテリア設計です。

1)立地条件

立地条件のポイントは、
住宅を取り囲む「街の環境」と
住宅の「向き」です。

同じ街に住んでも、住宅の向き次第で
人生が大きく変わる体験もしました。

2)間取り・インテリア設計

引越しをする前に、
どれだけこだわって、
間取りやインテリアを作り込むか。

住み始めてからでは、変えられない世界。
設計施工のタイミングが勝負。
一度作った形は、5年、10年と
無意識レベルで人生に多大な影響を与えます。

住み始めてから、床を張り替えたり、
壁を塗り替えたり、家具を買い替えたりするのは
なかなか前にすすみません。

特に厄介な存在は、
「使えるけど、調和していない建材・家具」です。

トータルコーディネートのプランを立てないまま
選んでしまった壁紙、床材、家具、カーテン…

「調和していない」「気に入らない」と
感じつづけたまま、使い続けてしまいます。

この違和感が、24時間何年にもわたり、
脳にネガティブな信号を送り続けてしまうのです。

10年以上、賃貸住宅での生活を体験し、
賃貸住宅でもできる、床材や壁紙の変更方法も
情報がだいぶ集まってきました。

今回はフルリノベも実行しているので、
頭に描いたプランがどれだけで実現できるか
具体的な施工方法まで
解説できるようになりそうです。

新築でできること、リフォームでできること、
賃貸でできること、それぞれ方法が違います。
一通り体験して、ようやく理解できました。

さて、実際は、間取り設計、インテリア設計、
施工は、それぞれの専門家に依頼することです。

今回のフルリノベでは、
私は自分でほぼ設計プランを立てていますが、
二級建築士の資格をもつ
インテリアコーディネーターの方に、
現場監理をお願いし、
インテリア資材の相談をしています。

施工は、DIYである程度やりたいという
気持ちはありましたが、熟考の末、
ほとんどを職人さんにお願いしました。

1年くらい時間があれば、
いろいろ自分でできたかもしれませんが、
2週間ではできる施工のDIYは
限られていました。

今回の施工のDIYはカーテンくらいです。
オーダーメードカーテンを、質を下げずに
採寸からレールの設置までDIYでのぞみます。

カーテン選びは、カーテン単体の問題ではなく
インテリアのトータルコーデイネートをする上で
重要アイティム。

トータルコーデイネートができて、
カーテンの採寸まで自分でできると
大幅にコストカットができる部分でもあります。

一方、施主には、施主にしかできない仕事を
しっかりやる必要があります。
その最も重要な仕事が「コンセプト設計」です。

施主にとっては、「施工」よりも
「設計プランニング」をDIYできることの方が
圧倒的に重要です。

「住宅のコンセプト設計は、人生の設計に同じ」

私の考える住宅のコンセプト設計とは、
住む人のライフデザインそのものです。

私がスクールで教えている
「風水空間デザイン」は、
ライフデザインに合った
新築や模様替えのコンセプトを設計するのが、
最大の目的でありゴールです。

「受講生の質問に全て答えたい」という思いで、
私が様々な世界を追求してしまったため、
専門性の高い教育をしているように見えます。

しかし、実は、人生をデザインする
住宅のコンセプト設計が
「風水空間デザイン」なんです。

今月のロンジェ琉球風水アカデミーの
個別コンサルは、コンセプト設計の段階の方が
多かったので、いろんな方の人生設計を
一緒に考えさせていたただきました。

受講生のお一人からいただいた言葉が
胸に刺さりました。

「琉球風水との出会いで、
どんな未来を期待していますか」とお聞きすると
「自分を理解したい」
という答えが返ってきました。

住宅は自分を映し出す鏡。
自分が無意識で作り上げた
自分の家と向き合うことで、
自分を理解することができる。

琉球風水鑑定の目的はここにあります。

琉球風水鑑定は、住宅の吉凶を
機械的に判断するツールではありません。

住宅を通して、自分のあり方を理解し、
未来の自分にふさわしい空間を作り出す
情報を集めるためのツールです。

建築・インテリアのご専門家の方にも
注目していたただいている琉球風水ですが、
これを使いこなすのは「施主」です。

自分の人生は、自分でしか決められないですから。

人生のデザインを反映した
新築や模様替えのコンセプト設計をされたい方は、
よかったら、拙著「風水空間デザインの教科書」を
参考にされてくださいませ。

いよいよ、来週には南城市へ引越します。
会社(株式会社ロンジェ)も、
同時にこちらに移転します。

ここでは、最大5名までのレッスン会場を準備。

徒歩圏内には、琉球七御嶽の一つ玉城城跡、
聖地のヤハラヅカサ、浜川御嶽、
受水走水(うきんじゅはいんじゅ)、
垣花樋川があります。

世界遺産の斎場御嶽も車で15分です。

沖縄屈指のラグジュアリーホテル、百名伽藍や、
山の茶屋、浜辺の茶屋など有名カフェも徒歩圏内。

スクールの開催に合わせて、
聖地巡りやカフェ巡りも楽しめる場に
していきたいと思っています。

築50年の空き家の改装現場を実際に見たら
「こんなに古い家でここまでできるなら
うちでもできるかも」と
思っていただけるはずです。

年間コースレッスンだけでなく
2〜3日で完結する
「住宅のコンセプト設計講座」なども
行っていきたいと思います。

より手軽に琉球風水にふれることができ、
南部聖地のリトリート効果も楽しんでいただき
あなたの人生が豊かになるためのお手伝いを
させていただける場にしていきたいと思います。



最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696


【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】

ロンジェの最新情報はこちら

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram 
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【風水空間デザイン講座】

琉球風水景観ウェルネスツアーで聖地巡礼
家事と子育てが楽になる琉球風水の家づくり
少人数制の個別指導

2023年の入学受付けは終了しました。
次回の開講は、2024年4月の予定です。

▼風水空間デザイン講座案内
https://longe.jp/lp/seminar3/

▼スクールの最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/

password 8888

▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長

『祈りの精神文化をユネスコ世界無形遺産に』
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 9F 
HP: https://longe.jp


お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/


▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh


メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com