配信日時 2023/02/19 08:00

風水集落の中にある琉球民家の間取りで、英国クラシックスタイルのインテリアデザイン

首里城の風水思想をあなたの家に
天運、地運、人運の全てを高める


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東道里璃 新刊「風水空間デザインの教科書」
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。
琉球風水師の東道里璃です。

2月19日は、二十四節気の「雨水」。

天から降る雪が雨に変わる雪解けの季節。
沖縄の場合、雪が降ることはほぼありません。
雨水は、夏への移り変わりを感じる季節です。

雨水の日に雛人形を飾ると
良縁に恵まれるという言い伝えがあります。
季節のデコレーション、楽しんで下さいね。

さて、私は引っ越しの準備を着々と進めています。
今回は、「築50年の空き家にフルリノベで入る」
というチャレンジします。

毎回毎回、自分でも「よせばいいのに」と
思うのですが、なかなか誰も手を出さない
難しいことにトライするのが好きなんです。

建物はRC造ですが、50年も経つと
いろいろと問題もありまして、
契約も全てを理解してからする必要があります。

建築士、インテリアコーディネーター、職人さん、
リフォーム会社の社長など
様々な方々のお力をお借りして
内部のチェックをしています。

床、天井、収納、壁、建具など
様々な場所をリフォームをするので
建物の内寸も、細かいところまで自分で全て計測しています。
レーザービームのメジャーが大活躍です。

住宅構造部分の内側は、めくらないと見えませんので、
床の歪み、建具のガタツキ、収納の立て付けなど
どのようなやり方で施工したのか
オーナーさんに一つ一つ確認を取っています。

そして、構造的な部分の説明を聞いた上で
意匠デザイン、家具レイアウト設計、
収納のデザインイメージは私が作成します。

私ができるのは、数値のある程度の設定と
トータルデザインイメージです。
資料は、風水分析も含めて
20枚近く作成します。

これらの資料を建築士資格をもつインテリア
コーディネーターさんと職人さんに渡し、
仕様の詳細決定をサポートいただき
施工をお願いします。

この仕様の詳細の決定の部分で
私のプランをブラッシュアップして下さるプロに出会えることが
何より重要だと感じています。

私が出したデザインの方向性の要望に対し
そのプランが私のイメージ以上に美しくまとまる
壁紙や塗料の品番や
仕上げのバリエーションの提案をしていただけることが
とてもありがたいからです。

私はある程度のデザインはできますが、それは施主レベル。
建築の専門性と、インテリアデザインの専門性を持った方に要望を伝え
それを職人さんにきちんと伝えていただける方にサポートいただき
インテリアデザイン性を含めた構造的なリフォームができると
理想的だと感じています。

さて、私の場合、設計プランは何が基準に
なるかというと、「主役の家具」です。

今回はスクールのレッスンルームとなる部屋で使う
ダイニングテーブルが決まることで、
その他の部屋の家具配置と収納が決まりました。

これまで探してきた中で、
最もお気に入りのものを見つけました。

主役の家具のデザインで、
インテリアスタイルが決まります。

私の場合、家具は18世紀中頃〜19世紀中頃の
英国クラシックスタイルがもっとも好きで、
一部アジアンリゾートテイストを入れています。

家具と建具は、マホガニーブラウンで色を統一し、
手彫りのレリーフやモールディングによる
装飾を入れるのが好みです。

主役の家具の風水レイアウトとサイズが決まると、
家全体の家具の風水レイアウト設計ができあがり、
装飾スペース、造作収納、造作家具の
サイズが決まります。

家全体のインテリアをトータルデザインしてみると
改めて、家具の重要性を感じました。

造り付け収納の扉が家具と同じくらい重要なので
ここまでリフォームが自由にできるのは
とても楽しみです。

琉球王朝時代の伝統集落という立地条件に建つ
RC造の琉球民家の間取りですが、
インテリアはブリティッシュクラシック&
アジアンリゾートスタイル。

住宅の外観は、
集落の中に溶け込むように調和しながら、
内装は自分好みに仕上げていきます。

ヒンプンがないので、今回は植物でつくります。

私の書籍の中で琉球風水の学習におすすめの文献
として、琉球大学農学部の陳先生の書籍を
ご紹介させていただいています。
集落とフクギの研究をされていらっしゃる先生です。

先日、ご縁をいただき陳先生にお会いしたのですが、
先生に全体の図面をお見せすると
「ヒンプンがないわね。
渡名喜島でよく見るゲッキツでつくるといいわよ」
とアドバイスいただきました。

別名ジャスミンオレンジの名前を持つゲッキツは
とても美しい花を咲かせて、
お客様をお出迎えしてくれるようです。

ヒンプンとして機能する大きさに育つまで
少し時間がかかるかもしれませんが、
門を入って、ジャスミンがお出迎えなんて
とてもロマンチックですね。

住宅に関しては、新築注文住宅の施主、
戸建て・集合住宅の賃貸を経験し、
今回は、中古住宅フルリノベ入居。

住む建物が違うと、
必要な知識や経験も全く変わってきます。
築50年の住宅は、
大変ハードルが高いですね。

実際、自分ごとになってみないと
真剣に考えないので、
家造りのアドバイスをする上で、
今回もとても良い経験になりそうです。

スケジュール的にはとてもタイトではあるものの
工事関係者の方々からは、
「全ての工事は難しいですが、
塗装や床工事など、住むために必要なことは
なんとか3月末までに終わらせられるよう
努力したいと思います」という
ありがたいお言葉をいただきました。

まだ少しリサーチが残っておりますが、
デザインは、ほぼほぼ出来上がり。
これから仕様の詳細を煮詰めていきます。

※お知らせ

ロンジェ琉球風水アカデミー
2023年1月の月次報告レポートができました。
このレポートでは、漏財宅に関する
受講生からの質問にお答えしています。
こちらからどうぞ。

https://longe.jp/monthly-report-2023-1/



最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696


【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】

ロンジェの最新情報はこちら

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram 
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【風水空間デザイン講座】

琉球風水景観ウェルネスツアーで聖地巡礼
家事と子育てが楽になる琉球風水の家づくり
少人数制の個別指導

2023年の入学受付けは終了しました。
次回の開講は、2024年4月の予定です。

▼風水空間デザイン講座案内
https://longe.jp/lp/seminar3/

▼スクールの最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/

password 8888

▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長

『祈りの精神文化をユネスコ世界無形遺産に』
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 9F 
HP: https://longe.jp


お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/


▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh


メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com