配信日時 2023/01/13 21:00

ポストコロナ時代に向け、首里城ツアーを来月より毎月開催!

首里城の風水思想をあなたの家に
天運、地運、人運の全てを高める


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東道里璃 新刊「風水空間デザインの教科書」

https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699


2022年12月〜2023年1月(あと2回)

風水空間デザイン体験セミナー&勉強会

https://longe.jp/lp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんばんは。

琉球風水師の東道里璃です。


お正月休みが終わり、

普段の仕事へ戻った1週間、

いかが過ごされましたでしょうか。


私は、2人の受験生を抱え

出願の準備を行い、

来年の娘の成人式の準備をしていました。


着物は一点ものですから、

1年前の成人式の直後に決めておかないと。


昨年、沖縄県内の貸衣装店を回ったのですが、

紅型の着物はポリエステル素材ばかり。


気に入ったものが見つからず

どうしようか悩んでおりました。


新年早々、衣装探しを再開したところ、

なんと富山県に紅型作家、城間栄順さんの作品の

着物が見つかり、予約できました。


「フェルメールブルーや

ツタンカーメンのマスクに使われている、

ラピスラズリのウルトラマリンを、

ここまでふんだんに使った染めは

なかなか無いかと思います。

高度な染色技術と貴重な色の融合作品です。」


(城間びんがた工房のインスタ投稿より)


なんとも美しい着物で、

最高級レベルの天然顔料で染められたそうです。


来年は成人式。子供の自立は、

母としては嬉しいような寂しいような、

複雑な気持ちです。

私も着物を着て、

一緒に撮影しようかなと思っております。


さて、今年に入ってから、

来月のスクールの開校に向け、

毎週毎週、体験セミナー&勉強会の日々です。


対面でお話していると、

どんな理想に近づきたいと

思っていらっしゃるのかを、

感じ取ることができます。


スクールの講座の商品展開も、

少しでもご希望にそうような形で

お役に立てるようにと、

体験セミナーを行う度に見直しております。


今年に入ってから強く感じているのは、

「世界は、ポストコロナ時代に突入した」

ということです。


オンラインでは得られなかった世界を

取り戻すと同時に、

オンラインの便利さも維持したい。


そんなニーズが見え隠れします


スクール事業というのは、

受講生の夢を叶えるための目的型が

メインです。


スクール業界では、

カスタマーサクセスと言われる言葉で、

受講生の目標達成のお手伝いは

講師としての重要な役割です。


しかし、同時に、誰と一緒にいて、

どんな情報が得られるかというコミュニティ環境も

学校選びの重要なファクターに

なっていると感じます。


コロナ以前、

対面講義でスクール事業を行っていた時は、

コミュニティ機能が当たり前についてきました。


しかし、オンラインになってからは、

講義の前後で受講生同士が一緒に過ごす時間が

とりにくい環境になりました。


私も昨年、全国レベルのオンラインコミュニティに

4つほど入っていましたが、

自分の目的を達成したら、全て退会。


沖縄に住んでいると、全国コミュニティに入っても

ほとんど仲間とコミュニケーションがとれず

必要な知識とスキルが身につけば

すぐに退会という流れになっていました。


ポストコロナの時代、

リアルとオンラインのハイブリッドが

求められる時代なのではと感じています。


そこで、ロンジェでは、

目的達成のための講義はそのままに、

コミュニティ機能の強化を考えました。


この10年スクール事業をやってきて

ロンジェのコミュニティの魅力は

一体なんだろうと考えました。


それは、住宅に関わるあらゆるジャンルの方々に

お集まりいただいていることだと思います。


不動産業、不動産投資家、建築士、

インテリアコーディネーター、

インテリアショップ、住宅メディアのライターなど

住宅業界の方と

こだわりの住まいを求める施主様。


業界の方が50%、施主様が50%という比率が

ほぼ維持されてきましたので、

業界の方は、施主様の生の声が聞ける

施主様は、専門性が複数ある住宅業界の話を

あらゆる方面からリアルタイム情報が聞ける。


このあたりが、

一番の魅力ではないかと思いました。


というのも、不動産、建築、インテリアの資格を

何一つ持っていない私が、なぜ、新築住宅の

トータル風水設計の本を書くことができたのか。


スクールにはあらゆる業界の方がいらしたので、

現場の声を、常に聞くことができたからです。


私は、住宅業界の人間ではないため、

常に施主目線で家づくりを考えてきました。


仕事をする上での一番のネックは、

住宅業界での経験がないことでした。


それを補ってくれたのが、

業界で経験を積んだ方のお話を

領域横断的にお聞きできたことでした。


風水スクールという領域を横断できる立場を

最大限に活かして、受講生の皆様へ

還元できるようなコミュニティを

つくっていきたいと思っています。


オンラインでのミーティングでは

私のレクチャーよりも、

受講生の皆様のアウトプットと

交流をメインに行う予定です。


知識のインプットには

本も動画も準備しています。


そして、今日、もう一つアイデアが浮かびました。

それは、ほぼ毎月、首里城ツアーを開催。


受講生同士の交流の楽しみと、

五感のブラッシュアップが目的です。


こちらは、ロンジェのコミュニティを

体験いただけるように、

一般参加枠ももうけたいと思います。


住宅と暮らしのクオリティに関心のある方が

共に高め合う場にしていければと思います。


一般参加もできる首里城ツアーの詳細は

こちらよりご覧下さい。


あなたも琉球風水師になれる!?

「首里城の風水 謎解きツアー」

https://longe.jp/shurijo-feng-shui-tour/


ロンジェの受講生は、

お茶代の実費程度で参加できます。


なんと、今月ご入学いただいた方には、

首里城公園の年間パスポートを

プレゼントさせていただきます。


一緒に首里城をあるきましょう。



ロンジェのこれまでの卒業生の皆様も

風水生活を再開したい方はご連絡ください。

気軽に続けられる

継続会員のメニューを作っております。


風水空間デザイン講座の様子を

ご覧になりたい方は、

こちらからご覧くださいませ。


月次レポート 2022年12月

https://longe.jp/monthly-report-2022-12/


風水空間デザイン講座 2023年2月開校

「風水空間デザイン体験セミナー&勉強会」

残すところあと2回となりました。


第9回 1月18日(水) 13時30分〜15時

第10回(最終回)1月21日(土)10時〜11時30時


お申込み受付の最終日は、1月15日(日)です。


▼詳細はこちら

https://longe.jp/lp/



最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【東道里璃 著書のご案内】

「琉球風水で叶うナチュラルエレガント
風水空間デザインの教科書」

▼amazon販売サイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4866540699

▼試し読みサイト
https://tameshiyo.me/9784866540696


【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】

ロンジェの最新情報はこちら

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram 
https://www.instagram.com/ryukyu_fengshui_lily/

▼YouTube 東道里璃『風水空間デザインの教科書』ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q

▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp

▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe

※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けています。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【風水空間デザイン講座】

2023年2月開校
少人数制の個別指導

琉球風水景観ウェルネスツアーで聖地巡礼
家事と子育てが楽になる琉球風水の家づくり

2022年12月〜2022年1月
体験セミナー&勉強会開催

▼風水空間デザイン体験セミナー&勉強会
https://longe.jp/lp/seminar3/

▼スクールの最新月次報告レポート
https://longe.jp/category/business/monthly-report/

password 8888

▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長

『祈りの精神文化をユネスコ世界無形遺産に』
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 9F 
HP: https://longe.jp


お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません

▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/


▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh


メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com