風水住宅は、長生きする
風水空間デザイン
風水のいい部屋は、ワタシがつくる!
心優しく、エレガントな住まいに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。
琉球風水師の東道里璃です。
9月に入りました。
沖縄は大型台風が接近中。
台風の動きを意識しながら1日を過ごしています。
あなたは、いかがお過ごしでしょうか。
私は、来週9月9日掲載の新聞コラムの原稿を
昨日、提出しました。
まだ、内容はお伝えできませんが、
今回も、風水師として、初チャレンジの内容です。
2012年から、沖縄タイムスの副読紙
「タイムス住宅新聞」でコラムを執筆しています。
コラムの本数を数えてみたら、
今回の執筆で、55本目でした。
こちらがこれまでの連載のタイトルです。
1.アロマと琉球風水ですっきり(暮らし)
2.琉球風水で心地よい家づくり(新築)
3.琉球風水で華やぐファブリックコーディネート
4.Lily’sスペースジャーニー
5.年末年始特集記事 琉球風水で見る20〇〇年
新聞コラムを書くというアウトプットが
私の風水師としての一番の学びの時間です。
徹底リサーチして、言語化するので、
それまでぼんやりしていたものを
自分の中に落とし込むことができるからです。
どのコラムも、生み出す時は大きなエネルギーが
必要でしたが、
特に、今回のLily’sスペースジャーニーは
とんでもないエネルギーが必要でした。
1〜3の初期のコラムは、
できるだけ誰にでも実践できるよう
簡単な方法論が中心でした。
しかし、Lily’sスペースジャーニーは
風水鑑定法の中でも、
言語化するのが最も難易度の高い
形勢法(けいせいほう)から
沖縄の聖地を解説するというトライアルでした。
あまりに悩みすぎて、
なんでこんなテーマを自ら企画してしまったのかと
思う時もありました。
その分、得られたものも非常に大きかったと
感じています。
首里城公園から写真の借用をする際は、
首里城公園の窓口で、県と国へ申請を出します。
決裁がおりて、写真を貸していただけるのですが、
やはりとても緊張します。
新聞でコラムが世に出る前に
首里城公園の関係者や
県や国の担当者の承認を頂く必要がありますので、
文章も磨き上げる必要があります。
斎場御嶽の場合は、南城市教育委員会からの
掲載許可が必要です。
世界文化遺産ですので、
とても大切にされています。
紹介にあたっては、様々な約束を
クリアする必要があります。
どのような想いで管理されているか
訪れる人にどんなことを体験してもらいたいか
それぞれの聖地のHP掲載の内容を読み込み、
関係者にインタビューして聞き取りし、
聖地の管理者の皆様の想いに
寄り添う文章になるよう
文章のコンセプトを設計していきました。
こうして執筆していったことで、
沖縄の聖地を深く理解することができました。
素晴らしいきっかけをいただいたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
これまで、セミナー開催というと
住宅関連企業様からの依頼で
講師をつとめてきました。
しかし、今後は、新たなチャレンジとして
沖縄の聖地で、
「風水思想という精神文化」を
伝えていく活動をスタートしたいと思います。
Lily’sスペースジャーニーの執筆で
次の世界の扉が開かれました。
実は、来月の10月下旬頃に
沖縄の聖地を舞台にした
リアルLily’sスペースジャーニーの
企画をしております。
聖地での1dayイベントです。
とある大イベントとの関連企画になるかもしれません。
正式に決まりましたら、
改めてお知らせさせていただきます。
自然調和する風水思想という精神文化を
この先の未来へと引き継いでいくために
あなたの中に眠るスピリットを目覚めさせる
きっかけになるイベントになれば幸いです。
さて、来週のLily’sスペースジャーニーは
最終回です。
全6回の予定でしたが、
あっと言う間でした。
最後の1本は、豪勢で華やかな紙面となりました。
楽しみにお待ちください。
最終回を読む前に、
これまでの5回のコラムを読んでおきたい方は、
以下のURLからどうぞ。
全コラムの執筆には、100時間以上の時間をかけ
愛情を込めて執筆いたしました。
https://longe.jp/category/magazine-column/housemedia/space-journey/
最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ロンジェ琉球風水アカデミー SNS】
ロンジェの最新情報をCheck!
▼YouTube 琉球風水師 東道里璃ch
https://www.youtube.com/channel/UCK44ppu_oziwEClIYiCXi-Q
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Instagram
https://www.instagram.com/longe_lily/
※2022年9月スタート!
▼ロンジェ琉球風水アカデミー Facebookページ
https://www.facebook.com/longe.jp
▼東道里璃 Facebookアカウント
https://www.facebook.com/lilytodo.longe
※メルマガ読者様のお友達申請を受け付けております。
メッセンジャーでメルマガ読者様である旨DM下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【風水空間デザイナー養成スクール】
少人数制の個別指導
学長に心ゆくまで質問できる!
間取りからインテリアまでトータルに学ぶ
次回の開校は、2023年1月
2022年10月〜11月に、入学面談を行います
資料請求をされた方へ、優先的にお声がけします
▼スクール資料請求ページはこちら
https://longe.jp/lp/school/
▼最新月次報告レポートはこちら
https://longe.jp/category/business/monthly-report/
password 8888
▼建築家とコラボの新築注文住宅の風水設計
https://longe.jp/school/new-construction-colabolation/
※ロンジェ受講生限定メニューです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行責任者:東道里璃
ロンジェ琉球風水アカデミー学長
『自然との調和、自分との調和』
株式会社ロンジェ
所在地:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 9F
HP: https://longe.jp
▼お問合せメールフォーム
https://longe.jp/r/stepmail/kd.php?no=JqOmqlDpwi
※スクール生以外の間取り図の風水相談は承っておりません
▼メルマガのバックナンバーはこちら
https://1lejend.com/b/chphIRnMw/
▼配信メールアドレスの変更はこちら
https://1lejend.com/stepmail/edit.php?no=xmzshh
▼メールマガジンの解除URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xmzshh&a_mail=example%40example.com