配信日時 2025/03/02 17:20

仕事と休みのバランス

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


実家の親父の終の住処も完成しました!

お風呂とランドリールームが仕上がり
石油給湯器もついて快適になりました。

去年の年末、実家の火事の後
1ヶ月で片付けと解体工事
1ヶ月で焼け残った離れをリノベーションして親父が生活出来るように
ダイニングキッチンやお風呂の工事をしました。

その間依頼されていた工事の施主さん達には
長らく待って頂いていました。

その一つが弓削島(しまなみ海道の近く)での日本エコルの太陽熱温水器の取り付け工事です。

海の見える絶景の立地の新築の家の屋根につけました。

https://www.instagram.com/p/DGrqRZny0kw/?img_index=1

1年前にこの弓削島で古民家をゲストハウスにするリノベーション工事をしました。
現在「COMMON宿みょうじん」としてオープンしています。

ウチの工事の後もオーナーの藤井さんは
セルフ工事で漆喰を塗られたり
お友達と一緒に色んな工事をされて
めちゃくちゃオシャレな宿に仕上がっていました。

こういうのはオーナーさんのセンスですね〜。

今回の工事は一泊二日でしたので
ここに泊まらせて頂きました。

太陽熱温水器の工事も上手く行き
ゲストハウスもとても快適で
ちょっとした旅行気分でした♪

実家の工事が落ち着いた事で
待ってもらっている施主さんの工事もやって行きますよ〜!

火事の直後は全く休みなしでの
片付けや解体工事をやっていましたが
最近は週に1日は休むようにしていました。

そろそろ通常運転として
週休2日に戻そうかと思います。

自分で経営している会社ですので
いつ休むかは自由です。

土日は現場に出て
平日にスキーに行ったりもしました。
やはり平日は空いていて最高です!

正直週休3日ぐらいにしてもいいかもと思っています。

なぜなら元々の自給自足の醍醐味である
天ぷらカーのメンテ
オフグリッド
薪生活
ビールやドブロク作り
味噌や漬物作り
などが最近ちゃんと出来ていないからです。

廃材天国の根幹である
手作り生活の目的は
自分の医食住エネルギーの自給と
お米や嗜好品を自給する事にあります。

それと自分達だけで楽しむよりも
似たような価値観の同志との交流や
これからやりたい人に向けた発信なども
最近おろそかになっています。

たくさんの方からの工事の依頼は
たいへんありがたいのですが
無制限に仕事を引き受けていると
廃材天国での基本生活がおろそかになってしまいます。

こういう事は大変贅沢な悩みなのですが
本音ですのでしかたがありません。笑

実際には休むと言っても
自分のやりたい作業に充てるんですがね〜。

あっこちゃんは室内で
夏の野菜の種まきを始めています。

私は一番には
天ぷらカーである200系ハイエースの
天ぷら油と軽油の切り替え装置である
「6ポート」を違う部品に取り替える作業がやりたいのです。

まあやりたい事は無限にあるので
いくら時間があっても余ったりはしないのですが〜〜。

依頼された仕事が4日
自分のための作業が2日
休みが1日
みたいなバランスがいいかもしれませんねー。

そもそも
稼ぐための仕事を優先しなくても
収入(仕事の利益+投資の利益)が
常に支出を上回っている状態ですし
これ以上稼いで会社を大規模化させたい訳でもありません。

そういう意味でも
後から後悔しないように
よくよく考えないといけないと思っています。

廃材天国の原点である
稼いだお金で消費するのではなく
生活そのものを自分で切り盛りするというのは
いくらやっても奥が深くて楽しいものです。

そんなに稼ぐ必要がないのに
依頼されたからと言って
どんどん仕事を入れてはいけないと
強く思うこの頃です♪


ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com




https://www.instagram.com/p/DGrqRZny0kw/?img_index=1