配信日時 2024/12/28 17:00

築90年の実家が火事になりました

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


温暖な丸亀でも
本格的な寒さになりました。

その冬の西風に煽られて
実家で親父が燃やしていた
ドラム缶の残火から出火しました!

僕は廃材天国に居て
消防車の音がしたので
「うわー、近くで火事か〜!」
と思って庭に出ると
実家の方角だったんで
まさかと思って走って行くと
本当に実家に火の手が上がっていて
震えながら駆けつけました。

不幸中の幸いだったのは
親父は庭に出ていて
消防隊の消火活動も始まっていました。

僕らが見ている間の1時間ぐらいで
築90年の立派な母屋は屋根瓦が崩れ落ちて
上空が明るくなる程の火の粉を噴き上げて
ド派手に燃え盛りました。

その母屋の東側には5〜6m離れて大きな納屋があります。
消防隊の活動を見ながら
「納屋まで移ったら、隣の家は類燃するなーー!!」
とヒヤヒヤして見守っていました。

消防隊の隊長が
「玄関壊して中から入ったら消せるぞ!」
と言って
何人かで玄関を大ハンマーで破壊して
ホースを持って入って行きました。

そして見事に母屋だけで食い止めて
9時ぐらいには消火してくれました。

燃えている様子
https://www.instagram.com/p/DEGv2TkSrei/?img_index=1

母屋の座敷、仏壇、神棚、位牌、家系図など
秋山家の歴史的なものは全て消失してしまいました。

築90年の母屋から増築して
築50年ぐらいのダイニングキッチン、風呂
6畳の洋室が二つ
更にその奥にも8畳の和室が二つ
という所までが燃えました。

残ったのは
トラクターなどの農機具の入った納屋
6畳の和室が二つの離れ
二階建ての陶芸工房(親父が陶芸教室を営んでいます)
陶芸の窯が三つ
陶芸の展示室
という母屋から離れた周辺の建物です。

今回本当に助かったのは
親父の命と隣の家に類燃しなかった事です!


今年の夏から「廃材天国再建計画」と称して
現在の廃材天国の農地に勝手に建てている「無断転用」状態を解消すべく
農地転用の申請をして進めていました。

まだ通ってはいないのですが
農地転用の申請が通った後には
現在の倉庫を解体して再建し
その後母家を解体して再建というプランでした。

そして母家を解体した後には
現在の廃材天国から実家に引っ越しをして
そこで生活しながら新築工事をする予定でした。

が、、、。

その実家がなくなってしまいましたので
先に実家再建計画が発動する事となりました!!

まずは燃え残りの解体作業が
年明けからの仕事になります!!!

リノベ工事などの請負い工事は
しばらくの間休止して
実家の片付けと再建に向けて動きます。

みなさんもくれぐれも
火事には気をつけましょうね〜〜!
今回の要因は庭を片付けていなくて
残り火が燃える木屑などが散乱していた事です。

消防に勤めていた近所のおじさんが言っていたのを思い出します。
「家事になる家はどこも片付いてない家や!!」
と。

まあ
誰も怪我なく元気なので
再建に向けて前向きに動いていけるのが
大変ありがたいです♪

本格的な解体作業や片付けは
産廃業者が開く1/6からになりますが
それまで今日から9日間もあります。
その間にも大量に燃え残っている陶芸の薪の積み直しや
助かった納屋の中や陶芸の工房の片付け
後は産廃業者に持ち込む以前の分別作業などをやろうと思います。

県外の方からも
「手伝いに行きますよ!」
と声を掛けて頂いておりますが
あいにく廃材天国の方に親父が来ていて
今日から妹家族も県外から帰って来ます。

従って近くの人で日帰りで来れる方であれば
手伝って頂けるとありがたいです!

1/6日からの本格的な解体作業に来て頂ける方で
朝8時から夕方5時まで仕事としてバッチリ働いて頂ける方には
日当をお支払いします。

それまでの年末年始のちょっとした片付け作業は
家族中心でやっておりますので
短時間でも手伝って頂ける方がいらっしゃいましたら
ボランティアとして少しでも手伝って頂けるとありがたいです。

ボランティアとして来て頂ける場合でも
年明けから仕事として来て頂ける場合でも
haizaitengoku@gmail.com
までメールを頂けるとありがたいです。



ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com