〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
中々薪ストーブが焚き始められない気候でしたが
やっとこさ焚き始めました〜。
ここの所はカマドで料理していましたから
細かい薪を頻繁にくべる必要があったので
自作薪ストーブを焚き始めると
大きな薪を入れておけるので
長時間燃え続けてくれるのがめっちゃ楽です!
今週は毎日2軒目の空き家物件の工事に通いました。
応援の移住者仲間も常に2〜3人入ってくれて
随分進みましたー。
フローリングは4部屋張り終わり
漆喰は3部屋と廊下の壁を塗り終わり
システムキッチンが組み終わり
という怒涛の進み具合です。
ようやく先が見えて来ました〜。
後は
廊下のフローリング張り
玄関と階段室のクロス貼り
洗面台の取り付け
ドアの建て付け調整
アルミサッシの戸車交換
網戸張り替え
という細かい作業が残っています。
野遊(22)と土歩(20)が請け負っている
徳島の神山町の現場も12月の初めぐらいには
終えられそうという事です。
もう3ヶ月ぐらいやっていますからね〜。
昨日は新嘗祭でしたので
近くの神社にお参りに行って
実家で弟家族と集まって
新米を食べました〜!
自分達で手植えして育てたお米の新米の味は格別です。
勤労感謝の日というのは
戦後GHQの意向で
皇室行事の「祝日」を廃止して
「祝祭日」に変えられた後の名前です。
それでも新嘗祭がなくなった訳ではなく
今年収穫した新米を神に奉り
その恵みに感謝して
国民の繁栄を祈願するという事を
宮中行事として天皇陛下が
続けて下さっています。
家族でお米を育てるという
自給自足のプロセスと
新嘗祭だけに限らず
日本の伝統行事はとても密接です。
もちろんですが
お米を育てていなくても
神社に参拝されたり
伝統行事を大切にされている方も多いとは思います。
お恥ずかしながら
お米作りや地域のお祭りなど
伝統行事にも積極的に参加していながら
僕は今年まで
新嘗祭までは
新米を食べてはいけないという事を
知りませんでした、、、。
2000年間天皇家が続いていて
その間一度も日本は侵略されていない。
その事で世界中から尊敬されているというのは
有名な話です。
しかし僕らは学校の教育や
マスコミの報道によって
「日本は戦時中にとんでもない悪い事をした!」
という間違った意識を植え付けられて来ました。
僕自身も20年以上前の環境活動を積極的にしていた頃は
そういう偏向報道に気がつきませんでした。
最近では
大統領選挙前にはトランプとハリスが接戦だとか
斎藤兵庫県知事のパワハラにより職員が自殺したとか
マスコミが権力者の手先となり嘘の報道をした事が
バレるようになりました!
「今から物価が上がって経済恐慌になる!」
「気候変動であらゆる生物が生きられなくなる!」
そういう煽りをマスコミの得意技だと気づき
イチイチ右往左往させられなくなるには?
マスコミの嘘を暴く情報をネットで仕入れる事も大事ですが
それよりも大事な事があります。
自分を信じ
何が起ころうとも
その場の状況を前向きに捉えて
逞しく生きていく事です。
そのために
住む所、食べるもの、エネルギーの自給
これらにウエイトを置いているのです。
僕は24年前にセルフビルドを始めて自給自足を目指した時も
リノベ会社を経営するようになった今も
この「逞しく生きていく」というスタイルは貫いています。
会社を大きくするためには
銀行から融資を受けて資金調達しなければとか
まるっきり考えの中にはありません。
「大変だ!」というネガティブな情報にフォーカスするのか?
「面白い!」と捉えて自分の意思と行動力で生きていけるのか?
まあ2択ではありませんので
自分にとってチャンスと思える事やワクワクする事を見つけて
気長に自分の人生をセルフビルドしていきましょう〜。
ちょっと視点を変えれば
左ウチワで生きていける
最高にいい時代ですよ〜♪
今週はライブ配信をお休みしますね。
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com