〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
暑くもなく寒くもない
最高の季節です。
今週は2軒目の賃貸物件の工事を進めていました。
廊下や階段ほ壁や天井に
ビニールクロスを貼りました。
天井は落ちて来るし
上を向いて首が痛くなるので
中々手強かったですが
何とかやりきりましたー!
3軒目の空き家の所有権移転もありました!
司法書士の先生の所で
不動産屋の友人と契約書に捺印してサインするのにも
随分慣れて来ました〜。
3軒目の物件は昭和58年の家で
今までの中では一番新しい家です。
昭和56年以降に建てられていると
新耐震基準をクリアしているのです。
それにも関わらず
訳アリ物件だったのです。
侵入道路(30mぐらい)が公の道路ではなく
裏の家の人とその家の共有の持ち物で
そこにある下水管や道路そのものの維持管理が
もれなくついて来るという事が分かりました。
それと登記の図面と現況に食い違いがあり
もしも解体して再度建てる時には
道路の問題も含めて
かなりややこしくなりそうな物件で
業界用語では
既存不適格物件というやつです。
そう言う事情があり
家そのものはしっかりしていても
90万円という激安で購入出来たのです。
毎回空き家の購入は
現金一括にしています。
今回であれば
家本体代と登記代に仲介手数料とで
140万円ぐらいです。
ローンを組まないのは
銀行の審査があったりしてめんどくさいのと
手持ちの余裕資金でやると決めているからです。
家
車
仕事で使う機械や道具
など借金をしなければ買えないものを
買った事はありませんし
今後もそうするつもりです。
ローンや借金の金利が無駄だというのはもちろん
それにも増して長期に渡って一定の額を支払い続けるという事は
その間安定的に収入を得るという事とセットです。
一定の収入があるから
一定の支出を組んでしまうのです。
更に悪いのは
一定の支出があるために
嫌でも一定の収入源を手放せなくなる事の方です。
そこで僕は
廃材セルフビルドの家を建てて「住の自給」
田んぼ、畑、鶏を飼って「食の自給」
薪の風呂や薪ストーブという「エネルギーの自給」
という実践を始めました。
家具、家電などの生活必需品は家の解体現場から取って来て
月々のベースを極端に下げた生活を始めたのです。
(1999年から)
現金収入は陶芸の作品の売り上げだけで
年間に100万円台でした。
それでも夫婦揃ってパートやバイトなどはしませんでした。
それよりも自分たちが生活に必要な作業を
自らの労力で成し遂げる事に重きを置きました。
その事で収入は低くても
今から振り返っても豊かな生活だったと思えます。
そして現在の廃材天国(2008年〜)という2軒目のセルフビルドの家では
ベースの廃材セルフビルドに加えて
井戸を掘ったり
リーフバッテリー利用のオフグリッド
ステンレスカマド(薪で料理)
天ぷらカー
太陽熱温水器
という益々自給率をグレードアップさせました。
その上に2010年ぐらいから
「自分で家建てたんなら
ウチの家も直してよ!」
という要望が徐々に入ってくるようになったのです。
そして2017年には
株式会社High tenというリノベーションの会社にしました。
それから7年経ちますが
設備投資のための借金や
事業拡大のための補助金なども利用せずに
全て自己資金でやっています。
これからも同じ路線でいきます!
立派な事業計画を作って
銀行融資や補助金を受けたとしても
その事で僕の大事にする
手作りの生活が崩れるようでは
正に本末転倒です!
投資も同様で
現金資産が余り気味になった時に
「日本の銀行に置いててもなー。」
という事で
社債や株、変額保険に分散投資しているのです。
一旦申し込んだら後は放ったらかしの
塩漬け型ばかりです。
今の生活費をハードに切り詰めての
積立投資をやり過ぎて
夫婦仲が悪くなったという知り合いのケースもありますので
やり過ぎは禁物ですよ〜。
今後も空き家不動産を買い足して
自分で管理出来る範囲で運用して行こうと思っています。
まあそれもタイミング的に
掘り出し物件が上手く出た時に買うぐらいで
しょっちゅうアットホームで探している訳ではありません。
施主さんの家を直すのも
やりがいはあるんですが
自分の物件を直す方が圧倒的に気が楽なのです♪
それで気にいってくれる入居者さんが
入ってくれればいいのです。
仕事も遊びも色んな事やった方が楽しいですからね〜〜。
明日からは2軒目の空き家リノベに
応援が来てくれるのでライブ配信はお休みします。
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com