配信日時 2024/10/19 17:00

日本文化の美意識は田んぼから

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


稲刈りも無事に終わり
ハゼ掛けの威風堂々とした佇まいを見ると
達成感もひとしおです。

ハゼ掛け乾燥3日目にして
早くもお米の水分が15パーセントを切りました!
これは異例の乾燥スピードです!!

しかし今日は雨なので
明日から脱穀作業をします。

脱穀後の籾は
一軒目の廃材の家の大家さんが
籾摺り業を営んでいますので
籾摺りを依頼します。

我が家の農機具は
トラクター(耕す)
バインダー(稲刈りと結束)
ハーベスタ(脱穀)
の3台です。

一般的には
トラクター(耕す)
田植え機(田植え)
コンバイン(稲刈りと脱穀)
乾燥機(稲刈り後の乾燥)
籾摺り機(籾摺り)
という風に数が多いのに加えて
特にコンバインはとても高価です。

それならと
不耕起自然農でやると
トラクターも不要で出来ますが
耕していない田んぼに田植えをする労力は大変です。

実際にかつて1反(300坪)の田んぼで
不耕起の田植えをしました。

田植えだけで2人で5日間かかりました!
その代わり無肥料無農薬で
大変よく出来ました!!

近所のおじさんが
「ほんまに耕してなくて
肥料もやらずにこんなに出来たんか!」
「農協の職員呼んできて
農協だよりに載せてもらおう!」
と実際に載りました。

彼も農機具や肥料が高いのに
お米は安いという危機感があったのだと思います。

現在のトラクターで耕しての手植えは
3反(900坪)を7〜8人で2日間で終わりますので
不耕起の約半分の労力です。
(1反なら2人で2.5日ぐらい)

後はジャンボタニシが除草作業をしてくれて
水を入れる手間ぐらいで
無肥料無農薬米が採れるのです。
(ジャンボタニシが居ない地域に
人為的に持ってくるのはNGです)

5畝(150坪)とかであれば
不耕起自然農でやるのも
現実的な労力ですよ♪

もちろん一人では大変ですが
家族総出でやれば
家族分の自給をするのは
そこまで大変ではないというのが
色んなやり方を実践してみた感想です。

今は弟家族と廃材天国家族とで
手植えの田植え(2日間)
稲刈り(1日半)
脱穀(1日)
などの作業をしますが
仕事をしながらでも
休みの日に十分可能な範囲です。

そしてその全員の10人が食べる分と
妹にも送ったりしても充分に足りる量が採れます。
反辺り7俵ぐらいですね。
(30キロの玄米の袋で40ちょい)

田植えや稲刈りの時には
休憩の時には田んぼの畦で
おやつを食べたり
作業が終わった夜には
実家で一緒にご飯を食べて
従兄弟たち(子ども達)も一緒に遊んだりするのも
とても楽しいものですしね〜。

家族や親戚で集まり
少々の労力をかけての農作業は
本来楽しいものです。
(キャンプとかに近い?)

自分で植えた苗が
こんな量のお米になるというのは
毎年やっていますが
本当に感動的です。

幸いウチの家族では
廃材天国家族の子ども達も
弟の所の子ども達も
田植えと稲刈りには
2〜3歳から田んぼで遊んでいましたし
小学生ぐらいになると
ソコソコやってくれていました。

みんなそろそろ大人になりつつありますが
田植えと稲刈りは学校や仕事を休んででも
毎年やるのが当然という雰囲気です♪

まあ大人がそう思っていて
それを実践しているからだとは思いますが
とても嬉しいですね。

家族共通の年中行事であり
レジャーでもある
というような感覚を
幼少期から毎年繰り返していると
そうなるんだと思います。

そういう僕自身は子ども時代には
おじいちゃん主導での
田植え機もコンバインもあり
農薬、除草剤、化学肥料も使う
現代農業でしたので
手伝う事も少なかったですね。

それがまた反面教師で
環境問題の活動をしたり
自然農に出会ってやってみたくなった
というのはあると思います。

確かに昔の年貢の重い百姓は大変だっと思いますが
自分達が食べる分を
自分達の労力で自給するのは
造作もない事なのです!

それとセットで
毎日の食事を手作りする事も
同様に大切な事であり
当たり前の事であり
大変な事でも何でもないのです。

今はまだナスやオクラなどの夏野菜も
ギリギリ収穫出来ていますし
大根の間引き菜が採れ始めたりと
季節の変わり目です。

常に四季の変化を感じて
旬のものを意識するという
日本文化の美意識は
稲作と手作り食が原点です。

採れたお米で糀を作って
味噌やドブロクを作るのも楽しみですしねー。

最近は米粉にして
パンケーキやお好み焼きに使ったり
玄米麺に加工してもらって
グルテンフリーのうどんとして楽しんでいます。

廃材天国のサイト内で販売もしていますよ。
https://makinokitche.base.shop/

明日は脱穀の作業後に
実家でみんなが集まっての夕食になりますので
ライブ配信はお休みしますね。





ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com