〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
秋晴れでとても気持ちのいい気候です。
今日から稲刈りをしています。
先週は地域の神社での秋祭りが終わりました。
野遊(22)土歩(20)は獅子舞い
にこ(16)は太鼓打ち
僕は地太鼓や鐘の鳴り物担当という
家族総出のイベントでした。
ご近所(約40軒)の家々を回って
獅子を奉納するので
お互いに家族や家の様子がよく分かります。
近所の家でちびっこに会うと
「何歳になったんかな〜?」
と、声を掛けた時に
「4さいー!」
と言うと
「再来年は太鼓打ちやな〜。」
と返すのです。
「小学生やなー。」
ではなく
「太鼓打ちやなー。」
というのがここでは通念的なのです。
そして晴れて太鼓打ちになると
自治会の全世帯からご祝儀を頂きます。
その頃にはみんなに名前を覚えてもらえます。
現代では田舎でも
意外とこういう時以外は
すれ違った時に会釈するぐらいで
いい意味でそこまで干渉しないですしね。
本当に先祖代々の繋がりにはありがたい限りです♪
その地域の伝統行事とは全く違う
全国をトラックで巡業するテント劇の
「劇団どくんご」の公演も岡山でありました。
https://www.instagram.com/p/DA8ab69SRrQ/?img_index=1
平日の夜でしたが
テント小屋の中は150名の超満席でした〜!
廃材天国に2008年から住み始めて
どくんごは2010年から毎年ウチの庭で公演してくれていました。
毎年テントを建てる場所や角度を変えて
テントの中から劇団員が飛び出して
廃材の家の屋根に登ったり
自由奔放な芝居を披露してくれていました。
起承転結のストーリーはなく
一人一人の演者のソロをパッチワークで繋げて
時にはみんなでダンスに歌にと
俗に言うお笑いではない形の
ドタバタコメディーなのです。
世の中的には
ストーリーがあった方が分かりやすいし
他の人に説明もしやすいのですが
「とにかく一回見て!」
としか説明のしようがないという状態です。
廃材天国も今では
建築リノベ業の会社でHigh tenという認識が定着していますが
当初は
「産廃を処分してくれる所なの?」
という問い合わせがありました、、、。
まあお店でも会社でも
分かりやすいキャッチコピーや看板があって
一目で分かる方がいいのかもしれませんが
ニッチな分野になればなる程
「そこまで大きく打ち出した所で
たくさんの人に提供出来ない。」
というジレンマがあります。
全く誰も来てくれないというのでは困りますが
どくんごの場合であれば一度に100人とか
ウチであれば年に数軒しかリノベは出来ない訳です。
いわゆる宣伝とか営業までして
事業を拡大する努力よりも
その時間よりも
田んぼの作業
薪作り
天ぷら油の回収
自分の家のメンテ
に回したいと思ってしまうのです。
お金を稼いでそのお金で
家のローンや家賃
電気、ガス、水道、ガソリン
加工された食品
保険、病院
という事に世話になって生きる事。
この現代社会の当たり前に
すっごく疑問を感じて
20代後半から廃材セルフビルドの家を建て
鶏を飼って田んぼを始めました。
実際にやってみて思うのは
ある程度慣れてしまって
ルーティーン化すると
自分の生活を成り立たせる作業時間以外で
十分に他の仕事が出来るという事です。
建築リノベ業の前は
移動式ピザ窯での出店
(同時にあっこちゃんのスイーツも販売)
その前は薪で窯を焚く陶芸家でしたし。
常に「半農半X」ですね!
半農のスタイルは
自給系の先輩や後輩を見ていても
人それぞれですし
ましてや半Xの方は
いまの時代ならあらゆる稼ぎ方が考えられます。
そこは
「自分の嗜好性」が一番大切です。
「今コレを始めたら儲かるから!」
という理由ではなく
「真に好きで無我夢中で取り組める事」
でなくてはいけません。
しかしここにも罠があって
「本当に好きな事」
って一つだけに絞れる訳ではありませんし
その好きな事で独立起業するとなると
そこまで好きでもない様々な業務が
もれなく付いてくる事になるのです。
最初に自分で仕事を選択する事は
最も重要ですが
実際にやり出してみると
「やってる目の前の事を創意工夫して好きになる」
しかないとも言えるのです!
試行錯誤や創意工夫は
それ自体がワクワクする事ですからね〜。
陶芸の薪を集めるために
廃材に着目したら
「こんな立派な木を燃やすのもったいないやん!」
と家を作れるとは思わずに
何となくキレイな角材を除けてるうちに
「こんなに集まったらマジで出来るんちゃう?」
という自然な流れで家を作る場合もあるぐらいですから。笑
そして今や3軒目を建てようとしていて
建築リノベ業を仕事にしている訳ですからね〜。爆笑
久しぶりにライブ配信しますよ〜!
10/13(祝)20:00〜
「ニッチな仕事でも成り立つ理由」
https://youtube.com/live/_je6D9gMWmU?feature=share
いつもは日曜日にしていますが
明日も稲刈りですので
月曜日(祝)にしますね。
新たな家作りの近況報告もしますので
チャット欄にコメントして下さいねーー!!
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com