配信日時 2024/09/28 17:00

太陽熱温水器と既存給湯器の併用のすすめ

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


この1週間で随分と過ごしやすくなりましたね。
今週は「日本エコル」の
「真空管太陽熱温水器」の取り付けをしました。

真空管の中の水を太陽熱で温めますので
昔の「平板式太陽熱温水器」と比べると
一旦温まったお湯が冷めにくいというメリットがあります。

日本エコルは広島にある会社でして
自然養豚とオフグリッド、天ぷらカーで有名な
「桜の山農場」の坂本くんに紹介してもらいました。

2年前から
我が社のHigh tenが
日本エコルの正規代理店となり
販売と施工をするようになりました。

今回は松山市で新築のお宅に取り付けました。

都市ガスが来ていない地域で
プロパンガスでの
ガスレンジとガス給湯器という組み合わせでした。

自然派のみなさんはIHは採用されない方が多いですね。
電磁波の問題もありますが
ガスの方が料理が上手く出来るというのがあります。

僕自身もゲストハウスでIH調理の経験はありますが
煮物はいいですが焼き物が上手くいかないんですよね〜。

キッチンにガスを採用するのであれば
給湯器もガスという流れになりますが
いかんせんプロパンは高い上に
ここの所の値上げです!

そこで給湯器に接続する給水配管に
太陽熱温水器のお湯を割り込ませるのです。

こうする事で春から秋の天気のいい日は
まずガス給湯器は作動する事なく
キッチン、洗面、お風呂に給湯出来ます。

天気の悪い日や冬場でも
40度近くまでは温まりますので
ガス給湯器のガス使用量は少なくて済みます。

新築ではなくても
既存のガス給湯器や
石油給湯器にも配管を割り込ませる事が可能です!

今回の施主さんは
「屋根の上に重い設備を置きたくない。」
という事から
地上置きを選択されました。

これは太陽熱温水器が
「水道直圧式」
だから出来るのです。

廃材天国のは
「重力落下式」
という屋根の上に乗せた温水器から
単に重力でお湯が出るだけです。

当然ですがシングルレバーの混合水栓での
シャワーには圧力が足りなくて使えません。

浴室に太陽熱専用の単水栓をつけています。
昔の平板式の温水器も大抵この方式でした。

キッチンにはツーバルブ混合水栓をつけて
太陽熱温水器のお湯と井戸水が出るようにしています。

太陽熱温水器のお湯の温度が足りない時には
元々五右衛門風呂ですので
下から薪を焚いています。
冬場には薪の熾火が下にあって
遠赤外線の効果で体の芯から温まります♪

そこまでは出来ないという家において
エネルギー代を節約するという意味では
ガス給湯器から石油給湯器に替えるというのもアリです。

以前のメールで「給湯器選びの基礎知識」というのがあります。
https://1lejend.com/cp/spot/spot_log/viewlog/4700275

そこには書いていませんでしたが
長府製作所の「薪ボイラー」というのもあります。
既存の浴室に穴を開けて
外に置いた薪ボイラーの中で燃やして得たお湯を
浴槽と循環する事でお風呂を沸かすのです。

これは本当に浴槽のお湯しか沸かせないので
シャワーが使えないというデメリットはあります。

しかし五右衛門風呂を新規に作るよりは簡単ですし
五右衛門風呂よりも薪の消費量が少ないというメリットもあります。

というように給湯は
ガスか石油か?
そこに太陽熱温水器を入れるか?
太陽熱温水器のタイプは?
思い切って薪を使えるようにするか?
などなど
「給湯設備をどうするか?」
というのはとても深いのです。

更に太陽熱温水器に井戸水を使うと
エネルギー代だけでなく
水道代も大幅に節約出来ますね。

いつも言っていますが
自給自足とは単に節約するための生活ではありません。

薪の風呂や薪の料理を実現しようとすると
どうしても手間はかかります。

その手間を惜しまずに掛けられるのがまた贅沢とも言えます。

折角脱サラして地方移住しても
金を稼ぐ仕事に忙しくなって
畑をしたり薪を使う時間の余裕がないというのでは
本末転倒です!

もちろんやりたい事はそれぞれの嗜好性によります。

ウチでは
DIYで家をセルフビルドしたり
エネルギーの自給を実践したり
お米や野菜を作ったり鶏を飼ったり
手作りの調味料や保存食を作り
毎日3食の料理も手作りで作る。
そして合間に要望のある建築の仕事もする。

これらがとても面白いし
自由で創造性の高い生活だと思うのです。

みなさんも自分が納得して
ワクワク出来る生活のための

エネルギー

仕事の仕方
趣味
時間の使い方
お金の使い方
をよくよく設計しましょうね〜!!

そう言いながらウチは
そこまで緻密に設計なんてしていないのですが、、、。

家や事業のために大きな借金をしないというのは
20代前半から決意して取り組んで来た事ではあります。

月々の支払いのために
やりたい訳ではない仕事を辞められないという
悪循環にだけは陥らないようにして来ました。

結果的に今の自由な生活が実現したのです!

これからの3軒目のセルフビルドに向けて
日々色々と考えるのも遊び感覚で楽しんでいます♪


今回の温水器工事の写真です。
https://www.instagram.com/p/DAZ6Z00SjCH/?img_index=1

来週月曜日の早朝から県外に行きますので
ライブ配信はお休みさせて下さいね〜。


ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com