配信日時 2024/09/15 17:00

取り掛かる前の不安はどこから来るのか?

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


秋の虫の声は聞こえていますが
残暑が厳しいですね。

土日の夜には地域の秋祭り(獅子)の練習が始まっています。

お盆明けから始めた
廃材の片付けも最後のコンテナの移動まで
無事に終える事が出来ましたー!

これで廃材天国600坪のうちの半分の
300坪を農地転用の申請をする準備が整いました。

何の作業でもそうですが
取り掛かる前は
「どんだけかかるか検討もつかない!」
「果たしていつまでかかるのやら!」
という不安がつきまとうものです。

しかしこうして終わってみると
「意外とこんなもんか!」
という事しばしです。

特に今回は県内の移住者仲間に
たくさん手伝ってもらっての人海戦術で取り組んだというのもあります。

ウチでは自分の家のセルフビルド2軒だけでなく
施主さんの家のリフォーム、リノベーションの現場経験が
かなりの件数に達します。

そういう意味では
「今の現場の状態でこぐらいの工事をするには何週間ぐらいかかるか?」
というのは大体は読めるようにはなって来ました。

とは言え
全くやった事のない内容や規模の工事になると
本当にアバウトにしか分かりません。
今回もそうでした、、、。

結局コンテナハウスは
一つは廃材天国内に置いて
もう一つはFBで呼びかけた所
県内の友人が買ってくれる事になりました。
既に搬入設置も終えました!

それも最初は
「すぐに欲しい人が見つかるかな〜?」
という不安はありました。

これらの取り掛かる前の不安と
終わった後のあっけなさ!

仕事でも家のセルフビルドでも
終わってしまえば何ごとも大した事ではないのです。

そもそも不安とはどこから来るのか?

それは
「失敗したらどうしよう!」
「誰も反応してくれなかったらどうしよう!」
「人にどう思われるか?」
「赤字になったらどうしよう!」
という結果や評価、人目を気にする価値観でしょう。

上手くいかなくても!
散々な事を言われまくっても!
儲からなくっても!
(経費すら全く出ないとかは問題ですが、、、)

自分が納得して決断した事であれば
何ら問題はないのです。

いや、少々問題があったとしても
後悔はないですね。笑

対して
人から言われてやった事だったり
自分が真に納得していない事であれば
上記のような評価や結果次第では
モヤモヤが残り続ける事でしょう。

今回の廃材天国の建物全てを取り壊して
一から新たに再建するというプロジェクトもそうです。

当初の何も知らなかった自分としては
設計図ナシ
農地転用ナシ
建築確認ナシ
というのは至って普通の選択でした。

何もしらない素人が必死でコツコツ建てる事だけを考え
そいう法的な事を調べる余地もありませんでした。

そして今は正式な手続きを踏まえて
農地転用をして
解体して
設計図通りに新築するというのは
大変ワクワクする新たな境地なのです。

自分にとって必要だと思った時が
一番力が発揮出来るのです。

当時のセルフビルドが失敗だった訳でもないですし
ましてや
「最初からちゃんとやっときゃよかったー!」
という後悔は全くありません。

当時の家作りは大変楽しかった思い出しかありませんし
今住んでいても自分好みで快適そのものです♪

そして次なる新築工事自体も
1/1のプラモデルのような遊び感覚なのです!

申請とか許可なども
めんどくさいし大変ですが
「正式手続きゴッコ」と捉えて
「へー、そんな事するんやーー!!」
と面白がっています。

どのみちまた自分で建てるのです。

全てが廃材という訳には行かなくとも
「家なんかテキトーでいいじゃん!!」
という軽〜いノリのぶっつけ本番です。

間取りをipadのアプリで描きまくっているのですが
楽しくってしかたないんですよ〜!

一階(母屋)の床面積が約50坪
二階(事務所、ゲストルーム)の床面積が約30坪
大工倉庫の床面積が約40坪
ぐらいで考えています。

「下手な考え休むに似たり」
という諺がありますように
以前は本当に全く考えずに
コツコツ淡々と一人で作り続けるセルフビルドでした。

今回はソコソコは考えないといけない事もあるんですが
結局は実践なき考えは妄想という方向になりがちです。

信条はやはり今まで通り
やりながら作りながら
分からない事があればその道の経験者に聞きながら
それをアレンジしてセルフでやるという事です!!

早速造成工事のための擁壁の作業は
同級生の土建屋の現場を見せてもらう事にしています。

小さい面積しかコンクリートを打った事のない身としては
何十メートルもの型枠を組んで
効率よく生コンを流しての擁壁作りは初めてです。

ぶっつけ本番とは言え
プロの現場を見るとイメージトレーニングが出来ますからね〜!!

要は不安に勝るワクワク感があり
不安を払拭するための下調べやイメージトレーニングをする事です。

もちろんイメージトレーニングをしたぐらいでは
完全に不安を解消する事は出来ません。

続きはライブ配信で掘り下げましょう!

9月16日(祝)20:00〜
「取り掛かる前の不安はどこから来るのか?」
https://youtube.com/live/6P_yCOfxz6g?feature=share

チャット欄にコメントして下さいね〜〜!




ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com