配信日時 2024/07/20 17:00

ストック型の賃貸業、フロー型のリノベ業

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


いよいよクマゼミの合唱が始まり
夏本番がやって来ました。

この猛暑の中
賃貸物件パート2の現場に通っています。
ウチから一般道で40分ぐらいの所です。

賃貸物件は随時増やして行きたい所です。
より近い方がベターですが
1時間圏内であれば許容範囲内ですね。

今週で残置物撤去も終わり
傷んだフローリングの解体撤去
畳を撤去して座板も撤去
という一階の床はほぼ根太だけの
スケルトン状態です。

今回の物件は築50年の割には
4DK
雨漏りなし
シロアリなし
水洗トイレ
菜園が出来る庭付き
駐車場3台(1台分カーポート付き)
JR観音寺駅まで車で6分
という悪くない条件です。

ただし畳の部屋が多いので
全てフローリングにする予定です。

DKも狭いので
和室をフローリングにして繋げて
3LDKにリノベします。

キッチンは新品のシステムキッチン
トイレの便器は新品交換
洗面は新品で造作
風呂は割とキレイだったので既存活かし
と水回りは
システムキッチンと便器、洗面の製品代がかかるぐらいで
労力としては簡単です。

トイレのタイルもキレイでしたし
風呂がそのまま使えるというのもラッキーでした。

ジプトーンの天井
壁面のプリントベニヤ
壁面のクロス
これらは年数相応に汚れていますので
全て塗装でキレイにしようかと思っています。

エアコンはリビングに
割と新しいのがついていましたので
二階に1台は新設しておこうと思います。

まあ賃貸物件ですので
あまり労力や材料費を奮発して
家賃を上げるよりは
ササっと直して
相場よりも安めに設定する方が
入ってくれやすいのです。

最も一軒家の賃貸物件そのものが少なく
ペット可
菜園が出来る
DIYが出来る
という条件にすれば
ニッチでも
それらを求める層には刺さるのです。

何より
お客さんの家じゃなく
自分の家というのが
めちゃくちゃ気が楽というのもあります。

クオリティーは入居者さんのためには
ソコソコには上げておく必要がありますが
工期は全く気にしなくてもいいのです。

他の現場が入ればしばらく空けてもいいし
余裕がある時にはせっせと通ってもいい。

こういうラフなスケジュールで動けるのが
気持ち的にとても楽なんです〜。

そういう意味では
建築リノベの仕事と
賃貸オーナーの仕事の組み合わせは
相性抜群と言えます。

経営的な視点でも
フロー型の建築リノベ業
ストック型の賃貸オーナー業
という位置付けです。

フロー型の収益→単発
ストック型の収益→継続

フロー型のメリット→すぐに売り上げを上げられる
ストック型のメリット→定期的に売り上げを上げられる

フロー型のデメリット→収益が安定しづらい
ストック型のデメリット→収益を上げるまでに時間がかかる

というお互いの苦手部分を
補い合う関係性なのです。

フロー型のリノベ業の売り上げを貯めて
ストック型の賃貸物件を買うという構図ですね。

これに加えて
家賃、ローンなし
電気、ガス、水道、ガソリンなどがほぼフリー
という家計も無敵の自給生活です。

文章にすると
さも計画的に緻密に計算されて
家計やビジネスの事を考えていそうですが
そんな事はありません。

「自分で家を建てたい!」
「お米を作って自給したい!」
「毎日手作り料理の生活がしたい!」
「薪生活がしたい!」
という風に
やりたい事をひとつづつ実践しているうちに
天ぷらカーやオフグリットも加わったり
「ウチの家も直してよー。」
とリノベ業の依頼が入るようになり



ごく自然な流れで
廃材天国のライフスタイルに至りました。

これからの
3軒目の新築工事にもワクワクです!!


今はにこちゃんのお友達が1週間泊まりに来ていて
毎晩映画上映会をやっているんです!
スターウォーズを全て観るというチャレンジをしています。

従って明日のライブ配信はお休みしますね〜。笑







ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com