〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
この時期は三寒四温ですね。
今日は雨で肌寒いです。
今週は近くの小規模な現場だけでしたので
やっとこさ糀作りをして
味噌作りをしました〜!
以前you tubeにアップした廃冷蔵庫利用の
糀発酵器は辞めて新たな糀発酵器を作りました。
冷蔵庫は保温性は最高なのですが
縦に長くて上下の温度差がありすぎたのです。
一度に15キロのお米を加工するので
自作の木枠6つに分けていましたが
しょっちゅう上下を入れ替えるのが大変でした。
そこで木枠で2列3段という低めの発酵器を作りました。
加温させるのも赤いコタツの熱源利用から
卓上のIHコンロにしてお湯の蒸気という方法にしました。
これは湿度を上げるために有効です。
ここで書くと長くなるので割愛しますが
今回の改善でも完全ではなく
まだまだ改良というか
作り方をブラッシュアップさせる余地はあります。
15キロの自家製のお米を糀に加工して
15キロの香川県産の大豆を煮て
淡路島のおのころ雫塩と混ぜ合わせて
半年間熟成させると味噌になります。
そして一夏を超えただけの若い味噌
2回夏を超えた濃い味噌
更に何年も経った真っ黒い味噌
どれもそれぞれ使い分けて使うと
和洋中と料理の幅が広がります。
味噌汁は毎朝欠かさずに作りますが
その時の気分により
若い味噌と濃い味噌を合わせます。
鶏肉や魚の味噌漬けにもどちらも合いますねー。
鶏肉はモモもムネも味噌に漬けたものを
焼いても蒸してもいいし
魚はサワラや鯛が合いますね。
トマトソースやカレーの隠し味には
濃い味噌を使います。
中華料理にもよく使います。
回鍋肉や茄子の味噌炒め
麻婆豆腐には濃い味噌ですね♪
鶏レバーを低温調理して
味噌漬け(赤ワインにベストマッチ)にしたり
鼈甲卵(べっこうたまご)という変わり種もたまに
お酒のおつまみとして作ります。
何せ日本の発酵調味料の
味噌
醤油
味醂
米酢
甘酒
純米酒
これらとお米、野菜、魚、キノコ、豆類
この無限の組み合わせと
たくあんや梅干し
昆布、いりこ、鰹節という
漬物や乾物類の叡智こそが
日本食という世界に誇る食文化であり
世界に誇る長寿の秘訣なのです。
人生100年時代とか
100歳の人が過去最高とか言うのも
その方々の若い頃は
純日本食で砂糖や脂の少ない
健康的な手作り食生活だったからです。
そして日々これらを朝昼晩と自家製手作りする事が
自給自足最大の醍醐味であり
ウチのライフスタイルの根幹なのです。
これは楽しみでもある上に
医の自給という健康問題の礎です。
長崎の原爆の爆心地から1.8キロにあった病院の
秋月先生とそのスタッフは
玄米とワカメの味噌汁を毎日食べた事で
原爆症を発症せずに健康で働き続けられたと
伝えられています。
医食同源という言葉通り
毎日の食こそが健康にも病気にも繋がっているのです。
それは決して
健康のためには美味しくはないけれど
体にいいものを食べないといけない
というような
ネガティブな発想ではなく
毎日の手作りも楽しい上に美味しいし
気づいたら健康そのものという自然なスタイルです。
ウチに来られる方の中には
「これから食糧危機が来る!」
「エネルギー問題が!」
「台湾有事の時に!」
「世界経済が!」
「気候変動で!」
といういわゆる危機意識からの
自給自足に関心を向ける人が少なくないです。
僕自身も24年前には
環境問題の講師を招いての講演会の主催など
啓蒙活動を盛んにやっている中
「活動より自分のライフスタイルだ!」
と気づき
廃材利用のセルフビルドを始め
お米作りや鶏を飼ったりという
ライフスタイルを実践し始めました。
20年以上この生活を実践して思うのは
将来の不安を解消するために
やっている訳ではないという事です!
日々の暮らしそのものが尊くて
その季節折々の旬の食材を料理したり
それを家族で食べる暮らし。
それそのものが目的なのです。
3/24(日)20:00〜
ライブ配信やります。
「手作り食の目的」
https://youtube.com/live/_RwYKAUr718?feature=share
節約のため
美味しいものを食べるため
まあ色んな目的がありますがねー。
色んな手作り食の話をしましょう♪
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com