配信日時 2023/12/10 19:02

アイデアの閃き方

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


毎朝起きて薪ストーブをつけて
ご飯を炊いて味噌汁を作るのが楽しくて
冬はいいな〜と思っています♪

この時期に一気に廃材を減らすべく
一日中ジャンジャン焚いていますが
まだ目に見えて減った感はないですねー。

最近は小規模な現場の間に
廃材天国内の工事をしています。

セルフビルドの廃材天国を
更に快適するべくして次々と
やりたい工事はたくさんあるのです。

10m×10mの平屋の母屋と
3m離して二階建てのライブ配信をしている部屋があります。
(一階は子ども達の部屋)

屋根は一つに繋がっているんですが
その3mの通路の二階部分を繋げて
二階に陶芸の作品置き場を作っています。

現在は二階に上がるための階段の上に
2m×3mの踊り場があるので
そこが8m×3mに拡張するのです。

畳約14畳分です!

元々屋根はありますので
一階部分は元通り通路として使えて
二階部分が単なる空間だったのが
14畳分のスペースが生まれるという
労力はそこまでかからずに
サクッとスペースが出来るという工事なのです。

もちろん材料は100パーセント廃材です♪

240mm×105mm×4m級の廃材を桁や梁にして
上に40mm〜50mmの分厚い廃材の板を乗せるだけです。

実はこの二階の大空間に
踊り場を拡張してスペースにするというのは
新築当初からやろうと思っていた
15年間も温め続けたアイデアなのです。

そこまで必要性がなかった事で
取り掛かっていなかったのです。笑

最近冬になり廃材をどんどん燃やし始めたので
庭の廃材の処分セールという事で
「これ切って燃やすのはもったいないから
踊り場拡張に使おっと♪」
というノリで始めました〜。

そう言えば
廃材建築をスタートした当初
陶芸の窯焚きの薪として
解体材をバンバン切っては燃やしていた時に
「こんなにいい木が集まるなら家でも建てられるんちゃう?」
と思いついたのが廃材セルフビルドのきっかけでした。

目の前に山と積まれた廃材から
インスピレーションが来て
「コレ使ったらあそこに軒が作れるじゃん!」
とか閃いて常に作り続けているんです。

一軒目の廃材ハウスをスタートした99年からすると
24年間も続けている事になります!

この後やりたいのは
仕事用の天ぷらハイエースの荷室の引き出しの改造です。

現在も自作の引き出しをつけて
工具類や消耗品などを仕分けして
収納してはいますが改良の余地があるなと!

you tubeで調べると
スライドレールを使って上手く道具の整理をしているのが
たーくさん出て来たので
そのアイデアを頂いてウチ仕様に作ろうとしています。

他にも陶芸の窯を応用した焼却炉作りもあります!

元々現場や家の廃材の仕分けで出た木材の木っ端や剪定クズは
野焼きしていました。

ボリュームがないペラペラの板や
剪定の細い枝なんかは
五右衛門風呂やステンレスカマドや薪ストーブの薪にはならないのです。

少々は焚き付けにあってもいいのですが
大量に出る時には燃やして処分します。

ただ野焼きが禁止されて久しい上に
どんどん「やってはいけない感」が強まっていますよね。

まだ野焼きよりはとドラム缶で燃やしていましたが
それも本来はいけないと!

「耐火煉瓦で作ろうか?」
「はたまた得意の粘土で作るか?」

と考えましたが
手持ちの耐火煉瓦はないので
大量にある粘土で作る所までは決めました。

毎日寝る前に
「踊り場の桁にはどの廃材を使おうか?」
「スライドレールは何mmのにしようか?」
「窯の屋根の材料は何でいこうか?」

と考えながら眠りにつきます。
 
実際に廃材を眺めている時か
この寝る前か
どちらかで閃きは起こります!

どうしよっかな〜と
アイデアが湧く前には
モヤモヤと霧がかかっていたのが
瞬時にパッと晴れるのは最高に気分がいいです!

そして自分の思いつきから更に
「その材料でもっとこう出来るな!」
とか応用出来たりすると
次の日起きるのが楽しくってしかたがないのです。

夏休みの小学生状態です♪

50にもなって
「マジかー!」
「その手があったか!」
とか大喜びしているんです。笑

おそらく60になってもやってる事でしょう、、、。嬉

自分で自分の生活をクリエイトする
その中で必要に迫られて絞り出す
目の前に山ほどある廃材を使う
必要な道具にはケチらない

僕の場合はこういう条件をつける事で
より閃きにワクワクが増すんです。

今となっては
お金がかからないから廃材を使うというよりは
「自由に気軽に楽しんで作れるから。」
という理由も大きいですねー。

完璧を目指さない
他人からの評価を気にしない
期限を決めない

などもとても大事ですね。

不自由な原因
楽しくない理由
嫌になる要因

これらを取り除く事ですね!

そもそも自分のやりたくもない事で
いいアイデアなんて出ないし
出たところでって感じですし、、、。

明日12/10(日)20:00〜
ライブ配信やりますよ。

「アイデアの閃き方」
https://youtube.com/live/XelwmX7ZhMw?feature=share

でやりましょう!




ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com