配信日時 2023/10/02 17:00

祭りの目的は地域の結束のため

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


この土日で地域の神社の秋祭りがありました。
子どもが太鼓打ちをして
大人が獅子と鐘などの鳴り物をする
伝統的なお祭りです。

全国的には香川県と富山県に
獅子のお祭りが多いらしく
ウチの地域でも明治時代以前から続いているようです。

秋山家が属する自治会は約40世帯で
8つの自治会で金倉町という約300世帯の町です。
そこに八十主神社という神社があり
そこの秋の大祭が毎年行われるのです。

コロナがあり何と4年ぶりの開催でした!

僕は青年会の役員で会計の担当でして
ご祝儀を管理したり
ビールの買い出しや宴会の準備の係でした。

野遊(21)と土歩(19)はバリバリの獅子使いで
にこ(15)は本来小学生がする太鼓打りが少なくて
駆り出されました。

獅子は各氏子の家を一軒づつ回って奉納します。

3年間祭りがなかった間に
新しく生まれた子がいたり
新築された新家が出来ていたり
また亡くなった方もあり
みんなでそれぞれの家を回りながら
「ほんとに久しぶりやな〜!」
と酒を飲んでワイワイやる訳です。

今となっては
「何のためにやってるの?」
という考え方の人もいて
実際に自治会を抜ける人も少ないですがいます。

何のためかと言うと
ズバリ
地域の結束のためです!

元々みんながそれぞれに金を稼いで
何でもお金で解決して生活していた訳ではありません。

ほんの数十年前までは
みんなが半自給的な生活をしていたのです。

その中で田んぼや畑作業などの
地域の水路掃除や草刈りなどをするのに
結束力は必須です。

自治会のみんながお互いに顔見知りで
どこの田んぼが誰の所かとか分かっているので
田んぼの水入れの順番や
地域の共同作業も和気藹々と
スムーズに出来るのです。

子どもの名前と年も
太鼓打ちをする事で
みんなに知れ渡るという
めちゃくちゃ効率のいいシステムなのです。

不景気、物価高の中でも
田舎は余裕があります。

そもそもみんな土地を持っていますし
家も代々使っていますので
都会のようにローンや月々の支払いは
圧倒的に少ないのです。

その分車や趣味にお金をかける人も少なくないです♪

もちろん酒の飲み過ぎで体を壊したり
ギャンブルで散財したり
仕事に中々つけなくて
というような人も居るにはいます。

正に社会の縮図です。

とは言え
そういうどこか問題のある人も
地域の中では
「あの人はしゃあないなー。」
という理解で
何とか地域のメンバーとして認められているのです。

まあ言えば
みんな大らかなのです。

また
小さい時に祭りに参加していなくて
Iターンで帰って来た人や
養子に入られた人でも
青年会に入って一緒に酒を飲んで
祭りの準備から協力してやってると
自然に打ち解けてみんなが認めてくれるようになるもんです。

過疎の村に移住して
こういう地域行事に積極的に関わると
すぐに認めてくれるようになります!

どこに住もうとも
都会のマンションで全て金で解決する生活でない限りは
近所の人との関わりなしには
スムーズな生活は出来っこありません。

そういう都会型の生活と
地方型の生活は二極化しています。

そして田舎で自給的な暮らしを目指す人が
地域で快適に生活をやって行こうとすると
この自治会や青年会などは避けては通れないのです。

移住してこういう代々住んでいる人達と馴染むのは
中々大変だという声も聞きます。

しかし
田舎の人達は単純です。

暑くても寒くても外で作業をして
地域行事に顔を出してみんなと協力的な人を
受け入れない田舎はないのです!!

元々実家がある人は
その地域を大事にすればいいと思います。

移住してこれから地域の人と馴染むためには
こういう日々の積み重ねがとっても大事なのです。


今回はライブ配信はお休みしますね。





ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com