配信日時 2023/07/01 17:00

セルフビルドのハードルを下げる3つの条件

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


梅雨らしい雨が降っています。

今週は新たな古民家リノベーションの
現場調査に行って来ました。

高松でjazz barを経営されている方で
田舎の古民家の納屋もjazz barにするという依頼です!

設計士の方からの図面は上がっていて
その先生と打ち合わせをしながら
ウチが現場を進めていくというスタイルです。

jazz barと併設して
ゲストハウスも作る予定で
五右衛門風呂も作りたいそうです!!

古民家の納屋リノベや
五右衛門風呂作りというのは
我が社High tenの得意分野ですので
これからが楽しみです♪


先週お知らせしました
廃材天国の土壁塗りは随分進みましたよ〜。

岡山県の方と一緒に2日間
愛知県のカップルと一緒に一日
土を配合する所から
塗る所までやりました。

明日は県内の方と一緒にやります!

久々に既調合品ではなく
自家配合での塗り壁材料を作りました。

既調合品は
「中塗り用」にしろ
「漆喰」にしろ
製品の品質的に間違いはないのですが
値段が高いというだけでなく
均質すぎて面白くないんですよねー。

大工でも左官でも料理でも
買って来た製品的な材料で作るのと
一から手作りのとでは大違いです!

原材料を作る所からに
DIYの醍醐味がある訳ですが
何しろ時間がかかります。

「買った方が安い!」

「タダより高いものはない!」

こういうまことしやかな常識に耳を傾けてはいけません!!

まあ半分は事実ですが
ナゼそういう洗脳がまかり通るのでしょう?

それはヒトエに
「自分もやった事がないし
 周りの人もやっていない。」
という事ではないでしょうか?

意外と実際にやってみると
丸一日動いたら結構進むものです。

そして数回そういう経験をすれば
もし他ジャンルの事であっても
「前にアレやって出来たし
 コレにも挑戦しよう!」
と前向きに取り組めるのです。

そしてそれを続けていると
家一軒丸ごとセルフビルドが可能になるのです♪

ただし条件があります!!

・期限を決めない
・プロの仕上がりを目指さない
・自画自賛する

一番DIYから遠ざかる条件は
「いついつ迄に完成させないといけない。」
というものです。

プロと同等のクオリティーを目指すのも
ナンセンスというものです。笑

そして最後の自画自賛というのが
最強のパワーワードです。
自分で自分の仕事を賛美するのですから
楽しいに決まっています!

そしてそれは誰からの評価でもなく
自分がいいと思ったらいいのです。笑

やってる最中に
自分が時間が経つのを忘れるぐらい楽しいというのも
条件ですねー!

そもそもDIYや手作りが苦手な方は
建築会社に依頼して
リノベーションした方がいい訳ですし!

たまたま僕は20代の頃に
「生活全般を手作りするんだ!」
と意気込んだのがきっかけです。

更には嫁のあっこちゃんが
「折角自分で家建てるなら
 電気、ガス、水道ナシの暮らしがしたい!」
と仰いまして、、、。

という所から24年もやっていますからね〜。

まあ
やりたい事をやってるだけです。

明日の7/2(日)20:00〜
you tubeライブ配信しますよ!
テーマは
「セルフビルドのハードルを下げる条件3つ」
でやりましょう。

https://youtube.com/live/wx7-4qHdcjY?feature=share

やりたい事が見つからないという方や
このテーマと関係のないけれど
廃材天国にまつわる質問など
何でもチャットで聞いて頂ければ
お答えしますよー。




ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com