〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
随分と稲の苗が出揃いました!
スズメ除けのネットも外しました。
現在進行中の現場が2つ共
後一息という所まで来ましたー!
「今の現場が終わったら見に来てねー!」
という所もあるんですが、、、。
とは言え
大きな現場が終わったら
ホッと一息つきたいものです♪
最近は天気がよくて
廃材ソーラー発電が絶好調です。
11時ぐらいには蓄電池も満タンになって
その後の発電分は無駄にしているぐらいです。
そこでいよいよ
廃材天国の母屋に
エアコンをつける事にしました!!
今までは
二階の事務室にしかつけていませんでした。
「拾って来た廃エアコン設置!」
というyou tube動画にもしましたが
この時ぶっつけ本番で
エアコンの取り付けをしました。
エアコンの工事は
「真空ポンプ」
「トルクレンチ」
「フレアツール」
などちょとした道具があれば
意外と簡単なものです。
フレア加工済みの
2分3分銅管セットを買えば
フレアツールも不要です♪
壁にコアドリルで穴を開けたり
専用回路の電源を持って来たり
なども必要ですが
それらも難しいもんでもないんです。
ヤフオクで
「エアコン工具レンタル」
と検索すると
一泊二日で1,000円でありますよ♪
コアドリルは+3,000円で付けてくれます。
これらをレンタルして
you tubeで
「エアコン職人さかな」というチャンネルで
「プロが解説!絶対失敗しないDIYエアコン取り付け方法やり方」
という1時間47分の
超絶丁寧に説明してくれている動画を見てやれば
誰でも確実に取り付けられますよ〜!
僕もぶっつけで自分の家につけた後
電気工事士の資格を取ってからは
エアコン工事もするようになりました。
話を戻して
廃材天国の母屋は
約60畳で仕切りなしのワンフロアです。
天井高さも4.5mという無駄に広いのです。
単相200Vの大型エアコンを
2台張り込もうと思います!
「エコな自給自足生活に
エアコンなんか要らないぜー!」
と扇風機だけで過ごして来ましたが
真夏の廃材天国室内は35度ぐらいになります。
一軒目の廃材の家は
標高が100m以上ありましたので
夜には涼しかったですが
現在の標高9.5mの丸亀では
夜も熱帯夜が続きます。
さすがに寝る時には
扇風機だけでもいいとは思いますが
昼間の激アツ時で
バンバン発電している時であれば
電気代もかからないので
躊躇なく大型エアコンを回せます♪
あっこちゃんや子ども達は
「別に要らんやろー!」
と言ってはいましたが
物理的に体温に近い室温で
快適と言える筈がありません。
「どっちみち電気が使いきれずに無駄になっている。」
という事実もあって
渋々導入を認めてくれたという経緯もあります。
この夏がめっちゃ楽しみです〜〜!!
5/28(日)20:00〜
「ぶっつけ本番にビビらない方法」でライブ配信します!
https://youtube.com/live/mKmmMthpnrE?feature=share
セルフビルドでのぶっつけ本番はもちろんの事
仕事として請け負った工事の中でも
やった事のない事に初めて取り組む事もあります。
「やった事ないのに出来る気がしない、、、。」
「全く自信がないから出来ない、、、。」
と尻込みせずに
ワクワクしながら前向きに
取り組むコツをお伝えしますね♪
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com