〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
3月から始めた古民家レストランのリノベは
ほとんど目処がつきました。
今週からは5月に決まっていた
別の現場をスタートしています。
そちらは小規模な現場ですので
来週は並行して仕上げていけそうです!
それらが完全に片付いたら
次の見積もり中の現場にGOが出るまで
廃材天国内にもらってきてある
大型木工機械のための
加工場作りに入ろうと思います。
現在の高床式コンテナハウスの下に壁を作り
更に大きく軒を出して拡張する計画です!
6月からやる予定ですが
これからセルフビルドなり
大工仕事をやりたいという人で
手伝いたい人を募集します!
日程が決まり次第
またメルマガで案内しますね♪
前回までのテーマ
「自給自足と起業の相性」
ですが
自給自足を始めた当時の
「金を稼がず、金を使わずというのが一番環境にいいんだ!」
というのは全く別の境地になりました。
という所からの続きです。
僕はかつては
「経済活動によって環境が破壊されている!」
「一番エコなのは自給自足だ!」
と環境活動に傾倒しながら
「医食住、エネルギーの自給を目指すんだ!」
と取り組んでいました。
本当に自分と家族だけが
資本主義社会からドロップアウトする事で
地球環境はよくなるんでしょうか?
そもそも地球環境問題って
本当に深刻なんでしょうか?
90年代前半から活動してきて
「環境が大変だ!」
という意識は
「政府が悪い。」
「大手企業が悪い。」
「消費者の意識が低い。」
と自分は意識が高いと思い込み
「俺は自給自足実践家だ!」
という対抗心めいたものもあったと思います。
そういう正義感や義務感は
ワクワク感や幸福感とは真逆ですね、、、。
現実は善いも悪いもなく
自分の見る視点によって価値観は入れ替わります。
今の脱炭素やSDGsを推進しようとする勢力の動機は
明らかにビジネスですし、、、。
あ、これは批判しているというよりは
もはや微笑ましいと思っていますよ♪
要は
自分が好きか嫌いか?
したい事かしたくない事か?
納得がいくかいかないか?
という自分に正直に選択する事が重要です。
自分のやりたくない事を嫌々我慢してする事が
一番環境に悪いと思っています。
話を戻して
起業とはこの資本主義社会のルールに則って
自分のやりたい事を実現するゲームのようなもんです。
そして会社の経営とは
より自分のしたい事が出来ているかどうかの
バロメータとも言えます。
嫌々やってて上手くいく会社なんてありません。
好きこそものの上手なれですね♪
むしろ他の会社に任せているよりも
自分の会社が積極的に仕事をする事で
より環境にも社会にもいいようにすればいいのです。
まあ、それも自分の価値観でしかないのですがー。
起業して7年目ですが
自給自足との相性は最高ですし
自分の自由に出来るというのは楽しいですねー!
自分の家族が経済的に
生活に困らないという次元は卒業していますが
それでも仕事は楽しいので続けますしね。
会社経営とはお金儲けの要素もありますが
その先にあるビジョンありきです。
お金は道具です!
道具は使う人次第です。
刃物のように
美味しい料理も作れるし
凶器にもなり得ます。
そしてビジョンとは
自分にフィットする世界観です。
生活って楽しい
仕事=生活=遊び
苦労=レジャー
直感的思いつきから即行動で生きる
この社会は自分の意識次第では
既に天国なのです。
生きていくのは大変という風潮がありますが
「そんな訳ないやろー!」
「廃材で家作って、エネルギー自給したしー!」
と生きていく事のハードルを下げて
閉塞感に風穴を開けました。
そして求める人には伝えて行きたいのです!
5/21(日)20:00〜
「自給自足と起業の相性とは?」
でライブ配信をします。
https://youtube.com/live/Y-ptB-BT3qk?feature=share
起業までしなくても
田舎で自由に好きな事やって生きていくノウハウをお伝えします!
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com