配信日時 2023/05/07 17:00

自給自足生活と起業の相性とは?

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/

GWも最終日ですねー。
我が社も連休中は
材料の仕入れ先が止まるので
現場は休みにしています。

5/2〜3日は
京都の福知山市まで
天ぷらかカーで次の現場調査に行って来ました。
これもレストランのリノベ現場です♪

その後はお待たせしている見積書を作ったり
廃材天国内の草刈りや
ステンレスカマドの煙突交換など
「やらななー。」
と思っていた家の作業が出来たので
いい休みになりました♪

屋根をストレートに抜いた
直径150mmの煙突は
煤掃除要らずで最高ですが
15年も使っていると
根元の一番火力が強い部分に
穴が空いたのです。

もう何ヶ月も前から
「いつか直さななー。」
と思っていてはいましたが
中々出来ていなかったのです。

実際に取り掛かってしまえば
1時間もあれば出来るんですがねー。

廃材のステンレス煙突は
各種取り揃えていますので
サクッと交換出来ました!

あっこちゃんの勉強している
「幸せな家作り」という本を出している先生によると
2023年の5月は
「先延ばしにしていることに手をつける」と
運勢がアップするらしいのです♪

今日(5/7日曜日)は
僕は地域の水路の掃除に出ていて
あっこちゃん達は籾の塩水選りをしました。
田んぼの季節ですからね〜。

休日でも全く何もしなくって
ゴロゴロするなんて事は
まずないですねー。

「自分の納得する生活のために
必要に迫られた事を
コツコツ、淡々とやり続ける。」

やはりコレですねー。

廃材セルフビルドで
家を建て始めた当初から
住み始めた後を通して
全く同じコンセプトで暮らしています。

建築リノベ業で起業したのも
特別な野心がある訳ではないんです。笑

キッカケはある友人のアドバイスからでした。

二軒目の廃材の家(廃材天国)を
建てて住み始めた頃に

「うちの家も直してよ!」
「倉庫を建てて欲しい!」
とチラホラ依頼されるようになりました。

そしてそういう依頼が増えて来た時期に
同級生の設計士から

「お前んとこは他人から見たら
 理解不能なスタイルだけに
 ちゃんと法人化して
 税理士に見てもらえや!」

「丁度俺も法人化したばかりやけん
 税理士紹介するわ!」

と言われたのです。

それまではドンブリ勘定でしたので

「やっぱちゃんとした方がええんかー!」

と2017年に法人化したのです。
法人化したと言っても
名刺に

株式会社 High ten 
代表取締役
秋山陣

と書いたぐらいで
やってる生活や仕事は
今まで通りでした。

ところが起業して2〜3年して
「何か変わって来たなー。」
と思うようになりました。

以前よりも
大きな仕事の依頼が増えて来たのです!
それと今の現場が終わらないうちに
次々と依頼が寄せられるようになりました!!

特に宣伝している訳でもなく
まして営業なんて全くしていません!

まあ自然とこうなって来たというのが
正直な所ですが
それでは釈然としないでしょうから
詳しく振り返ろうと思います。

長くなって来ましたので
来週に続きます!!

今週はライブ配信はお休みします。

明日から古民家レストランのリノベ現場は
細かい事が残っているものの
新たなリノベ現場もスタートします。

田植えの準備もありますが
理解のあるお客さんばかりですので
田んぼ優先の日程でさせてもらっています。

ありがたや〜〜♪



ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com