配信日時 2023/04/15 17:00

秋山家の義務教育

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


雨の休日です。
メルマガを書くのや見積もりに最適です♪

古民家レストランのリノベ現場も6週目を終えました。
カウンターや物販の棚などの
最後の仕上げ段階に入っています。

秋山家の野遊(21)と土歩(19)を中心に
県内の移住者仲間と楽しく仕事をしています。

よくメルマガで上の2人の話題になりますが
末の娘のにこちゃん(15)は
あっこちゃんと一緒に料理や保存食作りをしています。

にこちゃんはこの3月で中学を卒業しました。
4月からは高校に行かない選択をして
廃材天国のサイトでの物販をやっています。

玄米珈琲
ビワエキス
蜜蝋クリーム
米粉の玄米麺
米粉のホットケーキミックス
米粉のお好み焼きミックス

という賞味期限の長いものを中心に
今後は季節の米粉のお菓子も作って行きたいようです♪

フォトショやイラレでロゴデザインをしたり
パッケージにも余念がありません。

薪のキッチン
https://makinokitche.base.shop/

高校に行かないと行っても
中学も修学旅行には行きましたが
普段の授業は全く行っていませんでしたねー。

義務教育では行こうが行かまいが
小学6年性と中学3年性の3月になると
自動的に卒業させてくれます。笑

そもそも義務教育とは何でしょう?

文部科学省のサイトによると
「第4条 (義務教育) 国民は、その保護する子女に
九年の普通教育を受けさせる義務を負う。」
とあります。

親が子どもに教育を受けさせるという義務ですね。
9年というのは学校の事ですが
本来学校に行く行かないは自由なのです。

学校に行かなくても地域の学校に所属はしていて
時々先生が来てくれます。

ウチに来てくれる先生は
この生活の事やうちの教育方針の事を理解してくれます。

3人とも小学1年生の時には
ワクワクで学校に通い始めました。
それぞれタイミングは違いますが
「行きたくなくなったー。」
と途中から行かなくなりました。

野遊が小学1年生の時に
行きたくなくなったというので
校長室で数名の先生に
ホームスクーリングのコンセプトをお伝えしました。

するとその場で
教育は家庭の方針にお任せしますと
概ねの理解を頂きました。

同じ親から生まれても
3人とも全く違った性質で
それぞれの人生です。

秋山家では夫婦揃って
高卒でサラリーマン経験なしです。

僕は20代前半の陶芸家の弟子時代に
今の社会のおかしさに気づいて
「こんな常識に合わせる事ないよなー。」
と自ら脱線しました。

廃材セルフビルドの家を建てて
自給自足をしながら陶芸家をしていました。
移動式ピザ窯でのイベント出店をしたり
徐々に大工仕事の依頼が来るようになって
現在の建築リノベ会社を起業したという流れです。

子どもが自由に活き活きと育つには
まず大人からです!

親がやりたくない仕事をせずに
自分の納得する生き方を選び
日々ワクワクする事をして生きる事です!!

そして子ども達にも
自由な選択を促すと
好きな事に邁進するようになります。

NGなのは
「苦手な事を克服しなければならない」
「最低限こういう事は覚えないといけない」
「人に迷惑をかけてはいけない」
という事を強要する事です。
 
4月16日(日)20:00〜のライブ配信では
「秋山家の義務教育」というテーマでやりましょう!

https://youtube.com/live/Y-2wDkNoXUk?feature=share

サムネイルは米粉のパンケーキです。
自家製の甘酒とブルーベリー添えで
穏やかな甘さです♪



ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com