〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
一気に気温が上がり
薪ストーブの出番が激減しました。
朝昼晩の料理は
ステンレスカマドに移りました。
小さい薪しか入らないのがデメリットなのですが
火力コントロールがしやすくて
久々に使うと
「こんなに使いやすかったっけー!?」
と感動しました〜!
季節が変わって
ガラッと毎日の生活が変わるのが
薪生活の醍醐味でもありますね。
今週から県内の古民家リノベが始まりました。
築70年の立派な古民家を
レストランにリノベするのです。
High tenの3人以外は
香川に移住してきた若者です。
総勢5〜6人でやっています。
最初は
間取りを変える部分の解体作業や
屋根の補修
庭木の伐採
庭石の撤去
など人海戦術で
バリバリ進みましたー。
来週からは
大工工事に入って行きます!
古民家を買った人
借りてる人
登記代だけで譲り受けた人
家賃を数年間払ったら
自分のものになるという契約の人
と様々ですが
みんな自由なライフスタイルを謳歌しているようです。
休憩中やお昼ご飯中は
家のメンテの話
田畑や手作り品の話
廃材の入手法や車のメンテの話
大工道具や機械の話
などなど
情報交換に花が咲きます♪
「何で移住して田舎暮らしをしてるのか?」
というそれぞれの人生の
ターニングポイントの話は
お互いに興味津々です。
各自今までの経験
得意な事
好きな事
やりたい仕事
など様々ですが
「自分で自分の生活を創っていく!」
という強い意思がみんなにあります。
うちも20年以上
こういう生活をしていますので
当然と言えば当然ですが
凄い事だと思います。
責任を持った自由
これが
「国や会社が何とかしてくれるだろう。」
という他力本願思考ではない
「何があろうとも自分で生きていくんだ!」
という強烈な芯になります。
まあ素直に
「生きていくのって楽しい!」
「人生楽勝!」
と思えますし
明白な事実です。
年収いくら稼がないと!
子どもの学費を貯めないと!
ローンを組んで新築を建てたい!
新車を買いたい!
生命保険はマスト!
という昭和型の価値観から脱却しさえすれば
本当に簡単な事です。
既に賢明な読者の方々には
釈迦に説法でしょうが
日々自分のライフタイルにフィットする事を
コツコツ淡々と実践するだけです。
間違っても
苦手な事
嫌いな事
頭で考えるとやっといた方がいい事
これら不益な事には
時間も労力もかけてはいけません。笑
僕とあっこちゃんと
子ども達3人を見ていても
それぞれ微妙に嗜好性は違います。
ベースとなる生活スタイルは
廃材利用の自給的生活で
毎日手作りという方向性ですが
細かいやりたい事はそれぞれ違いますし
同じ筈はありません。
明日3/12(日)20:00〜のライブ配信は
「嗜好性ありきでライフスタイルを決めろ」
でいきましょう。
https://youtube.com/live/Q0gFSJgH6wk?feature=share
リアルタイムでチャット欄から質問してくだされば
その場でお答えします。
時間が合わない方はラジオ的に
運転中や家事の合間に聞いてくださいね♪
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com