〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
気温は低いですが
丸亀は風もなくいい天気です。
今週は岡山県の児島で
コンテナハウスの工事をしました。
(下のライブ配信のサムネイルの写真)
鷲羽窯という備前焼の工房に
airbnbのゲストハウスが
隣接されているのです。
https://wasyugama.com/
その従来のゲストハウスとは別に
コンテナから大きく軒を張り出して
キッチン、シャワー、トイレと
テラスを作るための工事です。
施主の尾鷲さんはairbnbに登録している
ゲストハウスの内装などもDIYで
工事をした経験の持ち主です。
そして何と
かつて廃材天国建設時にも
お手伝いに来てくれた事があるのです!
今回の依頼は
コンテナの隣に束石の基礎を置いて
その上に大引きを並べて床の下地を作り
柱や桁などの構造を組んで筋交いを入れ
屋根を作る所までの工事でした。
壁やドア、水回りの工事は
施主さん自らDIYでコツコツされるそうです。
うちではこういった
自分では出来ない部分の工事だけ
やって欲しいという依頼にも応じます。
自分自身が素人で
ぶっつけ本番のセルフビルド工事で
自宅を建てた時の事を思い出します。
工事の手順はもとより
どういう道具を使うかすら分かりませんでした。
従って
「こういう所知りたいだろうなー。」
という難易度の高い工事のポイントを
「こういう順番でやるとスムーズに出来ますよ!」
という事が伝えられます。
依頼される工事の9割以上は
全てやって欲しいというものですが
こういったベースとなる部分だけというのも
大歓迎です。
次々と来るリノベ依頼での
過密スケジュールを回避するのにも
施主さんがセルフで関わる部分が多いと
大変助かります。笑
当然ですが工事費も安くなりますので
お互いにwinwinなのです♪
こういうセルフ工事に取り組める資質とは?
それは事前の周到な勉強でもなく
職業訓練校に行く事でもなく
職人の下について仕事を経験する事でもありません。
一言で言えば
「完璧を目指さずに動き出す!」
という行動力です。
では行動力はどうしたら身に付くのでしょう?
行動力をつけるための勉強なんてないですし
行動力の上げ方を教えてくれる先生も居ません。
それはズバリ
「人目を気にしない程の好奇心」です。
そうです。
「こんな事して何て言われるか?」
という他人からの評価を恐れるあまり
失敗を恐れて行動出来ないという人は
少なくないんじゃないでしょうか?
この
「完璧じゃなくっていいじゃん♪」
「どう思われようとコレがやりたいんだ!」
という設定をしておいて
後はコツコツ継続するのみです。
完璧とは程遠いと思われる
一軒目の超テキトーなバラック建築で
意気揚々と暮らしていたのが誇らしいものです。笑
明日
2023年1月22日(日)
のライブ配信では
「他人からの評価を気にしなくなるには?」
というテーマで話しましょう。
https://youtu.be/-SmDM2ANGPI
リアルタイムで参加される方は
チャット欄から質問して頂ければ
その場でお答えします!
アーカイブも残りますので
時間が合わない方はラジオ感覚で
家事や運転中に聴いて下さいね♪
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com