〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
全国的な大雪ですね!
丸亀は積雪とは無縁ですが
大変な所も多いようですので
気をつけて下さいね。
こういう停電などが起こった時には
オフグリッドやポータブル電源に
関心が高まります。
自分でやってみて思うのですが
オフグリッドは蓄電池やパネルなどが高いという
大変コスパの悪いものです。
ポータブル電源だって
高い割には大して蓄電の出来ない
気休めのようなもんです。
うちのように廃材ソーラーパネル(タダ)と
ヤフオクのリーフバッテリー(20万円)利用でも
資材代に合計40〜50万円ぐらいは掛けていると思います。
インバーターやBMSの選択から
それらの接続方法など
マニアックな知識も必要になります。
ウチは「桜の山農場」の
坂本くんのオフグリッドシステムを丸パクリして
彼に色々と教わながら構築しました。
そもそも
「電気がないと生活出来ない。」
というライフスタイルなり
家のシステム
いや、、、
人任せメンタリティーが問題なのです!!
お金払ってるんだから
インフラが整ってて当たり前
食べるものがあって当たり前という思考です。
ウチであれば
仮に電気、ガス、水道が止まって
蓄電池が尽きたとしても
生きていくのに支障はありません♪
井戸水を汲んで
ストックしてあるお米を薪で炊いて
味噌と乾物と畑の野菜で
しばらくは暮らせます。
コンポストトイレなら電気も水も要りません。
寒くても暖も取れますし
五右衛門風呂も沸かせます。
ガソリンスタンドが閉まっても
天ぷらカーは動けますし♪
ウチのような生活をしないまでも
何かあった時の選択肢という意味で
薪が使えたり
電化製品に頼らない暮らしのベースがあると
ビクビクしなくともいい訳です。
声を大にして言いたい事は
「電気を自給しよう!」
「エネルギーを自給しよう!」
という事ではありません。
もちろんエネルギーが自給出来るのはいい事です。
特に電気、ガス、燃料などが高い時代です。
それでも自給よりも大事なのは
そういう非常事態になっても
自分が不安で縮こまらずに
「よっしゃーーー!!」
というスイッチ入れて張り切れるかどうかです。
「困った、困った、、、。」
という後ろ向きなメンタリティーじゃなく
「いかにこの危機を乗り切るか!」
という前向きな方向にワクワクして
行動出来るかどうかです!
【台風の時に床下浸水したのを
夜中に溝を掘って凌いだ時】
(一軒目)
【家中雨漏りでブルーシートと
何十ものバケツやボウルで凌いだ時】
(廃材天国の大屋根葺き替え中)
【天ぷらカーが高速道路の
トンネルの中で立ち往生して
エンジンルーム開けてメンテした時】
【ガスボンベが切れて
外で薪調理をしていた時】
(廃材天国でガスから薪調理に移行中)
まあ色んなエピソードがあるんですが
何度もそういう非常事を経験してくると
少々の事でビビったりしません。
むしろ
「キタキターーーー!!!」
と嬉々として対策に奔走するのに
ワクワクが止まらないのです。笑
何より自分で設定した自給ライフです。
天災があろうが
トラブルがあろうが
自分で解決するのが醍醐味なのです。
素人が自分で取り組むのだから当然ですし
一つ乗り越える事で
また次のステップに進めるのです。
そうして家のセルフビルドなり
車のセルフメンテや
ぶっつけ本番での工事をして来ました。
これらにゴールも終了もありえません。
いくらでもやれる事ややりたい事は
増える一方です。
僕も一番最初の廃材セルフビルドの時には
「ほんとに出来るんやろか〜?」
と不安はありました。
その不安を押しのけたのは
「どやったら出来るんやろー!」
という好奇心でした!!
好奇心に勝る推進力はありません。
どうやるの?
何でやるの?
道具は?
使い方は?
材料は?
本当に買わなくちゃいけないの?
「この廃材で出来るんじゃないの!?」
という冗談半分から廃材天国が出来た訳です。笑
明日のライブ配信は
「非常時のモチベーション」でいきましょう。
2022年12月25日(日)20:00〜
https://youtu.be/rtbFp-2kk40
リアルタイムで参加される方は
チャット欄から質問して頂ければ
その場でお答えします!
アーカイブも残りますので
時間が合わない方はラジオ感覚で
家事や運転中に聴いて下さいね♪
p.s.先週のライブ配信では冒頭音声が出ていなくて
申し訳ありませんでした、、、。
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com