〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
毎週報告しております
高知のリノベ現場も大詰めを迎えています。
明日からの一週間で何とか
終えられるんじゃないかと思っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日zoomでの投資セミナーが開催されました。
参加して下さった方々はお疲れ様でした。
セミナーの中でのインベスコア社の説明
モンゴルやカザフスタンでの投資に
政治的な情勢不安はないのか?
などがクリアになったのではないでしょうか?
これからのスケジュールは以下の日程です。
12月1日(木)7:00~資料請求開始
12月5日(月)~23:59 申し込み締め切り
12月12日(月)~15:00 入金締め切り
興味のある方は無料の資料請求からお願いします。
詳しいご案内は来週のメルマガで出しますね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週のメルマガでの天ぷらカーの
200系ハイエースのトラブルは
無事に解決しております。
高知まで高速道路の往復でも
全く問題なくバリバリに飛ばせました!
車のトラブルのみならず
建築リノベ現場でも
様々な問題や変更は起こります。
現在の現場は
同じ敷地のカフェと古民家とを
一棟づつのゲストハウスにするための
リノベーション中なのです。
その中のカフェの広い厨房の中に
ユニットバスと脱衣室を設けて
残ったスペースをキッチンにして
という予定だったのです。
ところが施主さんから
「キッチンスペースが広すぎるから
ダイニングキッチンに出来ないかな〜?」
と言われました。
ダイニングテーブルを入れるとなると
ソコソコのスペースが必要です。
壁沿いにあるステンレスシンクと作業台は
既存のままでいけるのですが
厨房の中のアイランドにあるシンクとガス台が
邪魔になるのです。
ガス台を動かすという事は
天吊りのレンジフードも
壁沿いに移動という事です。
既存のレンジフードを活かして
移動するにはスペースの都合上
ギリギリでしたが工夫すれば行ける事が分かりました。
既存設備を使うよりも
新しい換気扇を買った方が
スムーズに壁付けに変更出来たのですが
それでは予算も増えてしまいます。
既存のものをどうにかこうにか
工夫する事で使えるようにする事で
予算の大幅アップなしに出来そうです。
そういう説明を施主さんにして
変更工事にかかります。
これもアイデアを捻る楽しさ
閃く瞬間のワクワク感
実際に工事をするプロセス
とトータルで面白いのです♪
リノベーションに決まりはありません。
自分のアイデア次第でどうにでも出来るのです。
ところがベテランの大工さんや
工務店の現場監督さん程
「こうしなければならない!」
という職業柄の囚われ意識が強いのです。
来年ウチが古民家をフルリノベする現場でも
工務店に見積もりを依頼すると
「屋根を葺き替えるのはマストです!」
と言われてその額だけで500万円級とか。
さすがに足場代とかはかかりますが
実際には割れた瓦を数十枚差し替えて
ズレ防止のコーキングなどで対応すると
ゼロが一個減るような工事で行けます。
予算がふんだんにある上で
「今後50年心配ないようなリノベをして欲しい!」
という施主さんであれば
屋根を全て解体して
野地板からやり替える工事をした方がいいでしょう。
しかしそこはレストランになる予定の物件で
施主さんの希望で
今回は現状の雨漏りを直す応急処置で済ませ
数年後に軌道に乗って予算も組めたら
葺き替えるという事になりました。
もちろんですが
そういう工務店の方針には理由があります。
建築の仕事は後々形として残ります。
従って中途半端なリノベをして
後で不具合が出るぐらいなら
最初にバリバリに張り込んで
間違いない工事をした方が
問題が起こりにくいという事です。
全くの正論ですし
その通りだとも思います。
ただその事で予算が膨らみ
「そんなにかかるのならリノベそのものを諦めるしかない、、、。」
となるともったいないと思うのです。
本当に予算がないなら
最低限の下地的な部分をウチがやり
後の仕上げは施主さん自身でというのも
ウチの現場では推奨しているぐらいです。
仕事でも生活でも
「こうでなくっちゃ!」
という囚われは減れば減る程楽になりますからね〜。
「こうだと決まっているから!」
「そうしないといけないと人が言ってるから!」
これらにしぶしぶ従うのって
真に無駄で全くワクワクしないんですよねー。
そうじゃあなくって
実質本意で本当に意味のある事にこそ
モチベーションとパワーが漲るのです。
本当に自分が大切にしたい事には
ふんだんに時間や労力を惜しまずに
徹底的に取り組む事です。
廃材天国であれば
手作りの味噌や醤油などの調味料作りや
薪を焚く生活です。
反対に自分が疑問に思う事や
不必要だと思う事はバッサリ辞めてしまいます。
僕であれば
無駄な生命保険や
新築、新車をローンをしてまで買う事
毎月安定した収入になるけど
ワクワク感のない仕事
ですかねー。
リノベ仕事の現場でも
業界的には常識だとしても
自分が意味不明だと思う事は
やりません。
やはり自分の中でこういうメリハリが
素早くしかもクッキリとつけられると
やりたい事がサクサクと進むのです。
「やりたいけど出来ないー!」
という方にプレゼント♪
他人が引くぐらい
やりたい事にはエネルギーを傾けて
残酷な程ドライに
やりたくない事はオミットしてしまおう!
まあこういうのも
最初は難しく感じるのですが
やってるうちに慣れて来るような所もありますからねー。
日々コツコツとした実践の繰り返しです。
且つ大胆不敵なチャレンジを続けて行きましょう!!
今週もライブ配信はお休みさせてください。涙
来週出来たらいいなと楽しみにしています♪
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com