〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
今週から高知でのリノベ現場が始まりました。
朝晩が丸亀とは大違いの寒さです、、、。
高知県土佐郡土佐町という
人口4,000人の町です。
施主の方が今年の4月まで住んでいて
現在は空き家となっている物件の
リノベーションです。
築100年の古民家と
築15年のカフェがあり
その両方それぞれをゲストハウスにしたいという
依頼なのです。
工事のメインとなるのは
古民家にもカフェにもそれぞれ
ユニットバスを作るというものです。
今までには五右衛門風呂の依頼だったり
普通のタイルの風呂をリノベして
浴槽の入れ替えやタイルの張り替えをした事はありますが
ユニットバスは初めてです!
設備屋さんに聞いたり
you tube動画を参考にしながらの
ぶっつけ本番工事に挑戦です!
初めての挑戦には不安も付き物ですが
一つ一つの壁を乗り越えていくしかありません。
新たな発見や情報によって
「おお〜、そうやったら出来るのか!!」と知って
挑戦する好奇心とワクワク度があると
必ずや乗り越えられる事は何度も経験してますから♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「今は出来ないけれど
準備をしっかりして
スキルをつけて
出来るようになってからやる。」
特に仕事として責任を持ってやるのであれば
当然のように聞こえるかもしれません。
しかし!!
「今はダメだけれどもいつかはやるんだ!」
「徐々に技術を身につけて、、、。」
などと一見誠実そうにも思いますが
そのようなゴマカシと先延ばしでは
いつまで経っても実現しません!
この瞬間。
今必要な事に全力で取り組む。
「今から自分がやります!」
と宣言して
次の瞬間には動き始めるのです。
材料すら分からなければ
詳しそうな人に聞くのです!
これこそが自分が全責任を持って
仕事に取り組むという事ですし
自給自足生活においても全く同様です。
現在しないものは
永久に出来ないのです。
ハードに聞こえるかも分かりませんが
僕はいたって軽いノリです。
失敗しても自分の責任ですから
新たな材料を準備して再度取り組めばいいのです。
失敗した原因が分かれば次には
必ず上手くいきます。
仕事であれ
自分の人生であれ
取り返しがつかないなんて事は全くないのです♪
不安や恐れに何もしないと
益々不のスパイラルに陥ります。
ところがその不安や恐れなくして
充実感やワクワク感は得られないのです。
そして好奇心と行動とをセットにして
不の感情を乗り越えた方が
達成感は大きいのです。
「乗り越えられない壁は現れない!」
よく言われる言葉ですが
いやーーー
ホントにそう思いますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こういう県外でのリノベを請け負うと
必ず現地に住み込んでの現場作業になります。
五右衛門風呂を解体した風呂釜を庭に置いて
即席の露店風呂を作って入っています!
薪で焚いているのではなく
給湯器のお湯ですが〜。笑
家を解体して寝る所がなくなった現場では
庭にテントを張って寝泊まりしながら工事した事もあります!
もちろん施主さんが理解してくれればの話ですが
キャンプしながらの合宿現場は楽しいものです。
今回は古民家の畳でグッスリ眠れていますよ。
月曜の朝から作業して
金曜の夜には帰って来るというルーティーンです。
実は明日は香川県内で古民家をリノベして
レストランを開業する方の打ち合わせもあるのです。
それでまた月曜の早朝に高知に出かけるので
ライブ配信はお休みしますねー。
それではみなさん一週間を
自分の納得する暮らしを送るために
一日一日大切に活かしましょう♪
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com