〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
台風がモロに来ていますね!
この台風の直後に県外に工事に出かけるのもあって
被害が小さければと祈っております。
前回の天ぷらカーのトラブルを
解決したというメールを読んだ読者の方から
「ウチの天ぷらカーも調子を崩しまして!」
という問い合わせを頂きました。
現在関係各位に当たって
原因究明と対処方法を探っている所です。
天ぷらカーにはリスクはつきものです。
しかしそれにセルフで対応出来るようになると
燃料の供給からメンテナンスまでを自力で出来るのです!
ここまで来ると燃料代がいくら上がろうとも
全く影響を受けません♪
この高止まりしたガソリン代が
下がる事はしばらくなさそうですしねー。
現在の円安物価高にしたって
ウチのように水道光熱費がなく
家賃もローンもなく
お米や調味料を自給していると
恐るに足らずです♪
加えて建築リノベ業の会社経営で
ソコソコの収入があります。
当然生活費が小さいですので
余った分を投資に回しています。
実は22年前の自給自足を始めた頃は
「資本主義経済こそが諸悪の根源だ!」
と息巻いておりまして
「出来るだけ稼がないし、
使わない生活こそ環境にいいのだ!」
という想いで自給自足を目指したのでした。
「じゃあなぜ投資なんかやっているのか?」
実際問題僕らの生きている間に
資本主義も所有の概念もなくなる事はないでしょう。
「それなら自分自身が積極的にお金に
前向きになっていい事に利用して行こう!!」
というマインドになりました。
随分時間がかかりましたが、、、。
一番最初のキッカケは
リーマンショック後の2008年に
彰子(嫁)のお父さんから頂いたお金を
何年も銀行に預けっぱなしにしていたのを
思い出したのです。
「ハイパーインフレになって価値がなくなるかもしれないー!」
と当時はビビっていたものです。笑
そこで90年代半ばから環境活動を共にした
金融に詳しい鈴木博之さんに相談したのです。
2010年に鈴木さんと一緒に
ニュージーランドの銀行口座開設しに行ったのが
僕の投資歴のスタートでした。
現在も廃材天国のメンターとも言うべき
鈴木さんから教わっています。
鈴木さんは
「廃材天国見学会」
「自給自足合宿」
の発案者でもあり
起業の相談にも乗って頂きました。
元々は環境活動を通して
20年以上のお付き合いですが
元金融マンの経験とあらゆる人脈を通して
お世話になっています。
その後もオーストラリアの銀行口座開設と
金の保管庫の権利を取得したりもしました。
現在は株や社債に投資したり
iDeCoで全米株式インデックスファンドに
積立ても始めて幅広く実践しております。
決して投資や海外口座の開設を
積極的に勧めている訳ではありません。
そもそも海外口座は
今では簡単に作る事は出来なくなりました、、、。
僕自身が実践している事に
もし興味がある人がいれば
紹介したいという想いです。
一番初心者向けなのは
アクサ生命の保険商品に積み立てる投資です。
毎月1~3万程度積み立てて
10~20年以上長期で運用して
資産形成するというものです。
※ドルコスト平均法で長期積み立てますので、
安全性が高いと言えます。
僕ら夫婦はもちろんですが
野遊と土歩も自分の給料から天引きで
毎月積み立てています。
この保険商品の詳しい事は
ファイナンシャルプランナーの石原裕司さんから
zoomでのセミナーを受講する事も可能です。
今後月に1回開催で先着10名づつ
順番に開催して下さるようです。
来週のメルマガで詳しい案内を差し上げます。
明日9/18(日)20:00〜のyou tubeライブ配信では
「自給自足と投資」というテーマでやりましょう!!
https://youtu.be/mP27WhwXO6Y
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com