〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
まだまだ暑い日が続きますね〜!
暑いのだけは
「もう慣れたから大した事ないしー!!」
って事にはならないですよねーー。
八重山の旅から帰って来てからは
大きなリノベ現場もなく
1日で終わるような小さな仕事をしていました。
網戸の張り替えや
洗濯機用蛇口の付け替え
洗濯機パンの排水部分修理
古い照明器具を外して
引っ掛けシーリングの取り付け
外壁の板張り
ドアの取り付け
こういうちょとした仕事です。
小さな仕事でも喜んで
「明日行けますよー!」
とフットワーク軽く動くのが大事です!
正直ウチの場合は
廃材天国という快適なライフタイルのお陰で
「毎月このぐらい仕事をしないと生活出来ない。」
というノルマというか切迫感から解放されています♪
何なら
「ヨソの仕事がないうちに
自分の家をより快適に生活出来るように
新たに廃材天国をリノベしたいしなー!」
というのが本音です。
しかし依頼される仕事を
完遂するのも達成感があって楽しいものなんです。
依頼された仕事も自分の家の仕事も
どっちも楽しいんですよね〜〜!!
楽しいと思える事を
仕事にして本当によかったと思いますねー。
本当に最初の
「自分の家をセルフで建てたい!」
「プロに頼まずに全て廃材で作るんだ!」
という思いつきを実践して以来
「これは是非自分でやりたい!!!」
と思える事には未経験の事にも取り組んで来ましたし
「これは気が向かないな〜。」
という事は積極的に辞める方向で進んで来たのです。
廃材を使った大工仕事に関しては
一軒目の時からすると23年もやっている事になります!
自分の家のぶっつけ本番経験だけで
徐々に成長して来ましたねー。
廃材天国内の工事に関しては
苦手だった電気工事にも取り組んで
廃材ソーラーパネルの設置工事や
リーフのバッテリーを解体してのオフグリッドも
やり遂げました!
車いじりに関しても
決して得意という訳ではなかったのですが
天ぷらカーの改造やセルフメンテにも目覚めましたしね♪
まだ建築リノベの仕事がパラパラとしか
入って来ていない時期には
軽トラの後に薪の自作ピザ窯を
牽引してイベント会場で
ピザ屋を開くというのもやっていました。
大きなイベントに出店した時には
一日で10万円を超える売上げも上げていました。
でも最終的にはイベント出店からは
だんだんと気持ちが離れてフェードアウトしましたね、、、。
結論は自分で料理を作るのは楽しいんだけど
接客業に向いてなかったんじゃないかなー。
大風呂敷的な目的で言うと
「手作りのピザやマクロビスイーツが広まる事で
体にもいいし環境破壊にも加担しないし
社会貢献にも繋がるのだー!!」
と実際に思っていたにせよ
自分自身のモチベーションが上がらなくなると
やる気が出なくなったんですよね〜。
結局そういう遠い所の目的なんかじゃなく
目の前の実際にやってる充足感ありきなのです!
手段の目的化と言ってもいいでしょう。
目の前の手段にこそ充足感があり
そのためにやっていると
開き直って捉える事でいい意味になるのです。
悪い意味の手段の目的化というと
「老後の不安を解消するために貯金をしよう!」
「貯金のためには今したい事を我慢しなければならない!」
という
「老後の不安を解消する」
という目的から
「貯金そのもの」
という手段が目的化して
本末転倒になっていまうという事です。
僕の場合は
自分の家を作るために廃材利用で大工仕事を
ぶっつけ本番でやっているうちに
各工程の中で
「ええ事思いついたーーー!」
と閃く瞬間が楽しくなっていくのを自覚しました。
そして
「閃く瞬間」(直感)を受け取ったら
「すぐさま行動する」(即興)というコンビネーションで
更にワクワクが加速するという事も体験しました!!
というように
「直感と即興」という行為が目的化したのです!
今のリノベ現場でも
一つとして同じ条件の家はありません。
「この場合に機能性を満たした上で
安く仕上げるには何を使うのがええかなー?」
という創意工夫にも
「直感と即興」は非常に役に立ちます。
要するに目的化する手段が
真に自分がワクワクする事であるという事が大事ですよね。
現場で
「工務店には
建て替えた方が、、、。
と言われたんだけど
リノベして何とかなりませんかね?」
という状況で
「ジャッキアップして腐った柱を外して
新しい柱を入れて補強したらいけるやろ!!」
とか思いつくのが楽しいんです!
更にそういう「手段」はたくさんあった方がいいんです。
言い換えると自分がワクワクする充足感の事です。
小さな充足感がいくつか掛け合わされる事で
自分のオリジナルのスタイルが出来るのです。
僕なら
「直感と即興」
「廃材利用」
「創意工夫」
「自然素材での曲線」
という一つでもワクワクする事を
いくつも掛け合わせるんです。
後は自分の経験やセンスを活かして
リノベのプランを考えると
どこの工務店にもない唯一無二のアイデアが生まれるのです!!
もし今のあなたの仕事の節々にワクワク感や充足感がないとすれば
「将来の安定のためには今の仕事を我慢して続けるべきだ!」
という呪縛から解放された方がいいですよね。
「やりたい事を一つだけ磨くのだ!」
「お金を頂くには相当の完成度になってからだ!」
というハードルを自分に課すのもしんどいです。
まずは自分にだけ分かる小さい充足感をいくつか探す事からです。
いきなりそれで起業しなくてもいいのです。
小さく副業から始めて需要が増えて来ると
自然に本業になってしまうからです。
目的化してしまう程
ワクワクの手段!
そして一つ見つかれば
更に二つ、三つと!
それが見つかって行けば成功は目前です!!
8/14(日)20:00〜のyou tubeライブ配信は
「手段が目的化するのは悪いのか?」でやりますね〜♪
https://youtu.be/3AvjdavxULc
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com