〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
いい天気が続いて外の作業にもってこいです。
田んぼの準備が始まっていますよ~!!
今週籾蒔きをしました。
トレーに小さな穴の開いた「ミノル式ポット」に蒔いて、
田んぼの一角に「苗代」を作って育てています!
田植えはいつも6月の中旬ですね。
先週お知らせしました6/6(月)の「廃材天国作業日」は現在3名の参加になりました~!
ありがとうございます!!
ウチの家族と一緒に作業をしますので、
多すぎずに丁度いい人数だと思います。
後少し増えても大丈夫ですよ♪
6/6(月)9:00~17:00
作業の内容は「水道の配管工事」です。
石畳を外したり、お風呂の脱衣室のフローリングを解体しての、
本格的な配管工事になります!
お申し込みや問い合わせは
haizaitengoku@gmail.comまでお願いします。
こちらから設定する「廃材天国作業日」は今後も不定期ですが、
時々やって行こうと思います。
「廃材セルフビルドの家を見たい。」
「天ぷらカーの事を聞きたい。」
「オフグリッドの詳細を知りたい。」
「手掘りの井戸を見たい。」
「手作りのカマドや薪ストーブ、五右衛門風呂を見たい。」
「バイオトイレを見たい。」
「田舎暮らしでの起業のノウハウが知りたい。」
「あっこちゃんに自宅出産や自然療法の事を聞きたい。」
という方々で、
「一日ガッツリ手伝ってもいいよ~!」
というのであれば大歓迎します♪
先週書きましたように日帰りという条件ですので、
遠方からの方はHigh tenがリノベーションしたゲストハウスを紹介します。
https://1lejend.com/cp/spot/spot_log/viewlog/4186066
でも本来は折角来て手伝って頂けるのであれば、
宿泊や食事ぐらいは提供したいと思っています!
そこで廃材天国から歩いて5分の所に築100年を超える実家があります。
親父が元気で暮らしていますが、
敷地も家も広すぎるぐらいあります。
使っていない部屋はたくさんありますし、
トイレやミニキッチンも元々余分にあるのです。
唯一お風呂は一つしかありませんので、
中庭に建屋を作ってユニットバスを設置して、
給湯器をつけて配管するだけで出来ます。
まずは邪魔になる小さな小屋の解体もする必要があります。
6畳ぐらいの木造土壁瓦屋根の小屋です。
こういう昔の構造の解体をする事で、
「こうなってるんやー!」
と構造が理解出来るのです。
そもそもそういう作業から、
一緒にやりたい方が居れば来て頂いて、
廃材天国の見学と兼ねてもいいと思いますね〜!
そうして実家が二世帯住宅になれば、
そこに泊まってもらいつつ、
見学なり体験作業の受け入れが可能になりますからねーーー!!!
次のyou tubeライブ配信は5/23(月)20:00〜しますね。
タイトルは「『廃材天国』体験と見学会」で行きます。
https://youtu.be/fo12lsd86mc
リアルタイムで参加出来る方はチャット欄にコメントや質問を頂ければその場でお答えします!
時間が合わないという方はアーカイブをラジオ感覚で作業中にお聞きください!!
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com