配信日時 2021/11/07 18:46

舞鶴で出張現場中

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/


朝夕の冷え込みが激しくなりましたね!
というのも現在京都の日本海側、舞鶴での泊まり込みリノベ現場中なのです!
暖かい香川から来るとギャップが凄いです。

今週の頭から天ぷらカーのハイエースに道具一式と材料も満載して、
出張工事に来ているのです。

実は舞鶴の現場とは妹の家でして、
旦那が猪や鹿を獲る猟師なのです。
丸亀の一切獣害とは無縁の地域からすると、
ちょっと散歩するとそこらじゅうに鮮明な猪や鹿の足跡があって感動します。
田んぼや畑は全て鉄柵に覆われているのが常識です!

これまた築100年級の古民家でして、
茅葺きの急勾配の屋根を板金で覆った山間部によくある感じの古民家なのです!

実は妹夫婦がその家を借りた時(4年前)にも、
カマドを作ったり、薪ボイラーを設置したりと工事に来ていたのです。
そして今回は合掌造りの屋根裏の大空間を子ども部屋にするという大規模リノベなのです!!

6.2m×11.8mという約44畳ワンフロアの屋根裏部屋ですよ♪
まあ勾配天井で周辺部は収納ぐらいにしか使えないのですが、
それはそれで屋根裏部屋の趣ってもんです!

義理の弟が出した補助金の申請が採択されて、
工事代の4分の3が出るという太っ腹なものです!
田舎暮らしや古民家再生、
農家民泊やジビエ、
これらのキーワードへの補助金はたくさんあるようで、
弟は上手く活用して今回で3度目の採択です!!!

自分の家から通って現場仕事をしていますと、
それは当然ですが仕事モードと家での自給自足生活の作業との兼ね合いで超多忙になる訳です。
しかし妹と義理の弟の家で寝泊まりながら、
甥っ子や姪っ子と一緒にご飯やおやつを食べたりしながらの現場ですので、
それは非日常の旅行のついでに現場があるというノリですね♪

昨日は朝も早く起き過ぎてしまって山道を1時間以上散歩しました。
そのただの散歩に普段では味わえない贅沢な時間と空間と情緒を凝縮した感動を覚えたのです!!
山や川の景色を見ながらただ歩く事で本当に癒されるんですね〜!

ここ最近現場仕事の合間に田んぼの作業をギリギリで終わらせたりと、
時間的にも気持ち的にも余裕がなくなっていた事に気付かされました。

いつもの生活、
いつもの仕事、
廃材の家でのコツコツ淡々としたルーティーン。

それはそれで自分で構築した最大限納得のいくものです。
嫌な事を強要される事もなく、
ノルマや競争もありません。
全てにおいて自主、自律、自由での最高の営みなのです。

このように
「これでいいのだ〜〜!!!」
という生活を実践していても尚、
余裕を持って味わえてなかったという訳です。

「今の現場を早く終わらせよう!」
「この現場の後に脱穀作業をしないと!」
「その次には舞鶴に行く準備をして!」
と、気持ち的に余裕がなくなっていたんです。

仕事も薪の暮らしも田んぼ作業も全てやりたくてやってる事なのですが、
ゆったりと散歩をするうような余裕を持ってみてやっとこさ、
「詰め込み過ぎてたなー、、、。」
と気づいたのです。

今の現場仕事は後2週間ぐらいはかかりそうですが、
慌てずに落ち着いて丁寧にやろうと思いましたね〜♪

で、どうやるのが一番効果的かと言いますと、
道具の整理整頓、
材料の仕分け、
余裕を持った工程表、
それらをみんなで共有するミーティング、
という超基本的な事なんですよね。

「いつまでに終わらせよう!」
「次はアレをしなければ!」
という思考では、
【今を生きる】という事が出来ていないんですね。

それは真に自分の自由な人生を味わえていないって事なんですよね〜。
いやほんとにもったいない事ですよね。

今は滅多に触る事の出来ない茅葺き古民家のリノベーションに向き合って、
最大限楽しみたいと思いますーーー!!!

この舞鶴での出張中は日曜日のライブ配信はお休みしますね。
また廃材天国に帰ったらやりますのでお楽しみに〜〜〜!!

せめてメルマガは週末には出しますねーーー!!!



ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com