配信日時 2021/10/31 17:54

「消費」 「浪費」 「投資」 &「空費」?

〇〇様 

廃材天国の秋山陣です。


バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/

この秋は一気に涼しくなりましたが、
ここ香川の瀬戸内沿岸では寒くなる程でもなくて非常に快適そのものです!

今週は脱穀作業も上手く終わって、
一年の農作業が有終の美を飾ったという感じです♪

仕事の方は半日で終わるような小さい現場が2つあっただけで、
後は自分の家の作業が捗りました。
こういう時には天ぷら油の回収のハシゴをしたり、
草刈りや薪作りなどに勤しみます。

一つの現場はこれからまだリフォーム作業があるんですが、
築27年の7LDK純和風の民家でした。
一応丸亀市内ですが中山間地に位置する田舎の物件です。

広い玄関に桧の柱、
壁は上品な左官仕上げ、
廊下やリビングには無垢の広葉樹のフローリング材を使い、
どこも傷んでいなくて非常に状態はよかったです。

それでお値段何と、、、!

240万円!!!!

現金一括で買える値段じゃあないですか!!
おそらくですが27年前には0を一個つけた以上に掛かっていると思われます。
丸亀市の外れで、
JRの駅や市街地からは車で30分ぐらいかかりますが、
車で10分ぐらいでイオンのショッピングモールにも行ける距離です。

安さの理由は相続物件で、
息子さん達はヨソに家を持たれており、
実家には全く興味がないという状態でした。

残置物もありましたが、
買主自ら処分して掃除もするという条件も安い理由でした。
一ヶ月ぐらいかけてコツコツとゴミ捨てや掃除に通われたようです。

空前の空き家バーゲンセールが押し寄せて来てますね〜♪
現金が何千万とあって新築を建てるならいざしらず、
35年間ローンを組んでまで新築するのは本当に無駄だと思いますよ!

いや、こういう空き家の現状と、
ローンを組んで新築するリスクの両方を天秤にかけて選びたいものです。

多大な無駄を理解した上で、
「いやいや、どうしても一生かけてローンを払ってでも新築を建てたいし、そこに住みたいんだ!!!」
「いくら安くても中古の家なんて住む気がしない!!」
という決心をしている方に限っては新築もありですが、、、。

しかもローンを滞らせないためには、
万が一を考えて手厚い生命保険に加入しないといけないなど、
更なる沼が待っている訳です。

快適に住む家を手に入れるのが目的なのか?
新築するのが目的なのか?
という本末転倒にならないようにしたいものですね。

しかもこれはあらゆる買い物をする時に当てはまる原理原則です。

新品、最新、他人からの評価、、、。
これらに惑わされて散財するお陰で、
嫌々やっている仕事を辞められずに真に自分のしたい事を諦めてしまうとしたら、、、。

想像しただけでも怖過ぎです!!!
これでは人生そのものがもったいないです!

このメルマガの長期読者の方々はご存じかと思いますが、
決して廃材天国の秋山家はお金をケチるために自給自足をしているのではありません。

2017年に建築業での法人を起業して、
ありがたい事にリフォーム、リノベーションの仕事は順調そのものです♪
法人税もしっかり払っていますよ〜〜!!!

しかし医食住、エネルギーの自給はほぼ満たされているので、
生活費は一般的な5人家族の家庭よりは当然低いです。

お金の使い道は3種類だとよく言われますね。

消費
浪費
投資

この3つですね♪

「消費」とは毎月かかる家賃、食費、光熱費、ガソリン代などです。
「浪費」は不必要や有益でない衝動買いの買物、ギャンブル、などです。
「投資」は後々リターンの見込める金融商品や不動産の購入、スキルアップや勉強のための本やセミナー費などです。

これに「空費」の4つで完全になると言われています。

「空費」とは「浪費」と共に不必要な出費のことです。
「浪費」が無駄遣いであるのに対して、
「空費」は目的を持って時間や労力をかけたにもかからわず、
結果として無駄となった支出ということです。

転じて心のゆとりや自分を見つめ直す時間、趣味などへの支出としても使われるようです。
投資に近いとも言えますが、本当の意味での贅沢な使い方とも言えるかもしれません。

神社のお賽銭や寄付などは投資というニュアンスもあると思いますね。
余談ですがある方の言葉で、
「お賽銭箱に小銭を入れるのでは感謝を表していない証拠だ!」
「せめてお札を入れて感謝しよう♪」
と聞いてからは、マジに実行しています!!
最初はビビりますがすぐに慣れますよ〜♫

あくまでもこれらは僕の個人的な見解であって、
皆に押し付けようとは思っていません。

これらお金の使い道がどの項目に該当するかは自分自身にしか分からないのです。
例えば本を買うのが何になるかと言うと、
その本を読んでしっかりと活かしたのであれば「投資」だったと言えるし、
人に言われて「買った方がいいかなー!」と思って買ったけれど、
元々興味がないので読まずにしまっておいたというのは「浪費」ですよね。

「消費」は割と分かりやすいですが、
「浪費」と「投資」「空費」は捉え方によって微妙な所はあると思います。

そもそもうちでは「消費」が圧倒的に少なく、
「浪費」はもちろんないに等しいですね♪
「投資」は積極的にやっていますよ!!
今年は投資物件としての不動産も買いましたし、
100〜200万円ぐらいの金融商品は毎年買い増しを続けていますしね♪

趣味やゆとりにお金をかけるという発想も今まではないんですが、
今後の課題として取り組みたい分野ではありますね〜〜。
まあ、薪の暮らしで何でも手作りというのが趣味みたいなもんですからねー。

誤解のないように念を押しますがこれはドヤでも自慢でもなくて、
「淡々とやってきた結果たまたま余裕のある生活になった。」
という事実があり、
自給自足に憧れるけれど一歩を踏み出せないという方々に、
「この家族が生活出来てるんならウチもやろう!」
というようなキッカケになればいいなという事で、
発信しているのです。

繰り返しますが押し付けている訳ではないですよ♫
やってみたいという方へのアドバイスは引き受けます!!!

では今日のライブ配信は21:00〜で、
「消費」「浪費」「投資」&「空費」?で行きますね〜!!
https://youtu.be/wiq2uaR_tSE


ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。

廃材天国  http://haizaitengoku.com/
秋山陣   haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV  https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ

メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com