〇〇様
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
まだまだ雨の続いている所もあるようですが、
ここ香川では久しぶりに雨が上がりました〜〜!!
ピーカンではないですが、
たまに晴れ間も見えています♪
完全に晴れとはいかなくても、
廃材ソーラーはバリバリ発電してくれていますよ!
現在は四国電力に月に2万円ぐらい売電していますので、
逆にオフグリッドじゃあないですがね(笑)!
今週はあるプロジェクトが動き始めましたーー!!!
今年の春から準備していた
「小規模事業者持続化補助金」
の審査が通ったんです!!
これは(株)High tenとして申し込んでいたのです。
今までこういった補助金や助成金など全く使った事はなく、法人化した後でも、
「そんな金に頼らんでも自分で自給して生活しつつ、
たまに入って来た仕事で十分生活出来るんやし♪」
というノリでやって来ていました。
ローン、借金もした事なく、
全て現金一括決済が常です。
なぜ補助金かという話は、
たまたま高松で「合同会社ぼくときみ」という会社をやってる友人から、
「コロナ禍の今って補助金が色々あって、
それをウチが補助金の申請から事業報告までのサポートするという業務をやってるんですよ〜。」
と聞いたんです!
自分で申請したり事業報告とか大変そうと思い、
積極的に考えた事はありませんでした。
でもサポートしてもらえるんなら出来そう!!と思って申請していたのです。
こういった補助金って年に何度が募集があって、
一度目は不採択でした、、、。
めげずに二度目の審査で無事に採択されたのです。
補助事業の内容は、
「セルフリノベ・移住・空き家活用のコンサル事業」に伴うweb・動画制作です!!
要するに現在のサイト「廃材天国.com」の大幅見直しです。
サイト内に動画で分かりやすいPVや案内を構築します。
これは岡山の動画クリエイター蒲生さんに依頼します。
かつて廃材天国TVの撮影や編集をしてくれていて、
今もライブ配信時にはモデレーターをしてくれているんです。
(同)ぼくときみの山本さくらさんにwebサイトの刷新をお願いします。
蒲生さんのPVを入れて分かりやすくして、
【1】
家のリフォームって高そう
↓
難しい所だけウチがやって、後はDIYでやれば安く出来る
↓
DIYなんてやった事ないし、道具も持ってないし
↓
セルフリノベーションのアドバイスやりますよ
↓
今までの実績のスライドショー&説明
↓
セルフリノベアドバイザーのサービスって?
とか、
【2】
実家が空き家になってるけど、活用法が分からなくて
↓
リフォームして賃貸物件にして副収入にしては?
↓
そこまでお金かけても元が取れるの?
↓
自分でリフォームしたら大丈夫!
↓
【1】へ
とか、
【3】
地方移住で理想のライフスタイルを創りたい!
↓
イキナリ田舎に行ってもいい物件に出会えるだろうか?
↓
香川の地域密着若手不動産屋さん紹介しますよ!
↓
訳あり物件を買ってセルフで直しながら住めば激安でいけますよ!
↓
【1】へ
とかの流れですかね〜〜〜!!!
こういうアドバイスの料金体系を明確にして、
カートを設置してサイト内でクレジット決済やコンビニ決済が出来るようにします。
あっこちゃんやにこちゃんの手作り品も簡単に買えるようにします。
玄米珈琲、
ビワエキス、
ビワとミツロウのクリーム、
味噌や手作りのスイーツなどです。
今までは申し込みフォームに入力して、
メールに届いた情報からこちらの口座を返信して入金してもらってからの発送という、
恐ろしくまどろっこしい事をやっていましので、、、。
サイト内でポチってその場で決済出来るというのは夢のようです!!
もちろん今まで通り全部お任せでのリフォーム工事も引き受けますよ♪
実はコロナ以前からこういうアドバイザー的な内容の仕事を考えてはいたのです。
散々県外に泊まり込みの工事にも行きましたが、
やはり施主自身でちょっとしたセルフリノベが出来るに越した事はありません。
これは自分自身がセルフビルドで2軒家を建て、
一軒目に5年、二軒目の廃材天国に13年暮らして強く思う所です。
家は住みながら常に改良したり、
メンテナンスするのが当たり前です。
それを毎回業者に依頼するとお金がかかるだけじゃなく、
真の自分好みにはならないのです。
この廃材セルフビルドの薪生活は最高です!と言いながらも、
多くの人が気軽に真似できるスタイルだとも思わないのも事実です。
しかし少しでも取り入れたい所や真似をしたい所があるのであれば、
今までの経験の中で教える事はやぶさかではありません!!!
ちょっとした大工仕事のための道具とは?
ウッドデッキの作り方は?
駐車場のコンクリート土間の打ち方は?
一部家を解体した時のゴミを安く処分する方法は?
買ってもいい賃貸物件として空き家の見極め方は?
解体屋さんからソコソコきれいな角材をもらうには?
移住先でのご近所付き合いのコツって?
混合水栓の取り替え方は?
タダで薪をもらう方法は?
そういうのを今までは
「廃材天国見学会」(日帰り)
「自給自足合宿」(2泊3日)
として来てくれた時にレクチャーしていたのですが、
コロナ以降出来ていません。
まあ、you tubeで無料公開する情報も出し惜しみしている訳ではないんですが、
直接一対一で相談してもらった方が、
よりパーソナルでピンポイントのアドバイスが出来ると思います。
へー、それでこういうケースはどう対応するの?
とか色々あると思いますんで、明日のライブ配信で
「セルフリノベアドバイザーとは?」
というテーマでの雑談をしましょう♪
8/22(日)21:00〜
https://youtu.be/QA64Pa20BvI
ご意見、ご質問はこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com