〇〇さん
何と9月に出して以来のメールです、、、。
一向に定期配信出来なくって恐縮です!
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
今年は(株)High tenとしての建築リフォーム業への依頼が殺到しました!
実は現在も広島県呉市での大規模リフォーム中です。
来年の1月一杯には完成させる予定です。
大抵は香川県内で車で1時間以内で通える範囲が多いのですが、
3年前にも神戸市垂水区での2ヶ月がかりの大規模リフォームがありました。
神戸の時もそうでしたが、
完全に住み込み体制という訳ではなく、
週のうち5日間作業して後の2日は廃材天国に帰っています。
うちの野遊(18)、土歩(16)に加え、
湧ちゃんという10代の若手、
廃材天国の初代居候のしょうたくん、
先日セミナーに来た順くん、
という頼もしいチームで現場に合宿体制での作業です。
施主さんの離れをお借りして鍋や自家製調味料を持ち込み、
3食手作りでやっています!
そういう建築の仕事において、
今まで乗っていた「グランドハイエース」はあくまで乗用車なので荷室が狭かったのです。
それでタイトルの「200系ハイエース」という完全に商用車バンにしました。
グランドハイエースの天ぷらカー
https://www.youtube.com/watch?v=FRHhm5tFAU0
ボンゴフレンディーの天ぷらカー
https://www.youtube.com/watch?v=ThHtzEzywb4
200系ハイエースの動画はまだ作れていません、、、。
しばらくお待ち下さい!!
廃材天国では2012年からボンゴフレンディーの天ぷらカー、
2017年からはグランドハイエースの天ぷらカーと、
延べで約14キロを天ぷら油で走った事になります。
燃費がリッター10キロで、軽油が1ℓ辺り100円として、
140万円分となります!!
現在のグランドハイエースはすこぶる調子がいいのですが、
先述の建築リフォーム業への依頼が増えて、
荷室の狭さから100系か200系のバンタイプに憧れていました。
天ぷらカーのベース車としてコスパがいいのは100系ハイエースです。
平成14年以前の古い車体です。
しかし、20年近く前の車というのもあり、
現在の200系ハイエースに踏み切りました。
100系と200系の大きな違いは旧式のディーゼルエンジンと、
現在のクリーンディーゼルです。
まだクリーンディーゼルでの天ぷらカーの実例は少なく、
天ぷらカーに改造する事で、
エンジンの近くの「噴射ポンプ」やマフラーの手前の「触媒」などの調子を崩すと、
安くない修理代がかかるというリスクがあるのです。
それでも天ぷらカーにとって年式的にいつかはクリーンディーゼルに移行する時が来るのは明らかです。
今がその時だと思い切り、200系ハイエースを天ぷらカーに選びました。
実際には既にクリーンディーゼルの天ぷらカーもあるにはあるんですが少数派です。
ベンツやマツダCX-3などのクリーンディーゼル車です。
そもそも旧式天ぷらカーでも燃料は植物油なので、
カーボンニュートラルではあるのですが、、、。
最近では天ぷらカー乗りがEVに移行という話もあるのですが、
廃材天国では断固として天ぷらカーに乗り続けるつもりです。
世の中的にも化石燃料からEVへ移行!
という流れがありますよね。
最近テスラのモデル3という新型EVの若いオーナーが、
廃材天国に来てくれて乗せてもらいましたがめっちゃ素晴らしい車でした!
今までのテスラは1,000万円超でしたので、
新車で500万円台からという現実レベルになりつつありますね。
日産もドンドン新型を出していますし、
三菱のアウトランダーというPHEVも魅力です。
それでも天ぷらカーに拘るのは、
まだまだ大型のバンやトラックなどの仕事用のEVは発展途上だと思うからです。
やはりタダの天ぷら油を入れて、
道具や荷物満載で遠慮なくアクセルを踏む快感を辞める訳にはいきません。
ミニキャブミーブという軽自動車のEVも所有してはいますが、
あまりの航続距離の少なさでの近所のチョイ乗り専門で、
贅沢なオモチャという感覚ですね、、、。
そこでメルマガ読者の中でこのグランドハイエースのオーナー希望の方が居れば、
譲って乗って頂きたいと思います。
H11 ディーゼルターボ4WD 約195,000キロ
ETC、ワンセグナビ、
純正ホイル入りスタッドレス4本、
1ナンバー貨物登録、
車検今年の12/26まで。
3年前ぐらいに138,000キロから天ぷらカーに改造して乗って来ましたが、
一度6ポートという部品が壊れて交換した他には全くトラブルなく走っています。
この車のエンジンの1kzという型式は100系ハイエースやランドクルーザーと同一で、
30万キロ超えはよく聞きます。
天ぷら油を車本体のタンク、
軽油はボンネットの10ℓタンクという仕様です。
運転席に軽油タンクのメーターも付いています。
3列目のシートはありません。
荷室の引き出しは不要であれば撤去します。
自作ルーフキャリア付きで4mの角材乗ります。
天ぷら油回収用の20ℓポリタンク10個付けます。
天ぷら油の入手方法、メンテナンスなど出来る限り指導します。
何かあっても自己責任ではありますが、、、。
当時天ぷらカー改造費用込みで90万円で取得しました。
多少傷なども増えていますので、40万円でいかがでしょうか?
予めタイミングベルト交換と車検を受けた方がよければ50万円になります。
興味のある方は出来るだけ現車確認をお願いします!
問い合わせは
haizaitengoku@gmail.comまで直接お願いしま〜す♪
ご意見、ご質問もこのメールに返信せずに、以下のgmailにお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com