〇〇様
こんばんは。
廃材天国の秋山陣です。
バックナンバーはコチラ
https://1lejend.com/b/auuJqOdy/
都市部では毎週末に外出自粛の要請が出ていますね。
今日も絶好のお出かけ日和でしたが残念でしたね、、、。
ウチでは家族みんなで畑作業をして過ごしていました♪
前回のメールの「ライスタイルを見直すチャンス!」というのを
コロナウイルスの終息が見えなくなる程に強く感じています。
自給自足なり田舎暮らしを実践するには様々なハードルがあります。
そのハードルを下げようとして今まで、
「自給自足合宿」や「廃材天国見学会」を開催して来ました。
先日のオンライン見学会も同様です。
合宿や見学に来られた方は、
「目の前が明るくなりました!」
「帰ったらやりたい事が山ほど出来ました!」
「一つづつ実践していきます!」
と、喜んで下さいました。
廃材天国に来ただけじゃなく、
似たような価値観の仲間がいるんだ!というのも心強いのだと思います。
しかし、日常に戻り仕事や生活に忙殺されかけると、
「中々時間がなくて、、、。」
と仰る方も少なくないようです。
自給自足、田舎暮らしと言ってもどこから手をつければよいか??というのもよく聞かれます。
様々なブログやサイトで自給自足系の情報はあります。
それでも「こんな事やりました」的な報告はあっても、
そこに至る過程やいきさつなどの詳細な情報があって、
具体的に参考になるものは中々少ないです。
これは廃材天国のブログや動画に関しても言える事なのですが、、、。
やはり文章、写真、動画を見るだけでは、
「ソコもっと知りたいんだけどーーー!」
という部分までは対応出来ません。
そこで一方的な情報の提供というよりも、
双方向でのサポートを展開しようと思いつきました。
タイトルの半農半Xはご存知の方も多いと思いますが、
塩見直紀さんの本で、農的暮らしをしながら自分の得意な事、
好きな事で生計を成り立たせるという生活の事です。
毎日職業としての専門家を目指す訳ではありません。
折角の田舎暮らしでもバイト三昧になるのではもったいないです。
実際にウチも(株)High tenと会社にまでして、
民家やお店のリフォーム業をしておりますが、
1ヶ月間ぐらい全く仕事のない月もあるぐらいです。
それでも全く生活に困らないどころか、
日々忙しくなりたくないというのが一番なのです。
無理をせずに、それでも悠々自適な田舎暮らしを満喫しようという提案です。
もちろん僕のように、一人でコツコツと家を建てる所から、、、
というスタイルを望む方もいらっしゃるでしょう。
反対に、
「来年から田舎に引っ越して生活をスタートさせたいねん!!」
という方には、
既に経験したノウハウを教えてもらう事で圧倒的に早く実現させる事が可能だと思うのです。
それを求める方に向けたサポートです。
どういった形態になるのか?
zoomでのビデオ電話?
現地に行って?
料金体系は?
などなどまだ考え中です、、、。
むしろ、いいアイデアがあれば教えて頂きたいと思います。
例えば、
中古物件を買う時に後悔しないポイント。
好きな事で現金収入に結びつけるには?
子どもの教育について。
ご近所付き合いの秘訣。
田舎で起業する時のアドバイス。
自分で仕事を取る際の契約書や見積書の作り方。
サポートというか一人で悶々と考えてても進まない事が、
誰かに相談する事でサクサク進むようになる事はよくある事ですよね。
決して廃材天国流のやり方を押し付けるつもりはありません。
僕たち家族の経験した事で、求める方のヒントになる事があれば何でも提供するつもりです。
実は以前、僕も有料の情報や相談などは申し込む事に躊躇していました。
去年から月額の有料メルマガや動画セミナーなどをいくつか申し込むようにしました。
何とある方に有料でのコーチングも受けています。
それらを自分で実践してみたからこそ分かるのですが、無料と有料の違いは、
ズバリこちらの姿勢でした!
情報を貪欲に受け取ろう!
真摯に学び成長しよう!
これらの主体性が人任せじゃなく、
自分にスイッチを入れる大きなキッカケになりました!!
こういう自分の体験によって、今までのブログや動画のサワリ的な情報から、
より求める人にフォーカスしたサポートという形を加えます。
まだハッキリとした形になっていないうちから皆さんからアドバイスを頂く事で、
今後の展開の参考にさせて頂きます。
もしご意見を頂ける場合は
haizaitengoku@gmail.comまで、
よろしくお願いします。
廃材天国
http://haizaitengoku.com/
秋山陣
haizaitengoku@gmail.com
廃材天国TV
https://www.youtube.com/channel/UCTt3RwyhRi6qOJZi1-gSjLQ
メルマガ配信解除はコチラ
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com