「気の経営」とは、世界の流れや法則に則って会社を経営する、新しい時代の経営スタイルである。
このメルマガは、50歳以上のスモールビジネス経営者、あるいはこれから起業を考えている中高年層に向けて発信している。年齢を重ね、経験も人脈もある。だが同時に、無理はしたくないし、余計な失敗も避けたい。そう考える人にこそ、「気の経営」は最適だ。
この経営スタイルでは、宇宙や自然に流れる法則やリズムを尊重する。流れに乗り、法則に従うだけで、たとえぼんくら経営者であっても、大きく道を踏み外すことはない。自然の摂理に沿った経営は、強引さや焦りから生まれる失敗を防ぐ力を持っている。
最終的に目指すのは、
好きなことを仕事にし、ほどほどに稼ぎ、人生を楽しむ
という、ごく自然で穏やかな経営のかたちである。
「気の経営」は、天機・地理・人知という三つの観点から、事業の方向性を定めていく。重要なのは、経営者が無理をせず、持っている強みと時流をうまく結びつけることだ。
このメルマガでは、日々の事件や社会の動きを「気の経営」の視点で読み解き、どのように受け止め、どのように対応すべきかを考えていく。
下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(※は必須項目)
著者プロフィール:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。「気の経営」とは、宇宙の法則や社会の仕組みを理解し経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「洩天機-運の研究」を運営している。座右の銘は「木鶏」「千思万考」。
※基本的には週数回発行しますが不可抗力で不定期となることもあります。