配信日時 2016/11/30 16:30

Vol.180 【セッションの感想を頂きました!】

篠崎 龍治です。


本日は、クライアントさんからの
感想を頂きましたので、シェアをします。


上司からの一方的な
指示に悩んでいるけれど、


怖くて意見が言えなくて、
我慢するうちに、


自信を喪失してしまった
クライアントさんでしたが、


いまや、上司と意見を
頻繁に交換するようになり、


行くのも辛かった職場が、
楽しい職場に変化し、


職場の人からも、
「楽しそうだね」

「暗い雰囲気の部署だったのに
明るくなったね」


などと
第三者が見ても
わかるくらい、


職場の部署の雰囲気を
変えてしまった実話です。


以下、感想です。

・・・・・・・・・・・


私の上司はMBAを持ち、常にエリートコースを歩んできたプライドの高いマネージャーです。頭の回転も速く、効率主義、結果主義なので部下に要求する水準も高く、常に上司からのプレッシャーに圧倒されながらも認められたいと頑張っていました。

でも、いくら頑張っても褒められることはなく注意されるばかりで「私はできない人なんだ」とどんどん自信を失っていきました。


そのうえ、直接話すのではなく、メールで指示するこを好む人なので、上手くコミュニケーションを取ることも難しく、要求ばかりが増えるので、上司の顔を思い浮かべるだけで会社に行くのがとても憂鬱になる日々でした。


しかし同時に、たった一人の上司の存在に怯えて自分らしく働かけない状況を打開したい思う気持ちも日に日に強くなり、色々悩む中でコーチングのセッションを受けてみることにしました。


そのセッションの中で、自分は上司に対してどんな想いを抱えているか、何に不満があるか、上司とどんな関係を築きたいのかを徹底的に洗い出し、心に溜まっていたネガティブな気持ちを吐き出していきました。


そして「あ~やっぱり自分はかなり我慢して色々な思いを封印していたんだぁな」と気付き、もう無理して我慢することをやめようと思いました。



そして、上司を変えることができなくても、自分が上司との向き合い方や物の見方を変えていけば、必ず結果も変わっていくし、自分がずっと頑張ってきたことは紛れもない事実なのに、それを自分自身で否定する必要なないはず、とこれまでにはない感情が少しづつ湧いてくるようになりました。


何よりも自信とは自分を信じるから自信なのであって、自分を否定している限り、自信なんて生まれるはずもない、と気付けたことはとても大きな一歩でした。


そこで、小さなことでもいいから、今までの自分とは違う行動をしてみることにしました。


例えば、分からないことや困ったときはこれまでのようにただ怯えているのではなく、勇気を出して素直にその状況を伝えてみる、上司の指示が曖昧なら、もっと分かりやすく伝えてくれるように頼んでみる、という日々の仕事の中で出来そうなことを見つけてチャレンジを繰り返し、そのチャレンジの幅を少しづつ大きくしていきました。


もちろん、最初は上司に伝えようとしても萎縮してしまう自分がいて、直ぐにできたわけではありません。でも、自分で自分を励ますように心の中で働きかけていると、段々と勇気が湧いてくるもので、先週は話せなかったことが今週は話せた。昨日はメールしかできなかったことを今日は直接上司の部屋に行き顏を見て話すことができた。 こうした自分で決めたチャレンジを1ヶ月半ぐらい始めたとき、あんなに高圧的だった上司がちょっとソフトになった、メールの語調も若干優しくなったかも?と感じる瞬間がありました。


最初は気のせいかと思いましたが、明らかに前とは何かが違うと感じることが増えていきました。


それは、メールで指示を出す際に具体例を挙げながら分かりやすく説明するようになったり、上司から「進捗状況はどう?」と聞いてくれたり、メールを送った後に内容を補足するために私の机までやって来て、再度確認をしてくれたり、と上司の行動も変わっていったのです。


これは自分にとっても想像もしていない大きな感動でした。


自分が上司と何とか良い関係を築きたいという思いが少しつづ伝わり、上司も向き合おうと努力をしてくれたのだと思います。


そしてこうした手ごたえを何か感じると、次のステップに向かう大きな原動力となり、さらにより良い関係作りや、自分らしく働ける環境を作るためにもっとチャレンジをしてみようというエネルギーが湧いてきます。


この頃から、自分のことを信じてみるって大切だなぁと仕事をしながら実感することも増えてきました。


また、上司から注意されたり、怒られたりしてもそれはその上司の見方であり、他の人がみれば必ずしも注意されることではないかもしれない、上司がたまたま怒りの感情を持っただけなのかもしれない、と一つ一つをあまり深刻に受け取らなくてもOKだと思えるようにもなってきました。


そんなチャレンジを繰り返してきた結果、今は日々思ったことや提案したいとことは直ぐに上司に伝えています。それは内容により、チャットをつかったり、メールをしたり、緊急度が高ければ直接上司の部屋まで行き話す習慣ができました。


そして、たとえ否定されても良いから自分がどうして、その行動を取ったかも説明して、ただ結果だけでなく、それまでの過程も大切にしてほしいというメッセージを送り続けています。


常に自室にこもっていた上司が部屋から出てきて私たちのワーキングスペースで雑談したり、仕事の打ち合わせをしたりする機会も増えました。


今まではほめることをしなかった上司から感謝の言葉をかけてもらったり、楽しく笑いながら話せる関係に改善してきました。


そうすることで、周りに伝わるピリピリ感も緩和して、職場全体が和やかな雰囲気になってきています。


今もまだ自分のチャレンジは続いていますが、上司との関係や上司からの叱責などに怯えて自分の持つ本来の能力も発揮できないまま過ごすのは、とても悲しく勿体ないことだなぁと思います。 そして、上司(他人)の評価に振り回されず自分軸で行動できるようになりたいと、強く思います。


誰でも職場の人間関係は常に悩み、ストレスを感じることがあると思いますが、自分の小さな一歩で改善できることもあるので、決して自分を否定せず新しい行動を取ってみることは本当に大切だと心から感じた体験でした。


ネガティブ思考の自分がそんなチャレンジができたのは、コーチングセッションで大きな気付きを頂いたおかげです。その時は分からなかったけれど、セッションの中で突破口を通過して、自分なりの目標を立てられるようになったこと、それに対して次のセッションでまた沢山ヒントや勇気づけを頂いたことが大きな要因だと思います。


自分を未来型にシフトしてくれるセッションは凄いと感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・

以上が長文ですが、
頂いた感想です。


〇〇さんの
人間関係の悩み解消の


ヒントになれば、と思います。


最後までお読みいただき、
ありがとう御座いました^^


============

体験コーチング

============
■現在、1回5,000円
(電話またはスカイプ)で
 体験コーチングを承っています。

 対面の場合は、1回8,000円
 で体験コーチングを承っています。
 
 ご興味のある方は、このメールに
 「体験コーチング希望」
 と、ご入力してそのまま返信
 下さいませ。
 ※電話、スカイプ、対面とも効果は
 一緒です。


===============

転職で人生を変えたい方へ
【履歴書作成コース】

===============
■こんな方に向いています

・転職したい。
・履歴書が書けなくて困っている。
・面接に自信がない
・履歴書が通らない

■履歴書が通らないワケ

履歴書を書くとき・・・

ほとんどの方が、志望企業を意識し、「好かれよう」とする履歴書を書いてしまいます。

ただ、「企業に刺さる履歴書」は、好かれようとする文章ではありません。

【自分軸のある履歴書】です。

企業調査も大切ですが、それ以上に大切もの。

それは、自分軸なのです。

なぜなら、自分軸のある履歴書は
企業に刺さるのです。

他の履歴書とは、明らかに一線を画します。

自分軸があると・・・

志望動機、自己PRの書き方が変わります。

自分軸×企業の問題点=あなたの独自性。

企業が会いたいと思う(=書類通過)

面接

と繋がっていきます。

あるクライアント様(Aさん)にご協力頂きモニターとして、このコースを試して頂きました。

その結果

わずか1回のセッションで履歴書の原型を完成しました。

その後、Aさんと微調整を加えながら、セッション開始後

1週間で履歴書を完成。

志望企業2社に履歴書を送付し、

1社を書類通過し、面接にまで辿りつく。

1次面接で人事や志望部署の部長に気に入ってもらい、面接時間は約90分にもおよぶ面接だったそうです。

案の定、翌日には最終面接案内の連絡が届きました。

Aさんと話をした結果、「自分軸との違和感が拭えない」と、自らこの最終面接を辞退。

現在、自分軸に見合うよりよい転職先を探しています。

一方で、自分軸が明確になり、ご自身でサイドビジネスを構築するようになっています。

現在も、転職とサイドビジネスを平行して進めていらっしゃいます。

自分軸を知ることで、履歴書だけでなく、新たな方向性も見つかって本当に嬉しい!との声を頂いております。

■履歴書作成コース 6万円
<内容>
1.コーチングセッション(全3回)
※自分軸をしっかりと掴みます。
※最短3週間で履歴書が完成します。

セッションは、基本1~2週間に1回。
(日程は、相談の上決定させてください)

(例)
自分軸を知る(1回目)
↓(自宅に帰る)
ご自身で履歴書を作成する
↓(1~2週間で作成)
自分軸に沿った履歴書をさらに深堀りする(2回目)
↓(自宅に帰る)
ご自身で履歴書を完成する
↓(1~2週間で最終履歴書の完成)
履歴書に沿った面接対策(3回目)

履歴書に沿った面接対策が出来るので、自信を持って面接に望めます。

2 履歴書添削
 ⇒無制限で対応。不安や疑問があれば、いつでもご連絡下さい。
※添削は、プチセッションも受けられるので大変お得です。

3 メール相談、電話相談
⇒無制限で対応。

■ゴール
・今までとは全く違う履歴書が出来上がります。
・履歴書と面接にブレのない一貫性が出るので、企業から好印象を持たれます。
・履歴書はほとんど使い回しができてしまいます。
・1度完成すれば、何社にも出せるので、転職成功率が高まります。非常に効率的です。
・転職の選択肢が現実味を帯びるので、職場の人間関係で悩んでいてもその悩みが減少し、心にゆとりができます。

ご質問等あれば、遠慮なく本メールにご質問をご返信下さいませ。

===============

【ストレスの多い人が、ストレススリーになれる3ヶ月プログラム】
職場で上司と関係で悩んでいる方向け。
===============
■こんな方に向いています
・サラリーマン生活にストレスが溜まっている。
・毎日、イライラすることがある。
・仕事がつまらない。
・納期に追われていて、忙しい。
・自分の時間がない。

■3ヶ月後に起こる変化。
・上司との関係が劇的に良好になるので、心に余裕を保てます。
・上司との適切な距離感を保てるようにもなります。
・忙しさが解消し、自分の時間が増えます。
・自分の楽しみ、好き、得意が見つかります。
・ストレスが減り、笑顔が増えます。
・家族との時間が増えます。

■内容
・1ヶ月に2回、3ヶ月合計6回の90分の個人セッション。
・メール、電話相談無制限。
・ストレスを感じる心の仕組みをお伝えします。
・伝わるコミュニケーション術を伝授します。

■価格
・1セッションずつのお支払い⇒1万8千円
・一括申込み(6回分)⇒10万円(8千円お得です)

ご質問等あれば、遠慮なく本メールにご質問をご返信下さいませ。

===============

【自分を商品化して、ビジネスの基礎を築く】
〇〇さん自身という、唯一無二の資産をベースに
オリジナル賞品を創っていきます。
副業で稼ぎたい方、いつかは起業したい方、
1人ビジネスをしてみたい方、が対象です。
ビジネスの経験ゼロでも大丈夫です!
(ぼくもビジネス経験はゼロでした)
9回のセッション(4~6ヶ月)で ビジネスの仕組みを構築し、
利益を上げます。

===============

一番の資産ってなんでしょうか?


お金?
不動産?
マイホーム?


一番の資産は、自分自身です。


その自分自身を商品化して、稼げるならば、
万が一、お金、不動産、マイホームがなくなっても、


また、自分で稼ぐことができるのです。


さらに、会社や、
他人に依存する必要がなくなります。


しかも、誰でもオリジナル商品は、
創れるんです。


自分の大好きな感情を
ベースに創ることが出来るのです。


しかも、その商品は、
他のお客様にも喜ばれるものとなります。


自分を商品か出来ると、
会社、上司、役員、社長にも振り回されない
ブレない自分が出来上がるので、会社の成績も良くなったりします 笑


■価格
・1セッションずつのお支払い⇒1万8千円
・一括申込み(9回分)⇒15万円(1万2千円お得です)

ご質問等あれば、遠慮なく本メールにご質問をご返信下さいませ。


■著作
他人と上手く話せなくても未来が変わる  アドラー心理学
職場も人生も好転する感情のトリセツ  アドラー心理学
嫌いな上司に怯えない禁断の教え アドラー心理学
  アドラー心理学 女性にモテるパートナーシップ

理解不能な旦那の心理がわかる!アドラー心理学

上司へのイラッ!が無くなる超簡単な3つの習慣

>>篠崎 龍治プロフィール
篠崎龍治はこんな人


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールマガジン
【臆病者の天才性を呼び覚ますメルマガ】
■ブログ
ブログはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<メールマガジン解除URL>
以下のフォームからメールマガジンの配信を停止できます
メルマガ停止はこちらをクリック
※メールが届かない場合は「迷惑フォルダ」に入っている可能性があります。
その際はお手数ですが、ご確認いただけますようお願いいたします
本メルマガが届かなくなった読者の方へ
※本メルマガが、迷惑メールボックスに
分類されることがあります。
届かなくなりましたら、ご確認いただき、
「迷惑メール設定を解除」をお願いします。
※迷惑メールフォルダに入らないようにする対策はこちらから
メルマガを確実にお届けするために是非ご覧ください