配信日時 2025/02/25 22:40

アウトプット便秘



こんばんは。

コピーライターの吉澤香子です。




先ほどまで
「きょうことおしゃべり部屋」夜の部を
開催しておりました。


ご参加いただいた方
ありがとうございましたー!!


普段から
メルマガやブログを書いている方が
集まっていたのですが、


その中のお一人が

「アウトプットしてないと
日々の気づきや感じたことが
自分の中にどんどんたまっていって、便秘みたいになる」

という状態を


”アウトプット便秘”


と表現していたのが
個人的にツボでした(笑)


アウトプットしていれば
便秘にはならないわけだから、
正確に表現するのならば、


「アウトプット(しないことによる)便秘」


になると思うんですが、
言葉の組み合わせが面白いな〜と。


今メルマガを書きながら思い出しては
「ふふふ」って顔がほころんでおります。



私たちって
日々何かしらの感情を感じていますけど、
やっぱりアウトプットしておかないと、
どんどん忘れてしまうんですよね。


「後で書こう」
とか思っていても、
また新しい出来事が起きれば、
古い出来事に関する記憶は押し流されてしまう。


それって、とてももったいないことだな〜と思います。



自分がどう感じたのか?

どんなことを思ったのか?

何に心を動かされたのか?


それらを言葉にして
アウトプットしていくことで
どんどん自分の感情に対する精度も上がっていきます。


さらに
アウトプットしたものを
後になって振り返ることで
自分の変化を感じられることもメリットです。
(私自身メルマガのバックナンバーを読んで笑ったりしてますw)



アウトプット自体は


人と話すことであってもいいし、
ブログで発信することでもいいし、
ノートに書き留めるだけでもいい。


自分が好きな方法や
その時々に合った方法でいいと思います。


最初から
うまくまとめようと思わなくてもいいし、
無理に人に気づきを与えようと思わなくてもいい。


人のためよりも
まずは、自分のために。


どんどんアウトプットしていきましょうね^^
(私もコツコツやっていきますよー)


アウトプットの機会を増やすという意味でも、
おしゃべり部屋を開催してよかったなーと思った次第です。はい。


ではでは〜。



吉澤 香子



P.S


今日の参加メンバーは
東北と東海地方と四国地方で
みごとに地方がバラバラでした。


お互いの住まいに関する地理トークも興味深かったです( ´∀`)
みんなの住んでる土地に遊びに行けたらいいな〜







=================


シェア大歓迎です。

もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。

メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio


メルマガのご感想・ご質問は

yoky422@gmail.com

までお願いします。


=================


◆Facebook   ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812


◆note  ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa

◆Threads  ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja


=================


いつもありがとうございます^^


━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜

■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━



メルマガの解除はこちらからお願いします。

https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com