こんばんは。
コピーライターの吉澤香子です。
心のことを学んでいると、
「感情は感じきると消える」
という言葉をよく耳にします。
怒りや悲しみ、
寂しさなどの感情から
逃げるのではなく、
味わって感じきると消えるんだよ。
これ、私正直よくわかってなかったんですよね。
「どういう状態になったら、感じきったんだろう?」
「具体的にどのくらい感じればいいんだろう?」
「何分?何秒?地球が何回回ったとき!?」
結局頭で考えてしまって
モヤモヤしつつも放置していた問題でした。
しかし、
先日清家さんのセッションを受けていたときに
「寂しさを感じきってください」
という話になったので、
感じきることについて質問してみました。
その時に
「感じきる」を誤解していたことに気づいたんですよね。
私は
「感じきる」=「その感情が文字通り消える」
たとえば、
「寂しさを感じきる」=「寂しさを感じることがなくなる」
と捉えていたんですけど、
清家さん曰く
「感じきる」=「その感情を感じてる自分を許す」
たとえば、
「寂しさを感じきる」=「寂しさを感じる自分もいてもいいよね」
という感覚だと。
今の私は
「寂しさを感じてる自分はダメ」
と否定しているけど、
「寂しさを感じる自分もOK」
と肯定するような感覚。
その説明を聞いて、
「あ〜〜〜感じきると消えるって思ってたから、
ぜんぜんその感覚になれないって思ってたのか〜」
と気付かされました。
何を今さら?
と思われる方もいるかもしれませんが、
同じように
「感じきる」が難しいと感じている方も
いるかもしれないと思って、シェアしてみました。
何かのご参考になれば幸いです。
ではでは。
吉澤 香子
=================
シェア大歓迎です。
もし、私の考え方に共感してくれそうな
ご友人がいましたら、このメルマガをご紹介いただけると
とっても嬉しいです。
メルマガ登録URLはこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=egjUio
メルマガのご感想・ご質問は
yoky422@gmail.com
までお願いします。
=================
◆Facebook ※1番生息してます
https://www.facebook.com/profile.php?id=100032661918812
◆note ※フォロー大歓迎です
https://note.com/kyoko_yoshizawa
◆Threads ※感じたことを新鮮なうちに書いてます
https://www.threads.net/@kyoro_ro?hl=ja
=================
いつもありがとうございます^^
━━━━━━━━━━━━
言葉で毎日をワクワクにする
〜自分も他人もまるごと面白がれば
人が集まる、仲間ができる〜
■発行責任者:吉澤香子
■連絡先:
yoky422@gmail.com
━━━━━━━━━━━━
メルマガの解除はこちらからお願いします。
https://1lejend.com/d.php?t=test&m=example%40example.com